dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、十字路の交差点で車と車の接触事故を起こしました。
こちらが一時停止車線だったので、責任は明らかに私にあります。
私も相手の方も特に怪我はありませんでした。

私は、初めての事故でもあり、家族から事故を起こしたら外には出ず警察がくるまで待機が一番と言われていたのでその通りにしました。
警察が来て、判断は私の一時停止無視。

 相手の方と話し合ってくれと言われ、連絡先などを交換する際、

「あなたは若いし、私もかすり傷程度だから、人身事故にはしたくない。ただ、一言も謝罪がない。全ての責任は自分にあると認め謝罪し、レッカー代から代車代まで全て払ってくれるなら物損で済ませてもいい。」
 とのことでした。

私は任意保険も加入済みでしたが、ここで下手な約束をするのは怖いと思い、兄に来てもらいました。

兄は詳しいので、「こちらも首が痛いそうだし、人身にすると、面倒なだけなので、物損とゆうことでお互い保険屋に任せましょう。」

と話したところ、相手はあっさり承諾。私もその際謝罪はしました。

そのまま無事終わるかと思ったところ、警察から後日電話が入り、相手が人身に切り替えて受理したとのこと。

保険屋を通じて聞いたところ、誤りに誠意が感じられない、なぜ早い段階から謝罪がなかったのかとゆうことと、兄がでてきたのが気に入らなかったそうです。

相手は全治2週間との診断です。

保険屋に謝りに行って、人身を取り下げてもらえるようお願いしたいと交渉したところ、相手は代理人と相談してから決めるから待ってくれとのことで相当ご立腹のようです。

やはり、このまま人身から物損に切り替えてもらうことは無理でしょうか?

もし、そのまま人身になった場合は、この程度だと起訴はされるでしょうか?

全てが初めてで、本当にパニックになっています。

どなたかご回答お願いします。

A 回答 (9件)

#1です。


私も似たような経験があるため質問者に対して同情的なのですが、事故のときというのは気が動転して「取るべき行動」が取れないのが普通ではないでしょうか。
すぐに車を飛び出して「大丈夫ですか!?すみませんでした!」といえれば、それは心証がよいでしょう。けども、生まれて初めての事故ならパニックになるのが普通です。むしろ、事故慣れしているというのも考え物な気がします。

私も以前事故を起こしたとき、直後は気が動転してどうしてよいかわからず、車の中で固まっていました。後で冷静になってからちゃんと謝りましたし、保険を使ってきっちり賠償もさせてもらいましたが、後から何度も「すぐ車から降りてこなかった」「車の中で笑っていた(完全な言いがかり)」「保険屋より先に来なかった(保険屋さんが私より先に駆けつけてくれた)」と、しつこく言いがかりをつけられました。

ちなみに、警察・保険屋さんは、すべて私に同情的でした。

人間、非常時には冷静に行動できないもの。そのときの行動をしつこく根に持って言いがかりをつけるというのは、まともな人間のすることではないと思います。
質問者も後からちゃんと謝ったといっていますので、私と同じような状況なのではないかと思いますね。

私の場合は、下にも書きましたようにその後被害者との関係は改善せずじまいでした(最終的には弁護士が介入)。こういった「常識のない被害者」には、後から何度謝ってもムダなんです。言葉尻を捕らえてさらにゆすられるのがオチです。
正直、謝ってほしいならいくらでも謝りますが、彼らは謝ってほしいんじゃなくて、「お金がほしい」のです。事故のときの不適切な対応を何度でもほじくりだして、お金を要求したいのです。だから、下手に出てばかりいると付け上がられ、どんどんゆすられることになります。いくら被害者といっても、そんな無法は許されません。
一度謝罪したなら十分だと思います。後は、保険屋さんに任せてほうっておいてください。下にも書いたとおり、刑事処分・行政処分に関しては、心配するほどのことはありませんので。
    • good
    • 0

