プロが教えるわが家の防犯対策術!

論文に書く謝辞について教えてください。

(1)指導を受けていた時は院生でしたが、現在は就職をし、その就職先を知らない場合、
院生だった当時の研究科のみで良いでしょうか?
例えば、「○○研究科博士課程修了の山田太郎さん」

(2)山本先生と山本先生の研究室の学生の場合、
「山本研究室のみなさん」
「山本花子教授と山本研究室の皆さん」
と、学生が複数いるので一人ひとり書かず、一まとめに括ってしまうのは、失礼でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



一般的には謝辞に所属を書きますが、絶対に書かなければならないというわけではありません。これを踏まえて、私なら

(1)当時**研究室で指導してくださった山田太郎さん
と、します。

(2)については、「山本花子教授をはじめ、山本研究室の皆様」で、全く失礼には当たらないと思います。ただ、謝辞対象の学生さんが2、3人ならば名前を全て書いてもよろしいかと思います。

謝辞は感謝の気持ちを表すものですから、それほど堅苦しく考える必要はないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
添削をしてくださり、助かりました。
是非、そのように書きたいと思います。
教えてくださったおかげで、もやもやがスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 17:44

謝辞については


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2925354.html
があるので、そちらも参考にしていただくといいと思います。堅苦しく考えろとはいいませんが、いい加減に書いてよいものでもありませんので。

さて上記質問・回答を踏まえたうえで今回のご質問ですが、
1.論文を書くにあたりだれと議論したかを知りたい場合、問い合わせの手がかりがあれば十分だと思います。ですから質問中にある書き方でも問題ないと思いますが、普通はNo.1の方のように書くと思います。

2.これもNo.1の方のような書き方が一般的と思われます。研究室でとくにさかんに議論した人や、有益なアドバイスをくれた人については、名前を挙げてその旨を記してもいいかもしれません。現に論文を読むと「○○氏には有益な助言をいただいた」といった趣旨の謝辞が多く見られます。

もちろん、データの提供元、調査協力者、資料の作成・整理者などもいれば忘れずに謝辞に書きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
URLも貼り付けてくださり、参考にさせて頂きました。
やはり皆さん、謝辞に悩む人が意外に多いものなんですね。
それから
>問い合わせの手がかりがあれば十分だと思います
なるほど、そうなのですね。
それと
>データの提供元、調査協力者、資料の作成・整理者などもいれば忘れずに謝辞に書きましょう。
忘れるところでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/20 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!