dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20代女性です。よろしくお願いいたします。

≪症状≫

・ここ一週間ほど、毎日夜中から明け方にかけて顔がむず痒くなり、小さいニキビや蚊に指されのような湿疹がでる
・顔の右側のほうが多い
・痒くて掻くとよけい大きな湿疹になり、赤みも増す。
・掻かずに放っておくと10分くらいで治まる。
・痒みは顔の一部分に出て、出る→治るを繰り返しつつ、移動する(例えば、アゴ→頬→目の横→おでこ)。
・朝や昼には出ない。
・湿疹は痒みとともに治まる(ただし、2箇所だけしこりのように残っている)。
・日を追うごとにひどくなる。

≪今日病院に行ったところ…≫
お医者さんには、「蕁麻疹のようだけど、蕁麻疹は顔だけには出ないよ。
顔に出る場合には体にも一緒に出るからね。んー、これなんだろうなあ。
とりあえずエルピナンていう薬飲んでみて。」と言われました。
このお医者さんが非常に頼りなく(看護婦さんに聞いたり、自分の頭をたたいたりしていました)、信じていいのか心配です。

≪質問事項≫
嫁入り前なので(笑)、顔に湿疹が残るのだけは避けたいのです。

同じような症状を経験された方、もしくは蕁麻疹について知識のある方、ご意見がありましたら教えてください。お礼は必ずいたします。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

最近、決まった時間がきたら蕁麻疹が出るのは、急性蕁麻疹だと思われます。


そのままにしておくと、慢性蕁麻疹になる恐れもありますので、
早めに専門医(皮膚科)にかかることをお奨めします。
病院からよく出る内服薬は『ジルテック』『アレグラ』などがよく出ています。
また、痒くてかきますとその刺激でもっと痒くなりますので、
絶対にかかないで下さい。
このような症状が出る場合は、ストレスが原因と思われることが
多々ありますので、心当たりはありますでしょうか?
そのストレスが無くなりますとウソのように、蕁麻疹も出なくなります。
食事は動物性タンパク質は(卵・チーズ・肉・牛乳・等)は
蕁麻疹が出る間は、控えた方が良いかと思います。

また、強い紫外線によるアレルギーもありますので、毎日必ず日焼け止めは塗ってなるべく直射日光は避けて下さいね。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ありがとうございます。

専門医にかかったのですが、先生がどうにも頼りなく感じて、
こちらで質問させていただきました。
(これなんだろうわかんないなぁ、と言われてしまいました。)

ストレスですが、心あたりはあるような無いような、という感じです。
もう少し様子を見てみます。蕁麻疹にもいろいろな薬があるのですね!
月曜日に違うお医者さんに行ってみることにします。
詳しいアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 12:52

一時的に出て、1日以内に消える湿疹ということですので、蕁麻疹やアレルギー症状の可能性が高いと思います。

化粧品を変えたり、食生活が変わったりしていないでしょうか。蕁麻疹の場合には、自律神経の異常で起こることが多いので、規則正しい生活を送り、しっかり睡眠をとることも大切です。症状が続く場合には、皮膚科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 2

ANo.1さんがおっしゃるようにストレスが原因ではないでしょうか。


質問者さんの症状が殆ど私が経験した事と似てまして。。。

緊張から解放されて”ほっと”した時に現れませんか?
私も、(ストレス元)との会議後や会社から自宅に帰って来たときにでていました。
だんだんと酷くなって、全身に出るようになり、最終的には喘息にまでなりました。
(信じられないでしょうが、気管内(外?)にまで蕁麻疹が出来て、気道を狭めたからです)
3~4人目でしたでしょうか、皮膚科の先生だったのですが、
私と同じ症状を患っている方にあたりまして、心療内科の受診を勧めれました。

診療内科で処方して貰った精神安定剤を飲むと、嘘のように治まりました。
精神安定剤といっても、もっとも軽いお薬なので安心して下さい。

質問者さんはまだ顔だけみたいですので、軽症(軽度のストレス?)だと思われます。
皮膚科では、よっぽど先進的な所でないと、正確な診断は難しいと思います。
だめ元で、心療内科か、なければ精神科を受診されてはいかがでしょうか。

では、お大事に。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
日常生活が立て込んでいまして…。

幸い、ストレスの元が解決したとたんに
湿疹は出なくなりました。
私の場合心療内科に行かなくても済むものでしたが、
ストレスというのは恐ろしいと思いました。

My_Kittyさんも私と同じ経験をなさったのですね。
ただでさえ昼間大変なのに、夜にまで湿疹で悩まされると辛いですよね。
お大事になさってください。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 23:42

睡眠不足と便秘はどうですか?


それから、何か気になるストレスがあるのでは。。。

体の疲れが溜まっているサインではないでしょうか?

夜寝る前と朝起きてすぐにコップ1杯の水を飲むようにして
できるだけ、12時までには眠るように。。。なんてできますか?

もし痒みで夜中に目が覚めたら、また水を飲んでみてください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

睡眠は、眠ったまま死ぬんじゃないか、と言われるくらいに寝ています(笑)
ですが確かにストレスと疲れは溜まっているように思います。
ストレスというのは学校の研修なんですが、その研修期間が終わってから一気に酷くなったので不思議です。

月曜日にもう一度お医者さんに行ってみます。
経験者の方のご意見、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 13:02

親から離れて一人暮らしではありませんか?


成人(中年でも)してできるのは、ここのところを見逃してはいけません。
アトピーになるか、花粉症になるかはDNAで決まるようです。みんながみんなどちらかになるわけでもない。それもDNAなんでしょう。

蕁麻疹をほっておくとアトピーになりますよ。
その病名は、成人型移行性アトピー皮膚炎といいます。
蕁麻疹とアトピーの違いわかりますか。
あまり変わらないんですが、患部がいつまでも残りかつ痒さが続くんです。その患部(かゆみのあるところ)も血がにじんできて気持ち悪い。蕁麻疹はやがて痒みも患部も消えます。そしてまた出てくる。この繰り返し。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実家で暮らしております。
花粉症は去年かおととしあたりから発症するようになりました。

成人型移行性アトピー、ご回答を読んだあと調べました。
なかなか怖いですね。アトピーは妹が小さいときになっていたので
(今は跡形もありませんが)、痒さと苦労はわかっているつもりです。

月曜日に信頼できそうなお医者さんにみていただくつもりです。
そのときに私の蕁麻疹がアトピーに移行しそうかを聞いてみます。

親切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/26 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!