dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年長の息子のことで相談します。
今年の夏休みの目標のひとつに「さかあがりができるようになること」がありました。
ほとんど毎日のように練習した結果、先週身長より高い鉄棒でもできるようになったのですが、
今週になって、急に、低い鉄棒でもさかあがりができなくなりました。
おしい・・というより夏休み前に戻ったようなレベルです。
原因がわからず、親はもちろん、本人もかなり落ち込んでいます。
このまま見守っていてもよいのでしょうか。
よいアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (4件)

うちの娘もそんな事がありましたが、もう一回最初から練習しました。


補助として、手を差し伸べる(腰の部分を押してやる)方法で嫌というほど押してやりました。するとそのうち補助なしでやりたい!という感情が生まれてくると思いますので、その感情が生まれるまでひたすら手伝うんです。
かなりしんどいですが、我が子の成長の喜びにはかえれませんよね?
子も親も一緒に努力し達成した暁には、めいいっぱい喜びを感じてください。大げさなほど・・・。
一度出来たんですから、出来るんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ここ2,3日頑張った結果なんとかできるようになりました。
その瞬間は、うれしくて思わず人目を気にせず拍手喝采をしてしまいました。

お礼日時:2007/09/03 10:50

足を持ち上げたときの見ている方向が変わったのでしょう・・・。



回れるときは目線は自分の後方を見ていたと思います。
最初だったので無我夢中だったのが良かったのかと。

その後、余裕が出てきて、自分の足のほうを見てしまうようになったのが原因ではないかと思います。

注意するのでなく「自分の真後ろの空を見てやってごらん」と言って、出来るようになった子を沢山みています。(もちろん我が家の息子もそうでした)

これが解決になればよいのですが、一度お試し下さい。

また出来るようになると良いですね。お子さんを応援しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
何とかできるようになりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 10:55

きっと、コツを忘れてしまったのかもしれませんね。



私も、小さい頃、逆上がりができたのに急にできなくなったという経験ありましたから…。
何回もやってると、絶対にできると思いますよ。

あと、いきなり高い鉄棒よりも、自分がやりやすい鉄棒で何回もできてから、高い鉄棒に挑戦するといいと思います。
低すぎても高すぎてもあまりよくないかな…
と私は思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
回答者さんの言われたとおりの高さの鉄棒で試してみたら
またできるようになりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/03 10:53

「おへそを鉄棒につける感じでやってみろ」って言って下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございました。
早速明日試してみます。

お礼日時:2007/08/31 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!