dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団塊の世代のおじさんです。まず手始めに250cc位から始めようと思っていますが、バイク以外に必要な装備は何が必要でしょうか?衣装はヤフオクで仕入れようと思ってます。適切なブランドなども教えて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

こん**は、44歳の若造です。


今年大型免許を取得して750ccと250ccの2台を乗り回しています。
ヘルメット・ジャケット・パンツ・ブーツ・グロ-ブが一般的なライディングウェアです。その他であったら便利な小物として、ウエストバッグ・タンクバッグ・地図・レインウェアetcです。
私は各メーカーのHPを見て、その後ショップで現物を確認して購入するようにしています。
ヘルメットはアライ・ショーエイの2大メーカー、ジャケットはクシタニがお奨めです。
あと盗難防止用のワイヤーロックやディスクロックもあったら良いと思います。

この回答への補足

皆さん良い回答をして下さって全部に良回答にチェック入れたらはじかれてしまいました。代表して最後の方に良を他の方は次点にしました悪しからずご了承下さいませ。

補足日時:2007/09/07 21:21
    • good
    • 3
この回答へのお礼

簡潔な回答有り難うございます。
盗難防止も必要ですか?
250位だとひょいとトラックに積んで持って行かれそうですね。
短時間に沢山の方々からアドバイスいただいてちょっと混乱していますが整理してそろえたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 21:18

色々とすでに挙げられているようですね。



わたしが挙げるとしたら,スペアのクラッチレバーとブレーキレバーです。
バイクに乗り始めた頃,止めておいたバイクが倒れていることがよくありました。だれかがぶつかったり,アスファルトがすごくやわらかくてサイドスタンドがめりこんだり・・・。
ツーリング先でもよく倒しました。というわけで,レバーが折れると大変なのでスペアを!

プロテクターの入ったウェアがあったほうがいいですよね。
プロテクターだけでも売っています。

これから寒くなってくると思いますので,冬用のウェアは大切です。
私はモンベルのバイク用を使っていますが,これは最高に優れものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
皆さんの回答が非常に参考になっております。
クラッチレバーとブレーキレバーのスペアなんて考えも及びませんでした。
停車(駐車?)場所も気をつけた方がいいと言うことですね。
それとモンベルですね。探してみます。
また何かありましたら教えて下さい。

お礼日時:2007/09/07 21:14

目薬●フルフェイスを被っていても風で目が乾くし、ホコリや汗が入って赤くなることがある


かゆみ止め●肌が衰えてくるお年頃だと汗やホコリが原因であせもや湿疹ができることがある
フェイスペーパー●顔のあぶらとりウェットペーパー。レストランなどのおしぼりで首まわりを拭くと真っ黒になるし、おしぼりで首や腹や脇の下を拭くのは結構勇気が要る。
お気に入りのカメラ●バイクだけだと赤信号とスタンド以外止まらずに走ってしまうので、自分に対して止まる理由を作る
ツーリングマップルR●ノーマルより大判で字も大きくオヤジに優しい。ノーマルより大きいのでこのサイズに合わせてタンクバッグを買っておくのが吉。
虫取りクリーナー●ヘッドライトやヘルメットのスクリーンでつぶれた虫を落とす。目の前でつぶれると走行中に意外と気になる。
水鉄砲●団体でコンビニ休憩後に出発しようとすると必ず何か食ったり飲んだりしてモタモタするヤツがいるので、これで撃つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやかゆいところに手の届くご回答誠に感謝します。
気が付かないことが多いですね。
ご経験からのご忠告でしょうか?
水鉄砲は必需品?ですね。
有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 13:11

当方(31歳)の場合・・・・・


乗っているバイク:ヤマハTZR250SPR、ホンダNSR50、ヤマハ シグナスX-SR、ヤマハJOGスポーツ、スズキHi-upR

装備は・・・・・
ヘルメット:SHOEI X-11、X-9
グローブ:alpinestars(夏場はFOX製モトクロス用)
ブーツ:alpinestars
ジャケット(主に冬):alpinestars
レインスーツ:RSタイチ
レイングローブ:RSタイチ
レインブーツ:RSタイチ