質問者はおそらくまだ若いのでしょう。


処世の術をわかっていません。
所詮世の中は生存競争。あらゆる手段を使って相手方は
質問者に謝罪が無かったことを後悔させるよう仕向けてくるでしょう。
自分に非があったら謝罪する それでもたちの悪い相手なら
謝罪しようがしまいが、しつこく強請ってくるものです。
下記の回答をみても、質問者に都合の悪い回答には返事をしていません。

今回事故に遭われた方、この質問者を懲らしめてください。
    • good
    • 0

#1です。



>やはり、ただ示談になり、円満解決しましたとゆうことがなければ、起訴になる可能性も高いのでしょうか??ここで書いていただいたとおり、全治二週間ですので、まずないかとも思いますが、それは検察官によって変わってきますので、確実に不起訴になるためには、相手方の言うとおり、代車代などを支払うべきでしょうか?? ちなみに金額は、8万円程度でした。

最終的には、質問者自身で判断すべきことですが、個人的には負担する必要はないと思います。
というのは、密室での話ですから、相手が確かに「減刑してくれ」と嘆願してくれるという保証がないからです。
本来、被害者に嘆願書を書いてもらう場合、あらかじめ嘆願書をこちらで用意しておき、示談書と引き換えに嘆願書に署名・捺印してもらい、自分で検察に提出するくらいの周到さが必要です。
口約束でお金を払っていたら、足元を見られて搾り取れるだけ搾り取られるでしょう。

もっとも、これは死亡事故のように、ある程度の刑事処分が確実である場合の話です。このような場合、相手から検察に対して減刑の嘆願をしてもらうことは非常に重要となります。そのためには、多少の相手の条件を呑む必要もあるでしょう。
しかしながら、全治2週間程度では前例から考えて、起訴される可能性は限りなくゼロに近いです。
私自身の経験で言うと、追突(10:0)で2人の人を怪我させ、一人は全治4週間、一人は全治3週間という怪我でした。そして、相手がチンピラのような人だったため、非常に示談交渉はこじれたのです。おそらく、相手は警察に「私を厳罰にしてください」と言ったと思います。が、罰金はありませんでした(起訴猶予処分)。そんなものです。
免許も6点減点でしたが、ゴールドだったためか免停はありませんでした。

ちなみに、本来レッカー費用・代車費用は加害者が負担すべきものですので、あなたの保険会社が負担すべきものなのですが・・・。保険会社は「10:0の事故でない限りレッカー費用・代車費用などの付帯費用は出ません」ということが多いですが、法的に何の根拠もない主張です。実際、私自身の経験では、9:1(わたしが1)の事故でレッカー費用の9割を負担してもらいましたよ(黙っていてはダメです)。
    • good
    • 0

#1です。


>この場合ですが、一時停止違反と安全無視違反?で計4点プラス付加点数が加算されるのでしょうか?

行政処分の基準に従うと、2点(安全運転義務違反)+3点(人身事故、専らの責任、全治15日未満)の5点ということになります。
ただし、この点数はあくまで基準であり、警察官の裁量によって前後しますので4~6点と表現しました。

>もし、相手が2週間の事故だけで終えた場合、反則金はおいくらほどになるのでしょうか?

反則金はありません。反則金は軽微な違反に対して課せられる行政処分です。あなたの場合人身事故=軽微な違反ではないので、反則金ではなく罰金ということになります。
反則金は警察の一存で決まりますが、罰金は刑法に規定されているものですので、正式な刑事訴訟手続きを踏まない限り決定しません。つまり、警察⇒(送検)⇒検察⇒(起訴)⇒裁判所といって、裁判官が決定して初めて決定します。
反則金の納付は任意ですが、罰金の納付は任意ではありません。収めないと強制執行を受けることになります。

ただし、#1でも書いたとおり今回の事案では起訴される可能性は低いため、罰金自体ないと思われます。

>そして、相手の方は相当ご立腹なようですので、起訴をする可能性もあるかと思うのですが、その際には上記にでていたように、30万円ほどはこちらが罰金として支払うとゆうことになるのですよね?

