dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年間100万の賃貸を払うのがばかばかしくなり・・
35年ローンで東京の京王線に家を買おうと考えています。

1.多少無理してでも、急行が止まる沿線真ん中あたりの一戸建て
2.1.より少しさがった各駅しか止まらない一戸建て
3.1.の駅近のマンション
のどれが良いでしょうか?

1.3は68歳まで月13万円くらいの返済で・・
2.は、68歳まで月16万くらいです・・

繰上げ返済は、あと20年は少なく見積もっても、
1.3は、年100万円
2.は、年66万くらい可能です。

将来の資産価値としては、2.が良さそうで迷っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

購入する物件を長く住むか、将来売却するかで決まるのでは


ないでしょうか?
たとえば新婚夫婦で子供無しの場合で将来子供が大きくなる
頃に再度住まいを購入というのであれば手っ取り早く売れる
駅前物件を購入すればいいでしょうし、このまま死ぬまで
住むぞというのであれば本人が高齢者になった時の事を考慮して
郊外の駐車場付きのバリアフリー対応ができる立地条件として
静かな所がいいでしょう。
やはり自分の人生設計を行った上でその住まいを売るのか
住み続けるのかで熟慮し判断された方がいいと思います。

自分は将来住み替えするつもりですので、手っ取り早く売りたい
為、少々高いですが、駅前物件を購入しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりでした。ありがとうございます。
私の場合、売却して田舎暮らしでも良いのですが、相手が田舎を望んでいないので将来売却する予定はないです。ようやく頭がすっきりしてきました。
バリアフリーって良さそうですね。これも頭に全くなかったので考慮してみます。何事も設計ですね!あとは通勤面などを考慮し頑張って考えて見ます。簡潔に素晴らし回答とても感謝しております。

お礼日時:2007/08/25 06:09

ライフスタイルにもよりますが、


私なら「3.駅近のマンション」を買います。

返済にゆとりがあり、通勤も楽だからです。
管理費は高いかもしれませんが、最新設備もありますしね。

逆にデメリットとしては、
長い目で見たときに、土地がない、建物の老朽化などで
引続き子供が住めるのかなという心配があります。

資産価値を考えるということは、売却する予定がある、と考えていいでしょうか?
質問者さんが資産価値が良いとして、2を選んだ理由がよくわかりません。
普通に考えたら、土地付きの1、駅近の3、2の順に下がりにくいのでは?

感覚的に物件の値段の差が手取り年収と同じ位なら、
頑張って買ってもいいかな、と私は思いますが
負担を増やすのはどうかと思います。

あまり高い買物をして貧乏生活になるより、
健全に前倒し返済できたほうが精神的にもゆとりがでますよね。
高い車を買いたくなったり
海外旅行行きたくなるでしょうし
普段飲むお酒のグレードを上げられるかも。

返済額を具体的に額を挙げていらっしゃいますが
収入がどのくらいなのかわからないので
判断の材料にはなりません。。。

しかし、銀行が68歳までローンを組ませてくれるのでしょうか?

私も購入検討中なのですが
資産性を考えて絶対庭付き戸建!と思っていたのが
少しづつ便利なマンションに惹かれつつある今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日不動産屋さんに行きましたが、75歳くらいまで組めるみたいです。。といっても現実に働けるかは疑問ですが・・
65歳年金支給となると、65くらいまでは何かしらで
働くのかなと思います・・
確かに庭は惹かれますよね。そうですね。Time is Money.
から考えると、2.は辞めておこうと思います。

お礼日時:2007/08/25 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!