番外として革ツナギ(サーキット走行するので):RSタイチ

快適に乗るにはヘルメット&革製グローブ(もしくは夏季限定でモトクロス等で使用されているメッシュグローブ)の絶対条件の他にブーツ(普通の靴ですと左側の靴だけ傷みます)、ジャケット(無いと冬なんて乗れたものではありません)、雨具(ホームセンター等で売っている安物は蒸れたり浸水するので避けた方が宜しいかと)は必要です。

Y!オクより実際用品店に行って試着してから購入される事をお勧めします。(試着せずに購入して使い始めると”ちょっとキツイ・・・。”とか”ちょっとサイズが緩い・・・。”という不具合が生じますので。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、ジャケットの大切さは身にしみて居ます。
友人とレンタルバイクでオーストラリアを走ったときに凍り付いてしまいました。
暖かだったのですが、乾燥してて体感温度はかなり寒かったです。
おかげで娘の結婚式は風邪引きさんで出席しました。
有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 08:15

バイク用の装備はぴったりフィットするものがほとんどですから、ご自分のサイズに合うものかどうかを試着して確認する作業が必須です。



特にヘルメットは万一の時に生命に関わる部分ですから、見た目のスタイルや価格だけに惑わされず、品質やかぶったときのフィット感を優先して選ぶ必要があります。

ヤフオクやWEB通販でそういった用品を購入することに難色を示す回答が多いのはそのためなのです。


バイク量販店の店頭であれこれ悩むのも結構楽しい作業ですし、大型店であれば同年代のライダーもいるでしょうから、用品を選ぶお手本になるかもしれません。

首都圏限定の話になってしまいますが、もし可能なら「ライコランド東雲店」や「ナップス横浜店」などの大型店にぜひ行ってみてください。

土日なら、それこそ老若男女のライダーがたくさん集まっていますから、多くの先輩ライダーのバイクライフを目の当たりにできますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
助言の通りにしてみます。

お礼日時:2007/09/07 08:10

普通に言えば


・ヘルメット
・グローブ
・長袖・長ズボン(出来れば専用のウェアの方が疲れない)
・足首まである靴(シフトチェンジで痛まないようになっているもの)
この5点くらいは安全面を考えれば欲しいです。

【出来れば欲しいもの】
・カッパ(使わなくてもあると精神的に安心)
・ツーリングマップ&タンクバック(行動範囲が広がります)
・サングラス(車と違って眩しい時がよくあります)
・荷物を括るためのネット(あると何かと便利です)
この4点くらいあればちょっとした日帰りのツーリングに対応できます

あとは、質問者さんのスタイルに合わせていると思ったものを
揃えればいいのではないでしょうか。
また、物ではありませんが「バイク仲間」も是非欲しいところですね。
ソロは気軽でいいですが、マスツーリングもまたいいものです。
まだまだ、お若い団塊の世代ですが動体視力なども衰えはじめていると
思います。くれぐれ安全運転でお願いします。

同年代の父を持つ息子より(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ははは。有り難うございます。
父上もバイク乗ってらっしゃいますか?

バイク仲間も必要でしょうね。
一式そろえたら探してみます。
といっても度田舎なので居るかどうか?

簡潔な回答有り難うございます。

お礼日時:2007/09/07 08:09

すいません。

回答になってないんですが、あくまで参考に読んでください。

もう、お気に入りのバイクは決められているのでしょうか。

団塊の世代の方といいますと、車の免許を取ったとき、自動的に2輪免許も付いてきた時代だと思うのですが。

団塊の世代の方に乗ってもらいたいのは、ハーレーです。

ご存知かと思われますが、3大会連続?オリンピックのマラソンランナーとして出場した、君原健二選手を覚えていますでしょうか。
その方は、現役を引退した後も趣味のマラソンを続けていたそうですが、年齢に限界を感じて?かどうかは分りませんが、60歳ころから畑違いのバイクの趣味を持ったそうです。
そして購入したのがハーレーダビッドソン。マラソンの世界から、2輪の世界へ入り、旅を続けているそうです。(今現在は知りませんが、7・8年前の話しです)

今は簡単にハーレーが買えます。是非、団塊の世代の方に、ハーレーを乗ってもらいたいと思い投稿しました。

大きくて運転の自身がないというときには、自動車学校で講習を行っていることもありますので、お近くの教習所へ問い合わせてみてはどうでしょうか?