起訴するかどうかを決めるのは検察官であり、被害者にはその権限はありません。もっとも、被害者は検察庁に対して加害者の厳罰を求めることは可能です。
しかしながら実際問題、全治2週間程度で、加害者が任意保険に入っているのであれば、過去の例からみて起訴される可能性はきわめて低いでしょう(たとえ被害者がどう騒いだところで)。

また、罰金はあなたが(道路交通法という法律を犯したことに対する制裁として)国に対して支払うものであり、被害者に払うものではありません。
被害者には罰金とは別に、賠償をしないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。皆様丁寧な回答ありがとうございました。

今は、人身事故で示談中です。しかし、相手方から、私が代車代やレッカー代などを払ってくれれば、検察に円満解決したと書類を送ったり、事情聴取の際にも罰はなしに、と伝えてやるが、それがなければ、そういったことは一切しないと言われました。
 
ちなみに、保険会社からは出せないと言われたので実費で出すことになります。

保険会社は、最終的に起訴になったら支払うことはできないが、不起訴になった際には支払う、とゆうかたちで話をつけてはいかがですか?と言っていますが、迷っています。

やはり、ただ示談になり、円満解決しましたとゆうことがなければ、起訴になる可能性も高いのでしょうか??ここで書いていただいたとおり、全治二週間ですので、まずないかとも思いますが、それは検察官によって変わってきますので、確実に不起訴になるためには、相手方の言うとおり、代車代などを支払うべきでしょうか?? ちなみに金額は、8万円程度でした。

 
あと、これは何度もお伺いしてることなのですが、警察からは、一時停止車線の2mほど前で停止したが、一時停止車線では止まらずそのまま発振して、追突。とゆうことになると言われたのですが、
 これは一時停止無視の2点と安全運転義務違反の2点の計4点になるのでしょうか?その際には、付加点数3点ですので免許停止になるのですが、いつ頃なるかなどは一切わからないものなんでしょうか??
警察などに聞いても教えてくれるものではないのですよね??

何度も初歩的な質問をしてしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2007/08/25 18:13

 失礼ですが質問者さん側の落ち度が非常に目立ちますね。


>家族から事故を起こしたら外には出ず警察がくるまで待機が一番と言われていたのでその通りにしました。
 これがそもそも今回のトラブルの一因です。相手側からは「一旦停止を無視して飛び出してきた。明らかに奴が悪いのに一言も無い」これでは相手に悪い印象を与える結果にしかならず、プラスになることは何もありません。悪いと思えば謝罪する、それだけのことです。差財することと賠償問題は全く別問題です。
>兄に来てもらいました。
 これもまずいですね。いいですよ、身内に来てもらうこと自体は。でもその後のやり取りが問題です。いったい何の権限があるのでしょうか?この段階で交渉できるのは本人のみです。そういったことをすると相手側にも威圧感を与える結果につながります。
>人身にすると面倒なだけなので物損とゆうことでお互い保険屋に任せましょう
 なぜお互いの当事者が負傷しているのに物損事故を選択したのでしょうか?これらのどこが「兄は詳しいので」でしょうか?ますます話を混乱させることになっています。
>人身を取り下げてもらえるようお願いしたい
 こんな必要は全く無いですね。余計に相手を刺激する行動です。負傷しているにもかかわらず「人身を取り下げてくれ」これをいわれた身になれば誠意を感じないどころか、怒りさえ覚えますね。これで完全に質問者さんに対して敵意むき出しになったはずです。
>全てが初めてで、本当にパニックになっています。
 パニックどころか家族の指示に従って冷静に対処しているようですが・・・

 もうこの時点では相手の信頼を取り戻すことは無理です。人身事故として淡々と処理するしかありませんね。一度冷静になって上記質問で相手と立場を逆にして考えて見ましょう。相手は恐怖を感じたのかもしれないぐらいのことをしていますね。
    • good
    • 0

相手の反応は当然です。

あなたの交通違反による事故なのに、車から降りてこないで、大丈夫ですかの一言もないし、おまけに第三者がいきなり出てきたのでは。事故を起こしたら警察が来るまで待機とは非常識です。教習所でならいませんでしたか?けが人の確認他の交通の事故回避などをする。それと何でも保険屋にやらせる態度、当事者はあなたです、運転免許を受けた大人です。きっとあなた自身が謝ってその上で保険やさんと相談させてくださいといえば何もそこまで怒らなかったでしょう。保険やさんとあなたでもう一度謝罪に行けば上手く解決できるのではないでしょうか 事故相手が怒る時は大抵謝罪が無い、第三者がいきなりでてくる、こういうときは相手がもう良いよって言うまで電話でいいから毎日電話することです
    • good
    • 0

