dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

干し梅が体に良いと聞いて、買ってきて食べたのですが、甘くてどうしても食べられません。梅干の味はすっぱいもの、と口が思っているようで・・・

で、色々と干し梅を探しまわってみたのですが、あの有名な沖縄の干し梅も甘口なんですね。その他見つけたものすべて甘いようなんです。

どうしてなんでしょう?甘くない干し梅って売ってないんでしょうか?作る工程で甘みが不可欠なの?

最初から最後まですっぱい干し梅が食べたい!知っている方いませんか?

A 回答 (2件)

私の店では販売しております。


自家製の昔からある漬け方の物です。
漬け方はホームページで教えています。
ご参考下さい。

参考URL:http://kondoh.ktplan.jp/tukemono/ume/ume1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはりすっぱい干し梅は売っていないようで・・・
一度、梅干も自分で作ってみたいです。ホームページ参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/03 23:41

妻も甘いのがだめですっぱいものを作っています。


 
売っているものや、母が作るものなどはどうしても甘めで空口でも食べれるようになっています。

塩と紫蘇と梅とで堅梅漬けと途中で天日干しする梅干と自家用のみ作っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったんでしょうか、探しているのは「梅干し」ではなくて「干し梅」なんです・・・

梅干しは当然、すっぱーいのでないと食べられません。「干し梅」って、おやつの部類に入るのかもしれませんが、自分で作ることもできるんでしょうか?

補足日時:2004/01/14 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いまだすっぱい干し梅を見つけられず、梅干をほおばっております。

お礼日時:2004/02/03 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!