dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既卒である焦りと将来性。

大学を今年の3月に卒業し、現在も就職活動をしています。
学生時代に内定はいただきましたが、辞退しました。

今、定職がないことにすごく焦って、「どこで早く決まればいいか(販売職)」という気持ちになっています。(金銭面はアルバイトでしのいでいます)
その反面、ずっと続けられるのか・将来性のある仕事を選んだ方が良いとも思います。

焦って良いことはないと聞きますが、現実、既卒という立場は非常に就職することが難しいと就職活動を通じて感じています。
私はどっちつかずで、就職活動を進めていますが、よい状態ではないと思っています。

そこで社会人の方にお聞きしたいのですが、現実を受け止めて就職するか、時間がかかっても、じっくり考えて就職するか。どちらが良いと思われますか?
(私は本当は後者のほうがいいけど、いよいよ就職できない気がして、消去法で前者にしようと考えています)
複雑で回答しにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは


私もあなたと同じ経験者です。
私の場合は最初は希望するところではありませんでしたが
勉強し、ホップ、ステップ、ジャンプで何度か転職しました
希望するところに就職しました。
一度、社会にでると、いろいろ経験し、度胸もつくし、
いいと思います。
何事も経験し、失敗しないとわかりません。
どこかで妥協点を見つけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会に出て色々なことを経験し、度胸をつけて成長していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 10:41

一言、


なんで最初の会社にいかなかったのかー。馬鹿。
といっても仕方がないので、
今年は団塊の世代退職ラッシュ&好景気のため、
第二新卒扱いになるので大丈夫だと思います。
ただ、最初の会社を辞退したことは突っ込まれてるはずですよね。
で、これからどうするか。
個人的にはこの好景気のため、
優良中小企業あたりが狙い目です。(大手でもDQN企業等は多いため。)
あと、面接にあたり コミュニケーション能力、分析能力等を
磨いてください。
あと、じっくり就職するにしても25歳まではなんとかしてください。
でないとあとで地獄を必ず見ます。それにあっというまに時間は
流れるので。
就職がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
必死でがんばっていきたいと思います。

お礼日時:2007/09/28 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!