dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.cosmoserv.com/netshop/shopsakuseihouh …
ここのサイトを読んだところ、
ネット上にお店を出すのに、基本的には許可などは何も要らないとの
ことでしたが、本当でしょうか?

例えば、自分が創造し作成した、CGなどをネットで1画像100円で
売るとか、そういう商売ならば、

どこかに店を出す申請とかは何も必要ないということでいいのでしょうか?

もちろん、入金方法などの規約を自分で作るとかは必要だと思いますが、
あくまで、出展に当たっての申請や、税金関係の申請などの手続きの部分を聞いています。

A 回答 (1件)

まず、物によって、ネットで売ってはいけないもの、売るには許可や届け出が必要なものがあります。


完全オリジナルなキャラクターなどのCGをネットで売る分には、許可はいりません。ただし、アダルトCG販売は警察の許可が必要です。

次に、商売としてやるか、趣味としてやるかですね。
たくさん売れるのであれば、税務署に開業届を出さないといけません。これはネットでも実店舗でも同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!