
斜め上の部屋から、毎晩(21時~0時半くらいまで)ドラムでも叩いているかの様な音が聞こえます。
私はまだ隣ではないので窓を閉めれば少し遮られますが、隣室、上下の方は何とも思わないのかな~と不思議です。
戸建ても近くにあります。
管理会社に言ったけど対処してくれていないのか、みなさん我慢しているのか、分かりませんが、、、。
私が管理会社に忠告してもよいのか、また、その際自分の身は隠して、「近隣に住む者ですが、、、。」と電話した方がよいのか
考えています。
もし自分の名前を名乗って事情説明したら、管理会社がうっかり相手に私の名前を出さないか、不安もあります。
(信用ゼロの管理会社なので)
みなさんでしたら、どうされますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もほとんど質問者さんと同じ状態で苦しんでいます。
隣室から、ほぼ毎晩21時~0時半くらいまで、ドラム
(これがはっきりドラムとは表現しにくい…サンバドラムのような感じ・・・)
を叩いているかの様な音が聞こえます。
ドコドコドコドコと無限ループで。
特にお休みの日などは昼間から始めるので、
とにかく我慢も限界に来ています。
そこで管理会社に一月前に連絡を入れたのですが、
その後対応があったような気配もなく…。
というのも、以前、
同じ部屋からのステレオの騒音がひどくて、一度連絡をしたのですが、
その際には翌日にポスティング、掲示があったからです。
(つまり2度目なので、逆に管理会社に疎まれてしまったような気も…)
ただ、その時にはわたし以外にも、同様の苦情連絡があったようで、
その為に対応が早かったのかも知れません。
(一室からだけの苦情だと管理会社も対応に足踏みするでしょうし)
ですから、TY0207さんも、
ひとりで悩まずに、ぜひ管理会社に連絡を入れてくだされば、
同じ件で悩んでいる人の助けになるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
音というのはホントに繊細なもので、気になりだすと騒音になってしまいますよね。
普段は聞こえない蚊の羽音なのに、それが気になって寝られないとかがいい例です。しかし夜中にドラムを叩くなんて非常識ですね。
やっている本人は気がついてないケースもあります。部屋がアンプの働きをして外部には増長して余計に聞こえるってこともありますし。
信用ゼロの管理会社というのも情けない話ですが、匿名では信憑性に欠けると思います。またそんな管理会社だと取り合ってくれない・無視というケースだってあると思います。
貴方の両隣の方や問題の部屋の近隣の方はどうのように思ってるでしょうか?おそらく同じように感じているはずです。
近隣の方と相談し、連名で直接抗議もしくは管理会社に連絡がいいのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
管理会社ということは
賃貸集合住宅にお住まいでしょうか?
あくまでも、私ならこう考える、という
参考意見としてお読み下さい
TY0207さんにとってその音が我慢できぬほどに
迷惑なのであれば、遠慮せずに
管理会社に苦情を申し入れてもいいのでは?
その際に大事なことは「斜め上の部屋から聞こえる」
とは決して言わずに
「どこから聞こえるかよくわからないが
毎晩ドラムを叩くような音が聞こえてきて大変迷惑している
多大な安眠妨害なので騒音源を早急に調べて欲しい」
と申し出ることです
(騒音問題を本気で解決したいのなら
匿名ではなくはっきり名乗るしかないでしょうね、多分…)
集合住宅の騒音は
自分が予想だにしなかった部屋が元凶だった…
ということも十分ありえますし
何より重要なのは
TY0207さんが「騒音源の家を名指し」するのではなく
管理会社に「騒音源の家を探させる」ことです
とはいえ、騒音源が
お近づきにはなりたくない人だったら
困りますので、管理会社に申し出る前に
朝夕の挨拶ついでにでも
ご近所さんへそれとなく探りを入れてみては?
信用ゼロの管理会社ですか?
私なら、なるべく早く引っ越します(^_^;)
早く解決できると良いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音 3 2023/05/14 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいますが、隣部屋の窓・網戸を閉める音が大きく響いてきて迷惑しています。 隣部屋 4 2022/07/10 22:25
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 分譲マンション マンション 2 2023/05/21 18:22
- 知人・隣人 【隣人の騒音について】 大学生で一人暮らしをしています。毎晩、隣人の騒音で悩まされています。テレビの 7 2023/06/06 02:11
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす 3 2022/10/06 23:23
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
不動産屋でなめられないように...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
セールス?同じ人が何度も
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
引っ越してきたアパートのお風...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
給湯基本料と給湯使用料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報