アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原子直径をdとすると、原子一個の排除体積は4×(4/3)π×(d/2)^3であるという記述がありました。最初の4の意味は何なんでしょうか?またなぜ排除体積は(4/3)π×(d/2)^3ではないのでしょうか?

A 回答 (1件)

2個の原子が衝突するときの原子間距離はdですね。

つまり、2個目の原子は考えている原子の中心からdよりも接近することはできません。
すなわち、(4/3)π×d^3 の空間が考えている原子によって、2個目の原子の接近が阻害される空間です。
これは排除体積の2倍になります。なぜかといえば、上述の議論においては、基準となる原子を逆にして、2個目の原子を元にしても同じことになるために、(4/3)π×d^3 の空間は2個の原子によるものであると見なせるからです。
したがって、(4/3)π×d^3 を2で割ったのが原子1個の排除体積になります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど!
大変よく分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/25 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!