No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バイト先に阪大の薬学部の子がいます。
わたしは違うのでお役に立てないかもしれませんが。薬学部は理系にしては女の子が多いです。他の学部と比べても授業態度はいい方らしいです(←理学部の人に聞いた話)。
キャンパスはたぶん3回から吹田になります。1、2回生でも専門の授業があれば吹田キャンパスですが、一般教養は豊中キャンパスなので、モノレールかバスで移動することになります。バスは無料だけど本数が少なくて、モノレールは高いです。
どっちにしても10分で移動することは無理なので、豊中で単位を落としてしまうと次の年の時間割がちょっと苦しいです。
化学、生物、物理、数学の授業がやっぱり多いみたいで、1回生から実験があります。テストがあるからって勉強してる姿をよく見る気がします。
吹田キャンパスは1度行ったことがありますが、だだっ広いです。学部間を歩いていてもあんまり人に会いません。周りにあまりなにもありません。モノレールとバスが主な交通手段で(しかも薬学部からモノレールの駅は遠い)、学校のすぐそばに下宿してしまうと生活に不便らしいです。
…何を書けばいいのかわからないのでだらだらと書いてしまいましたが、お役に立ったでしょうか。
もし具体的にもっと知りたいことがあれば、薬学部の人に聞いてみることもできるので補足してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/21 22:46
お礼遅くなってゴメンナサイ!
詳しく回答してくださってありがとうございました☆
これは、実際通ってる人じゃないとわからないですね。
充分わかりました。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
肝腎のことを書き忘れました。
受験雑誌には、偏差値の情報はあっても、そこの先生の人間性については触れていないと想います。
阪大の教授陣は、研究だけでなく、人間性にも優れている人が多いかと。B先生が、ある教授の退官記念パーティーでスピーチをなさいました。そのような挨拶は、普通は紋切り型で「さっさと止めて」と想うものですが、気取りも無く、もっと聞いてみたい、と感じるほど心暖まるものでした。
他の先生方もあまり「教授」という感じはしません。「能ある鷹は爪隠す」という諺がピッタリかと。
No.1
- 回答日時:
これでは質問がアバウトすぎて,大阪大学薬学部の何についてお知りになりたいかが分からないため,回答が付き難いと思います。
参考 URL に大阪大学薬学部のページをあげておきますので,これでも御覧になって,もう少し具体的に質問される方が良いかと思います。
参考URL:http://www.phs.osaka-u.ac.jp/
この回答への補足
すみません、これじゃーわかりにくいですよね・・
私が知りたいのは、学校(学生・先生)の雰囲気やHPなどに載ってないこと(学校のまわりのオススメスポット!みたいな)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
西南大学と佐賀大学
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
入学後、大変な大学
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
京都工芸繊維大学から京都大学...
-
大阪大学の忙しさ。
-
神戸商船大学
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
浪人生です。慶應理工と神戸工...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
阪大は、現在、ミスコンやって...
-
関関同立卒と産近甲龍卒ではど...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
文理選択で困っています。でき...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
農学部で数IIIが入試科目にある...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
東北大か神戸大
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸商船大学
おすすめ情報