
お世話になります。
類似の質問は多数あるのは承知ですが、該当する回答が見つからないので質問させてください。
現在、社員として勤めている会社がありますが、
それとは別に、2007年7月からアルバイトを始めました。
アルバイトの給料からの引かれるものが一切ありません。
給料は時給での計算です。
アルバイト期間は3ヶ月限定で、給料の合計は20万円未満です。
確定申告は社員としている会社で特別徴収として行っています。
アルバイト分の確定申告の必要がありますでしょうか?
ある場合は、どのような手続きをすればよいか教えていただけますか。
あと、社員として勤めている会社に知られることがあるかも知りたいです。
宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>番組観覧の会社から謝礼として数千円を郵便為替で受け取ることがあります。これもアルバイト代に含まれてしまうのでしょうか?
放送謝金は、給与所得ではなく雑所得です。アルバイト代には含まれません。
>アルバイトの給料+上記謝礼で20万円を超えてしまう場合、確定申告が必要でしょうか?
その場合は、質問者は自ら税務署へ確定申告する法的義務が生じます。この時は、社員として勤めている会社の給与収入とアルバイトの給与収入と上記謝礼の全部について申告します。(根拠:所得税法第百二十一条第一項第二号イ)
>番組観覧の会社が謝礼として支払った分はどこかに報告されるのでしょうか?
質問者に支払う「放送謝金」が年間5万円を超える場合は、番組観覧の会社は質問者の住所、氏名、支払金額を税務署へ報告しなければならないことになっています(→支払調書)。従ってその会社がキチンとした会社ならば、税務署は質問者が受け取った放送謝金の金額を知ることになります。
また「アルバイトの給料」についてですが、アルバイトの給与収入が20万円未満であり3ヶ月限定(7、8、9月)ならば、アルバイト先の会社は、質問者への支払金額を税務署にも区市町村役場にも報告しません。
No.3
- 回答日時:
本職とアルバイトの給与収入の合計額が2000万円以下で、給与以外の収入がないとの前提で回答します。
◆税務署への確定申告について:
アルバイトの給与収入が20万円未満ですから、質問者は自ら税務署へ確定申告する必要はありません。(根拠:所得税法第百二十一条第一項第二号イ)
◆区市町村役場への申告について:
会社は給与支払報告書を区市町村役場へ提出しなければなりません(根拠:地方税法第三百十七条の六第一項)。
従って、原則として質問者は自ら区市町村役場へ申告する必要はありません。(根拠:地方税法第三百十七条の二第一項但し書き)。
ただし、中途退職者の給与が30万円以下の場合は、会社は中途退職者の給与支払報告書を区市町村役場へ提出する必要はありません(根拠:地方税法第三百十七条の六第三項)。この場合は区市町村役場は質問者のアルバイト給与の情報を知りません。
ただし、住民税徴収の必要から、区市町村役場が質問者に申告するように求めるケースがあります(根拠:地方税法第三百十七条の二第二項)。この場合は、質問者は申告せざるを得ないでしょうね。
申告するときは、区市町村役場に備え付けの申告書用紙に所定事項を記載して提出します。そのとき、本職とアルバイトの二社の源泉徴収票(またはコピー)が必要になります。
◆区市町村役場へ申告するとき、住民税の普通徴収を選択すれば本職の会社にバレることはないでしょう。
この回答への補足
追加で教えていただきたいのですが。
番組観覧の会社から謝礼として数千円を郵便為替で受け取ることがあります。
これもアルバイト代に含まれてしまうのでしょうか?
雑所得に読み取れるのですが。
アルバイトの給料+上記謝礼で20万円を超えてしまう場合、確定申告が必要でしょうか?
番組観覧の会社が謝礼として支払った分はどこかに報告されるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
確定申告は必要ないです。
住民税は20万円以下の申告不要制度の適用がないので申告しなければいけません。給与所得者の場合、特別徴収ですが、普通徴収にしてもらえば自宅に納付書が送られてきます。
20万円以下なら基礎控除で33万円あるので所得割は課税されませんが、均等割で一律4000円。特別徴収にしたところで、月300程度なので経理の方も気づくかどうか・・・住民税の徴収は来年なので時期がずれます。詳しくは、最寄の市町村役場へ。
No.1
- 回答日時:
>アルバイト期間は3ヶ月限定で、給料の合計は20万円未満です…
その他にも所得があればそれらも含めて、20万円を超えなければ、だまってポケットに入れておいてかまいません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
会社に知られることもありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- 住民税 副業の税金の手続きについて 教えていただきたいです 本業は正社員をしてます 9月から副業でアルバイト 2 2022/11/20 11:45
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 住民税 市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書について 3 2022/12/25 23:06
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告出来ないのですが、脱税になりますか? 7 2023/02/23 17:39
- 確定申告 確定申告について 3 2022/07/17 10:41
- 法人税 代表取締役の副業について 7 2022/07/09 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
クレジットについて質問なんですが
-
税務署の昼休み
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
定期預金と確定申告について
-
住宅ローン控除の申請に源泉徴...
-
前年度未償却残高
-
税務署の営業時間
-
e-Taxについて教えてください。
-
確定申告の還付金は、いつ振り...
-
源泉徴収票と支払調書の違い
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
バイト先への嘘で恥ずかしなが...
-
SOHOの確定申告について
-
単身赴任帰省旅費の領収書不要
-
確定申告での返金申請
-
確定申告について質問します。 ...
-
農業所得は赤字だが、免税牛に...
-
家を新築した場合の確定申告で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
副業に関する税金について
-
どうしよう・・・。この場合副...
-
家を新築した場合の確定申告で...
-
風俗業 確定申告書類の不明点 ...
-
確定申告書類 綴じる順は?
-
工事請負契約書を紛失してしま...
-
確定申告作成コーナー 第四表(...
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
農協からの報酬
-
税務署の昼休み
-
貸株金利を確定申告する際について
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
確定申告の必要あるでしょうか。
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
農業所得は赤字だが、免税牛に...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
過去の風俗店の確定申告…
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
おすすめ情報