ハーレーでしたら、ヘルメット、グローブ、ウエアなど、全てそろっています。

ちなみに、私は、ハーレーダビッドソンジャパンの回し者ではありません。
ただのバイク好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハーレーですか?
魅力はありますが、何でもトップと言うところに抵抗がある正確なんですよ。
野球で言えば巨人より阪神(一昔前のですが)

免許も一歩出遅れて中型です。
人の750を借りて乗ってみたこと有るんですがもてあそばれました。
体力も落ちているので小さいのから初めてと思って言うのですが・・・。

少し小型のハーレーもありましたね。
そこまでまだ予算が・・・・。

小さいのを大事に乗って転売して格上げできればと思ってます。
有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 08:05

最低限でもヘルメットですね


しかも、フルフェイスタイプのです

バイクに初めて乗られるのであれば、自分の適性サイズのヘルメットも把握されておられないでしょうから、実際にお店に行ってかぶってみて下さい
バイクと一緒に買えば多少安くしてもらえる場合が多いです
しかし、自分の気に入ったヘルメットがない場合は 大きめのバイク用品店に行って見て触ってかぶってください
ほとんどの場合は試着用のヘルメットがあり実際に購入するヘルメットはかぶらせてくれない場合が多いです
でも、ほしいヘルメットのメーカーやタイプ(ロードタイプだとかオフロードタイプ)が同じであればかぶり心地は大体同じです

ウェアの通販もあまりお勧めはしませんが、ウェアのゆるいきついは多少ならば我慢できますが、ヘルメットのゆるいきついは運転のしやすさや転倒時の保護という意味でも実際にかぶってみてしっくりくるものでないと危険です。

あと、ブーツ(バイク用シューズも)やグローブも運転のしやすさに直結しますでの通販はお勧めしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルメットがフィットしてることが大切?
大変参考になりました。
バイク屋で値切るといいかもですね?
有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 07:59

絶対に必要な物  免許証



ジャケット、手袋はバイク用が良いですよ。
ジャケットはバイク用ですと、ばたつきも無く空気の流れも考えてありますのでこの時期でも意外に涼しく乗れます。手袋もスイッチ等の操作性が全然違います。高いだけの事はあります。
オークションも良いですがショップなどで試着した方が良いですよ。同じLサイズでも物によって大きさも全然違います。

自分はブランドで選ばず、実際に見てみて体に合った物、気に入ったデザインの物にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許証は20代に取りました。
大型バイクがが普通から分離された直後で悔しいです。

オークションは難しそうですか?
中古のショップなんか無いですかね。

有り難うございました。

お礼日時:2007/09/07 07:57

これから楽しみですね。



ヘルメット
バイク屋さんへ行って(大きな用品屋さんです)自分の頭に合うサイズを店員さんと一緒に探してください。ブランドはアライかショウエイです。フルフェイス(頭全体を覆うヘルメット)とジェット(顎が無いタイプ。開放感があるが転倒した時の顎へのダメージが心配)がありますので好きなものを。カラーリングも色々あります。車体色と合わせ過ぎると野暮ったくなるので注意しましょう。

上着、グローブ
ブルゾンか革ジャンです。
シックに革ジャンを勧めたいですが好みで。
ライディングウエア、ギヤ全般に言えますが転倒した時のことを第一に考え選びます。

ここのギヤで下から上までそろえると渋く決まります。大人のライダー
http://www.pair-slope.co.jp/

そのうち革パンツ、ブーツを購入されるといいと思います。
ステップアップされてハーレーやBMWに乗られる時が来てもそのまま着られます。

わたしもそのうち揃えたいのですがまだ35の若造なんでそのうちです。

参考URL:http://www.pair-slope.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わたしもそのうち揃えたいのですがまだ35の若造なんでそのうちです。

子供を育て上げて今スッカラカン一歩手前です。
ここらでちょっと一息入れたくて、なので大金はかけられません。

段々詳細が分かってきました。
有り難うございます。

お礼日時:2007/09/07 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!