
28歳転職活動中の女性です。
ある企業に、正社員として応募しました。
すると本日、
「契約社員としての選考を考えています。
それでもよろしければ選考を進めさせていただきたい。」
とのお返事が。
その企業の募集要項をよく見てみると、
「雇用形態・・・正社員 ※契約社員も同時募集」
となっていました。
正社員での転職が第一希望なのですが
それもなかなかうまくいっていないので、
最近では条件次第では契約社員も視野に入れて考えています。
この企業は大企業ですので、
いい加減な採用活動をなさっているとは思いませんし、
契約社員の雇用形態などは、
面接のときに直接採用担当者の方にうかがうのが一番だと思うんですが
通常このような場合、やはり数年したら辞めさせられる可能性が高いですか?
正社員登用などの未来はあるのでしょうか・・・?
一概にこうと言い切るのは難しいと思うのですが、
おおまかな傾向など教えていただければ大変助かります。
(面接の際にうかがっても、本音の部分を聞きだす自信がなかったので。。。)
実際に私と同じようなパターンで採用された方や
このような方法で採用をされた経験のある
採用担当の方などからお話を聞けたらと思います。
宜しくお願いいたします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私と全く同じパターンですね。
私も正社員募集と書いてあって面接したら同じようなことを言われました。大企業なのも同じですね。結果から言ってお勧めしません。
私の場合面接時に3年勤めたら正社員になれるし、今まで契約を切られた人は一人もいないということだったので決めてしまいました。
しかし3年経ったら正社員になれるという話が5年経ったらに変わり今は正社員登用制度は無くなってしまいました。
契約こそ切られることはありませんが、昇給が少なく、給料やボーナス、退職金無しなど賃金面で大きな差があります。
そしてことあるごとに契約社員用の社内規則が作られ、部署が違う同僚などは年間休日が102日(取れないことが多い。正社員は130日位)など、労働環境にも差があります。
面接ではいいことしか言いません。後に正社員登用するかどうかは会社次第です。それは会社によって違いますので何とも言えません。
ですが契約社員で働いている私は、いいように使われている。所詮使い捨てという思いがいつもあります。経費削減の契約社員でしょう。
一度契約社員で働いてしまって歳を重ねてしまうと転職も容易じゃないです。結婚などの予定があっていずれ退職するのならそれでもいいですが、ずっと長く働く勤務形態ではないと私は思います。
同じような経験をされているということで、
とてもありがたいアドバイスありがとうございます!!
本当に、条件がそっくりですね。
やっぱり面接でおっしゃっていたことと実際と、
話が違ってきてしまうことがあるんですね。
私はできるだけ長く勤めたいと考えていますし、
一度契約社員として採用されると
次の転職活動のときもとても不利だと聞いているので
考え直したほうがいいかなーと思い始めています。
将来出産とかがあったら、確実にやめさせられてしまいそうですね。
貴重なご意見どうもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私もある大企業の面接を先月受けました。
面接の最後に契約社員として働く気はないですか?と言われました。
求人票には正社員での募集でした。どこにも契約社員と記載がなかったので、こんなことを言われるなんて想定外でした・・・。
契約社員→正社員での雇用となれば話は別ですが、正社員としての募集に対し面接をしにいっているのに急に契約社員での打診には納得いきませんでした。契約社員で働く考えがなかったのでその旨言いましたが結果不採用でした。
面接中にも求人票に記載されている内容と、随分違うことを言われたりして求人票がまったく意をなしていなかった覚えがあります。
契約社員と打診するのであれば最初から求人票に契約社員募集と記載してくれればお互いにムダがなかったと思うのに・・・時間も交通費も無駄になりました。
nonamasuさんが契約社員でもその企業に入社したいと思えばするべきだとは思いますが、正社員が必須ということであれば辞めた方が良いと思います。正社員になれるという保障はないですからね・・・。
がんばってください!
経験者からのご意見ありがとうございます!
