dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在トヨタノアを購入するつもりでおります。
そこで一点迷っていることがあります。
ナビに地デジチューナーを付けるか否かです。
今までの車ではTVを見ることはほとんどなかったので不要だと思っているのですが、今回はDVD観賞用に後席モニタを付けたので走行中にTVを見ることもあるかもと思っています。
ただ、地デジチューナーを付けるだけで8万位プラスされるので、あまり前向きには考えられません。
また、走行中に地デジを見ても安定した映像なのかが不安です。

特に地デジチューナーつけられている方、もちろんその他の方でも結構です。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (9件)

私のクルマ用の地デジに関する考え方は



・せっかくきれいな画像も、あの小さなモニターで見てもな~
・それだったらまだ数年はアナログが見れるのだから我慢
・地デジチューナーが4~5万円まで下がれば考える

と思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご意見を総合して、私もおっしゃる通りの考えになりました。
的確なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 09:08

私も、フルセグを使用しているので映像のみの観点で投稿します。



フルセグ(12セグ)・・・家でテレビを見ているぐらい、ノイズが無く綺麗です。
ワンセグ・・・すこし角角していて、少しぼけています。字幕スーパーを見るのが辛いですが、ノイズはありません。

フルセグとワンセグの切り替え時間が、約2秒近くありその間、画像は見れなくなります。境界線上を走っていると頻繁で少々ウザイです。
タイムラグに関しては、今後短くなっていくでしょう。

ワンセグでも受信出来なくなると、一気に見れなくなります。

かなり高額ですが、家族の評判はすこぶる良いです。
もうアナログ受信には、戻れません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フルセグ、ワンセグの切り替え機能付きのものも気になっていたのでとても参考になります。
今回は地デジの購入を見送ろうという結論になりそうですが、以後参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/28 09:10

未だきれいに見れる地域は限定されています.


未だ8万円も出して付ける程の利用価値は無いと思います.
営業マンももっと安くなってからで良いですよと薦めません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに8万は高いですよね。
でも、ディーラーの営業マンは「地デジはまだ無くてもいいんじゃないでしょうか」なんて言ってました。
逆にそういう風に率直に言ってくれる営業マンだったので安心して自動車購入する気になれました。
あ、すみません本題から外れてしまいました。

お礼日時:2007/08/28 09:07

私は、後席モニタ+地デジ採用しています。



前車の時にTVを不要と感じているのであれば、特に購入する必要はありません。
TVは運転中必要なものではありませんので。

ただし、
今回、後席の方のために後部モニタを取り付けたというのであれば、話は変わります。リアモニタや地デジは後席の同乗者にはすこぶる好評です。
DVDだけでなく、地デジが加わることになり、ソースの選択肢が増えます。
(毎回、同じDVDだと飽きてしまいますし)

最近は結構地デジのエリアも広がってきていますし今後も拡大していきますので、あまり心配なさらなくてもよいかと思います。

ワンセグチューナーはフルセグチューナーに比べて格安ですが、お勧めしません。
ワンセグ放送は、携帯電話等の小さい画面向けの放送なので、限られたデータの中で放送するため、非常に画像が荒いです。
ワンセグ推進派の方に言わせると、カーナビのモニタ程度なら関係ない、とおっしゃいますが、明らかに画質の違いが現れてわかります。
また、ワンセグ放送は今はフルセグ放送と同じ放送を行っておりますが、来年度からフルセグとは別のワンセグ向け独自の放送も開始が予定されており、そうなると、家で見ているものと同じ番組は視聴できなくなります。

値段も、ディーラーオプションの地デジチューナーだと、定価ベースなので8万円位するかと思いますが、カー用品店ならば、フルセグチューナーでも4~5万円くらいで購入可能だと思います。

走行中の受信安定性についてですが、12セグが受信できる地域だと、家でテレビを見ているのと変わらず、かなり綺麗に視聴が可能です。
ぎりぎり12セグが映る、という地域だと、12セグ⇔ワンセグの切替が頻繁に起こってストレスがたまるときがあります。
また、地デジはある一定レベルの電波が受信できると、映像・音声が出てきますので、電波が弱くなると下記の順番で、
1.映像にブロックノイズが発生
2.映像がフリーズ
3.音声にノイズが発生
4.音声も止まる(受信不可状態)
という状態になります。

いずれにしても、アナログテレビに比べたら、比べ物にならないくらい安定して綺麗な映像であることは間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、今回は購入しない方向で考えていますが、地デジの安定感はとてもよく理解できました。
今後つける場合は参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/28 09:04

こんにちは。


私のエスには後付ですが、ワンセグを入れています。まぁ普通に見られま
すよ。もちろん電波の状況にもよりますが、アナログよりもちろん良いで
す。外部入力があるならば、そこにワンセグを接続すると言う方法もあり
ます。これなら1.5万くらいで収まります。
DVDも悪くは無いですが、TVが見られるようにしておくのも良いです。
DVDだけでは飽きちゃいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供が車中静かにしてくれればよいのでDVDだけでいいかなと思い始めました。
子供はびっくりするほど同じDVDを何度見ても飽きないですから(笑)

お礼日時:2007/08/28 09:02

私はナビでテレビを見た事がありません、ナビのテレビは不要と思います。


近場の移動であれば何が何でも見たいという事もないでしょうし、長距離であれば、それはそれでその地域ならではの風景があります。
折角遠くまで来ているのに、自宅にいる時と同じようにテレビを見ているだけではもったいないにではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
目的は子供が後席でおとなしくしてくれることなので、とりあえずDVDが見れればいいかと思っているのです。
ですので、おっしゃる通りしょっちゅう車で長距離移動するわけではないのでTVまでつける必要性はなさそうですね。

お礼日時:2007/08/28 09:00

地デジ対応のパナのカーナビ(HDD)を使っています。

2年ほど前の機種です。
購入当初は拡張性を考えて購入したのですが、実際に使ってみて走行中にTV(アナログ)を観る事は殆どないし
DVDですら殆ど観ません。殆ど音楽中心で楽しんでいます。
なので、地デジの購入は当分しませんね。
お子様?がTVっ子なら必要かも・・・うちの子供は根っからのMUSIC LOVERなのでTV要らずです、たまに音楽系のDVDは観ますが・・・
移動距離にもよると思いますが、よっぽどのスポーツ好きならLIVEで観たいんでしょうけど
録画予約って方法もあります。私なら8万円出すなら家庭用のフルセグHDDレコーダーを購入しますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、使わないのなら宝の持ち腐れですからね。
貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/28 08:58

当方アルファードですが、ナビに地デジチューナーを取り付けました。

価格は10万円くらいでした。

結果としては、アナログやワンセグと比べると映りもいいし、画像も安定してると思われます。

ただ、場所によってはワンセグに切り替わってしまったり、画像を受信できなくなる事もありますが、今までのと比べると、格段に良いと思われます。

参考になるか分かりませんが、宜しくお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画質がいいというのを聞くと購入するほうに揺らいでしまいます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/28 08:56

>また、走行中に地デジを見ても安定した映像なのかが不安です。



 場所にもよりますよ
地デジ、ワンセグ共に電波が弱ければ映りません

 2011年 過ぎれば価格もこなれてきますので
8万が、高い!と思うのでしたら止めた方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、高いと思うのならやめるべきですね。
ただ、ある程度安くなっても、「今のナビにはつけられません。ナビごと変えないとだめですね。」なんて言われたら嫌だなとちょっと思いまして。

お礼日時:2007/08/28 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!