dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7ヶ月です。
今月末でパート先を退職予定でしたが、私の後任が決まらず社員の方から「来月末まで延長してほしい」と言われ、体調もいいので了承しました。

しかし、主人からは「来月末となると9ヶ月に入るし、万が一早産だったら会社に迷惑がかかる。今月末までで辞めるように」と言われました。
主人は仕事先と相談して退職時期は私に任せると言ってくれていたのですが、まさか9ヶ月まで働くと思っていなかったようで反対されました。

私が安請け合いしたことが1番悪いのですが、主人が心配してくれる気持ちも分かるので主人の言うように今月末で退職したいのですが、どう言えば印象悪くなく辞めれるでしょうか?

ちゃんと主人に相談してから返事をすればよかったと今更ながら後悔していますが、7ヶ月目に入ってから急にお腹も大きくなり正直仕事内容は楽なのですが通勤が辛いのもあります。

子供の手が離れたら今の職場に復帰も考えているので出来るだけ円満に退職したいのですが…何かアドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

わがままを言っているのは、会社側もdi0909さんもお互いさまで


持ちつ持たれつだと思います。
妊婦さんに勤務延長をお願いして、快諾したdi0909さんに対して
会社側は感謝の気持ちは少なからず持っていると思います。
普通に『主人と相談して…』と切り出せば何も悪く思わないと思いますよ?

お子さんの体調管理は、後悔先に立たずですから、安静に大事をとった方がいいと思います。
何かあってからでは遅いですよ。会社は責任とってくれないし、
ご主人に従うべきかと私は思います。
てんびんで重りをはかったら、子供のこと考えたら、
会社にそっぽ向かれようがどーでもいいことなのでは?

せちがらい世の中ですから、女性の職場復帰も運と縁次第ですよね。
今から復帰を期待するよりは、ダメもとでその時に願い出た方が
di0909さん自体が傷つかずに済むと思いますよ。

お体、大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
上司に話するとすんなりOKでした。

いろいろ考えすぎてしまいましたが、回答者様がおっしゃる通りなかなかいい職場に出会えるかも運や縁ですよね。
復帰もダメ元でお願いしようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/16 00:02

こんにちは。



会社へは「主人とも相談したのですが、万が一のことがありますと会社にもご迷惑がかかりますので、大変申し訳ないのですが今月一杯で退職させて頂けないでしょうか。」と伝えれば大丈夫かと思います。

「主人と相談」とか「主人の強い希望」とかの言葉を織り交ぜれば、会社も素直に納得してくれるのではないでしょうか?

くれぐれもご自愛くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

上司に話すとすんなりOKもらいました
ちょっといろいろ考えすぎていたみたいです
ありがとうございました

お礼日時:2007/09/16 00:04

人事担当です



貴方の体調が不良になれば仕方ないでしょう

だれも貴方を責めることは出来ません

「来月末まで頑張るつもりでしたが無理そうです」
「思っていたより通勤がかなりな負担です」

これで良いでしょうね

9ヶ月でも来られる方も多いですけどね...。

10月は何日かに1日だけタクシーで通勤するとかでは?
引継ぎだけでしょ?
もちろん交通費などは会社負担で...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

上司に話するとすんなりOKもらいました。
ただどうしても在宅のまま仕事をお願いすることがあるかも…と言われたのでそれは了承してきました。

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/16 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!