募集要項に契約社員としての記載がいっさいないのに
面接でいきなり言われるというのは反則ですねー!!
私も契約社員で働くことは
大・大・大妥協なんです。
本当は正社員がいいんです。
面接でお話を聞いてみて、納得いかないようだったら
キッパリとお断りしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _"m)
No.5
- 回答日時:
質問者さん、有期労働者はいろいろ不利益があることは事実です。
それは面接前によく調べておき、「御社ではどのようにお考えですか。正社員登用の実績はどのくらいありますか」等と聞いても(まともな相手なら)失礼にはあたりません。お互いにとって大事なことだからです。
できればその会社で働いている人の率直な話を聞けたらいいのですけどね。
参考URLに厚生労働省の有期労働契約に関する(事業主に対する)指針を貼っておきますので、参考になさってください。
参考URL:http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/yukiksnzn …
ご回答ありがとうございます!
>「正社員登用の実績はどのくらいありますか」
↑このように聞けばさすがに嘘はつけないですよね!
嘘ついたら詐欺になりますよね。。。
面接だけならただだから受けてみようかな?
採用担当者の方からのお話を聞いてから
検討してみようかと考えています。
リンクもありがとうございます!
大変参考になりましたm(_ _"m)
No.2
- 回答日時:
> 通常このような場合、やはり数年したら辞めさせられる可能性が高いですか?
> 正社員登用などの未来はあるのでしょうか・・・?
契約社員も視野に入れているというのは、この辺の疑問点の悪い方の結果もある程度理解されているのでは?
これら疑問点については企業によっても違うでしょう。
あなたが正社員を希望しているのであれば、ズバリ採用担当者に伺うべきでしょう。
ご回答いただきありがとうございました!
採用担当者にうかがって、うまい話し方をされて
入ってみたら違った!となることがないかがすごく不安なんです。。。
考えてみればこのような場合は、
悪い予想のほうが当たりそうですよね。
「長く働きたい」というのを面接でアピールしておけば
企業側が数年で辞めさせる予定であるならば
面接で不合格にされるかな?
それはそれで結果オーライ(?)かなーなどと考えています。
どうもありがとうございましたm(_ _"m)
No.1
- 回答日時:
ちなみに自分の勤めていた某ゲーム会社は大手でしたが、中途採用は全て契約社員でした。
といっても、大卒から正社員で入社した人も年数経過して全員契約社員に切り替わるシステムで、幹部は全員契約社員となるのですが、こういったタイプの企業も最近は多いようです。
つまり正社員はぺーぺーのみ、ということ。
ちなみに正社員は月給制、契約社員は年俸制(但し分割払い)でした。
面接で正社員登用の可否と契約社員の待遇や契約社員の場合の退職金制度など確認したほうが良いと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
そっそんな企業があるんですか!
びっくりです!!
世間知らずなもので、そのような会社があるとは
全然知りませんでした!
今は契約社員がとても増えているというし
契約社員を避けていたら
本当に就職口がなくて。。。
面接での確認ポイントありがとうございます!
忘れないように質問したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、「正社員」の求人•応募,採用されたのですが、 入社•初日の “労働契 5 2023/03/01 09:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 同じ職場内で雇用形態が変更になった場合、履歴書にちゃんと記載すべきですか? 契約社員→正社員→契約社 1 2022/10/21 20:24
- 派遣社員・契約社員 友人がファナックと言う大手の工場で派遣社員として働いています。 正社員に採用される試験を受けてみるよ 6 2023/01/04 23:05
- 正社員 学校行き直し 3 2023/06/06 17:20
- 労働相談 ●会社. ハローワークにて「正社員求人の応募•採用」 面接では、何も話していないのですが、入社•初日 1 2023/03/26 08:55
- 求人情報・採用情報 現在30歳でファナックの契約社員やパート社員の求人に応募した場合、正社員採用と違って採用率はあがるで 2 2022/10/21 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報