dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、同じ質問をしましたが
引き算を間違えていましたので再度こちらで質問します。



現在ゴルフ歴1年でスコアが95くらいです。

そのうちパッティングが42くらいありますので
ショットは差引53ということになり、ショットの方が10打ほど多いです。

スコア95ならこれくらいのバランスなのでしょうか?
どちらかが多過ぎということがありましたらご指摘ください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

個人的にはパットは35以下(出来れば30前後)にしたいと思っています。


何故なら、それほどパーオン(パー3でのワンオン、パー4での2オン、パー5での3オン)は多くは無いので、アプローチショットでグリーンに乗ることが多いのです。
また、ラウンドでいうとペナルティ(OBや池ポチャ)や林や深いラフから横に出すだけのショットも打数には含まれます。
単純計算で、パー72として全てパーオンすればショットは36になります。
実際にパーオンするのが1/3として残りはアプローチで乗るとすると36+12でショットが48。その他にペナルティや林や深いラフから横に出すだけのショットが6とすると合計で54。それにパットが30であれば、84になります。

また、パット数の数え方でも大きくこの比率は変わります。例えばワングリーンでグリーンの大きさが40ydもあってピンが端で反対側に乗った場合は3パットも当然ですし、逆に近い側のエッジ付近でグリーンに乗っていない場合は、十分にワンパットで決まる処に寄せられると思います。

自分のスコアアップの為にパット数を数えるのであれば、例えば10yd以内から何打でホールアウトしているか等が目安になると思います。
私の場合は、スコアカードの欄外に各ホールごとに100yd以内からの打数(目標は平均で3以下)、10yd以内(バンカーを除く)の打数(目標は平均で2以下)を書き込んでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
パット35以下なら満足できますね。
頑張ります!

お礼日時:2007/08/28 11:02

他の回答者さんと違う意見なのですが、質問者さんのようにトップアマやプロを目指す人にとって、現在の95のレベルでバランスを考えても意味は無いと思います。


パットは確かに重要な要素ではありますが、技術と共に読みと経験が必要になります。
芝生の読みは傾斜、目の他、芝生の刈り高や伸び、湿度、グリーンの硬さなども微妙に影響してきて全てを完全に読むことは事実上、不可能です。
技術は必要ですが、精神的な面や誤解を恐れずに言えば運もあります。

それを考慮すればショットを完成させることがスコアを伸ばすには近道かと思います。

お礼の欄でOBが4,5発でドライバーが260Yとありましたが、算数としてOBを防止すれば10打減ります。
これはアイアンで打てという意味ではなく280Yを目指せば必然的に正確性が必要となってくるし、アイアンの距離も伸びます。

80とか90台を目標としているなら今のバランスを考えるのも良いですが、70台以下を目指しているのならショットの正確性に磨きをかけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>質問者さんのようにトップアマやプロを目指す人にとって
ゴルフは趣味でやっているだけですが…
運動不足解消のために始めました。
トップアマなどを目指すつもりはないですが
目標はあったほうがいいので
一応今のところの目標はシングル入りです。

確かにOBを防止すればそれで10打減りますね。

一生の内に60台を出してみたいものです。

お礼日時:2007/08/29 01:38

>スコア95ならこれくらいのバランスなのでしょうか?


★私の周りをみると同じようなものなので、95ならそれくらいのバランスだと思います。(それで問題ないとは言っていませんけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どちらも減らせるように頑張ります。

お礼日時:2007/08/28 11:04

チョット見では


パット数が多いかなと思います
3パットが6回以上
私の周りを見る限りではパット数は36前後をうろうろしていて
ショット数(アプローチが多い)が増えている方が多いのです
グリーン上は特殊な距離、特殊なアンジュレーションもありますが
キャデイーさんのお手伝いも含め意外とスコアが暴れません
時には20台のパッテイングで90のスコアの方も出ます
(バーデイーやエッジからのチップインもありますので)

他の皆さんも申されていますが
ここ当分はパッテイングに努力されるのが
御自身の安心感に繋がっていくのではないかと思うのですが

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
キャディーさんはつけたことはなく
芝目は自分一人で読んでいます。

パッティングも家で練習しているだけなので
ロングパットの練習をもっとしようと思います。

お礼日時:2007/08/28 11:04

現状のショット数から-10打、平均43ショットはそれほど難しい数字ではないと思いますが、パット数の-10での平均32パットは相当難しいです。


パットは18ホールのリズム、流れに大きく影響しますので非常に重要な要素です。前回答者の方のご意見の通り、まずは3パットなしの36パットを目標にされてみてはいかがでしょうか?
結構むずかしいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現在OBが1ラウンドに4、5回ありますので
それを少なくしようと思います。

お礼日時:2007/08/28 10:57

一年で95はすばらしい上達度だと思います。

パットがよくなればすぐ80台が出るでしょう。 

ゴルフコースはパーオンしてパット2打で72になるように設計されていると思います。18ホールX2パット=36を指標とすれば、あなたのパットは+6です。パット数を基準に考えれば95は難しいはずです。おそらく飛ばし屋だがアプローチが悪く、結果としてパット数が悪い、或いはパットの練習不足(ショットに較べて)でパーオン率の割りにパット数が多いのでしょう。18ホールでパット数-6を目標に練習しショット数を維持すれば、80台が達成できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パット練習は家でしているくらいです。
ドライバーは260Yくらいですが、OBも多いです。
アプローチなどもダフったりすることも多いので
そのあたりを気をつけたいです。

お礼日時:2007/08/28 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!