dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2008/12/30のPM17:00に追突事故を受けました。

事故当時は衝撃はあったものの体はなんともなく、警察の処理も物損で処理されたと思います。


事故の翌日の朝、起きると背中周りの筋?筋肉?がピンと張ったような違和感があります。

とりあえず病院には行こうとは思っているのですが、自分で治療費を負担するのも嫌です。


物損で処理されたであろう事故において、相手側の保険屋からの治療費は支払われるのでしょうか?


また、追突してきた相手も非常に申し訳なさそうで、個人的には物損事故から人身事故になり行政処分が下るようなことはしたくないです。

A 回答 (3件)

警察は、事故の発生した場所を管轄する警察です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

では事故のあった時に対応してもらった警察署に行けばいいんですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/31 22:17

事故したが何ともない→後で自覚症状が出た→人身に切り替え


よくあります。これをちゃんとやっておかないとトラブルの元です。もちろん後の示談交渉のために必ず受診しておきましょう。追突事故の場合は当時なんとも無くても後から悪くなる事はよくあります。どんどん悪化して後遺症が残る事だってあるんです。

>追突してきた相手も非常に申し訳なさそうで、
示談交渉になれば相手は本人ではなくて保険会社です。自社の出費を1円でも安くするためにムチャクチャ言って来ます。ホントーーーに注意して下さい。また本人だって事故当時はシュンとしてますが、懐が痛まずに済むならそうするでしょう。矢面に立つのは保険会社ですし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、しっかり人身事故に切り替えはしないといけないってことなんですね!

ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/31 18:26

これは、人身事故として届けを警察に出す方がいいでしょう。


病院からの診断書を、警察の事故係に提出すると、昨日の事故は人身事故に切り替わります。
相手と話して背中等が痛い事を言って、治療費や休業した場合の休業保障の保証がどうかも確認しないとなりません。

人身事故は、きちんとした手続きをしないと、後で話し合いがトラブルになった場合は、色々と相談者が苦労して証明しないとならなくなります。

まずは、警察に連絡して人身事故への切り替えをしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

診断書を警察に持っていかないといけないんですね!

持って行くのはどこの警察でもいいんですか?

お礼日時:2008/12/31 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!