
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
膝より低いものは簡単に乗り越えられると思いますが、膝より高いものって乗り越えようと思わないものです。
植え込みが膝より低いのであれば、膝より高い位置にチェーンを張って見ればどうでしょうか?
杭とカラーチェーンと釘程度で出来るので素人さんでも簡単でしょうし。そのチェーンに「進入禁止」のプレートを付けたらなおいいでしょう。
進入禁止と書いているのに入ってきたら住居不法侵入ですし、注意すればいいのではないでしょうか?
良い注意の仕方のアドバイスの回答になっていませんが。。。(汗)
No.7
- 回答日時:
自分の敷地に勝手に入られるのは、気分のいいものではありませんね。
よーくわかります。
ただし、オープン外構にしたわけですよね、その時に想像できませんでしたか。
業者はアドバイスしてくれなかったのですか。
ちょっとでも入れると嫌な方はオープン外構は向きません。(^^)
皆さんに花でも見ていって、どう、素敵な庭でしょう。見てみて
というような方にふさわしいと個人的に思っています。
でもお困りのようなので、ちょっとアドバイス
区切りを表す目印を作るのです。
ちょっとした小さい塀を作る。幅は小さくても高さを1.5mくらいにします。これを置く
また地面に線を引く
レンガやカラーコートでも石でも埋め込んでおく、草を窪ませたところに植えるなどです。
これでもダメなら、やはりチェーンか看板になるのですが、ここまでしてオープン外構にするのは、おかしいと私は感じます。中にはオープン外構にして、他人が休めるベンチを設置をしている方もいるくらいですから。
潔く塀を作って閉鎖するのが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
駐車場なので庭か道か区別がつきにくい状態なのでしょうか、注意をするのであれば、「人の庭を通らないで下さい」と言えば良いのではないでしょうか。
不特定多数の人が通るとなると道として認識されてしまっているようですね。1ヶ月間だけでも工事用のバリケードやパイロンとロープなどで塞いでしまえば通れないという認識に変わるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
通り道に少しづつ置物を置くのはどうでしょう。
プランターとか
傘を干すとか
とりあえずは、長ものをさすとか・・風車のついた長いガーデン用の飾りを見たことあります。
庭というか敷地に手が入りかわいがっていることに気づくと気が引けるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私も昔、子どもの頃住んでいた家で同じような事を経験しました。
その時は、しばらく入居のない建売だったので、それを良い事に、周辺の方はそこを通り抜けてショートカットしていたようです。
普通に生活していたら、突然ガレージに見知らぬ人影が・・・
ホントにびっくりですよね。
我が家の場合も父が看板を作っていたと記憶しています。
看板と車をおくようになってから流石に誰も通らなくなりましたよ。
wakarannn3さんのお宅では日中車がないのでしょうか?
車があっても通るんなら相当な根性・・・と思います。
「私有地につき、通り抜け一切お断り!!万一、無断で立ち入った場合は不法侵入とみなし警察に届けます」などと強く訴えましょう。
やはりここは立て看板しかないように思います。
【住居侵入等】
刑法第130条
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
大東建託 退去費用の件
-
ペット不可の賃貸マンションで...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報