物損であろうが人身事故であろうが事故そのものの過失相殺(割合)がかわるわけではありません。


また謝罪があろうがなかろうが、事故そのものの賠償関係がどうなるものでもありません。
ただ、事故は大抵お互い何らかの過失があるから発生するものです。
過失の大小に関わらず、挨拶のような対応「大丈夫ですか、ケガはないですか?申し訳ないですとか」言葉を交わすのは当然のことです。
一般的に謝ったらすべて悪いと解釈され、謝る必要はない、とか言われますが間違った入れ知恵です。
謝ることと過失割合 過失うんぬんに取り上げることはまったく別の問題です。
事故時はだれでも気が動転するもの、その言葉尻をとらえて少しでも自分有利に対応しようとする浅はかな行為です。

人身事故だから面倒 大変というのは妄想です。
ありのままに、それに応じた処理 対応すれば良いことです。
相手にお願いするということは、相手に借りを作ることになります。そこにつけ込んで自分有利にことを運ぼうとして、かえって相手との示談交渉に水を差します。
事故が起きた以上、過失相殺も含め賠償関係については関わることなく加入保険会社にすべてお任せ 丸投げすれば良いことです。

人身を取引材料にすることなく、ケガがあるなら人身事故処理すべきです。
行政処分を恐れることは、相手につけ込まれ、それを楯に更なるムリを押しつけてくる?要求されることにもなりかねませんよ。
    • good
    • 0

http://rules.rjq.jp/jinshin.html

全治2週間ですと、違反点数3点付加、罰金刑200000~300000円です。
(あくまでも目安)

相手とこじれた場合は
http://www.jcstad.or.jp/
財団法人交通事故紛争処理センターにご相談を。

下手に出続けると相手は舐めてくるので「引けない部分はガンとして引かない」よう、主張すべき事はハッキリ主張しましょう。
    • good
    • 0

人身のままで行ってください。


かすり傷とはいえ怪我は怪我です。診断書を提出するのが普通です。

警察の処分を恐れているようですが、全治2週間程度の怪我であれば罰金を食らう(=起訴される)ことはまずありませんから心配は要りません(相手ときちんと示談することが前提です。保険会社に任せてください)。
もっとも、免許の処分は食らうでしょう。おそらく、4~6点程度と思います。運が悪いと免停ですが、30日免停で講習を受ければ1日に短縮できますし、勉強代と思ってあきらめてください。5点以下なら、しばらく気をつけてさえいれば無問題です。

ちなみに、交差点での出会いがしらの事故のようですから、あなたが一時不停止であってもあなたに100%の責任とはなりません。おおむね、相手にも20%程度の過失が認められます(前方注意義務があるからでしょう)。
そういう意味では、相手はあなたと約束したとおり物損にしておけば、全額修理代を出してもらえたのに、20%自分で出さないといけなくなってしまったわけで、損なことをしたと思います。
もっとも、事故現場での約束を縦に10:0を主張してくると考えられ、こちらのほうが刑事処分よりこれから問題になるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
自分がしたことの罰ですので、きちんと人身事故の責任を取らせてもらおうと思います。
 
この場合ですが、一時停止違反と安全無視違反?で計4点プラス付加点数が加算されるのでしょうか?
もし、相手が2週間の事故だけで終えた場合、反則金はおいくらほどになるのでしょうか?

そして、相手の方は相当ご立腹なようですので、起訴をする可能性もあるかと思うのですが、その際には上記にでていたように、30万円ほどはこちらが罰金として支払うとゆうことになるのですよね?

とりあえず、相手方は謝ることも拒否されてますが、なんとかこちらの気持ちを伝え、誤りに行かせていただきたいと思います。

お礼日時:2007/08/22 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!