
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
goodbye が正式です。
ハイフンはありません。こちらはイギリス英語です。goodby も勿論ハイフンはなく アメリカ英語です。
以上が英英辞典に載っている綴り方です。
お子様の教科書にはどちらが使われていますか。
イギリス式英語の本でしたら 他の綴りも全部イギリス式になっていないとおかしいですね。
たとえば
theatre, centre, colour, favourite・・・
そうなっていなければ goodby が正解です。アメリカ人は発音しない音とか自分達が読みにくい綴りとかは全部変えていっています。
さすがに acre は変えられないのでそのままですが。。。
最近の日本の英語教育はアメリカ英語になっているとばかり 思っていましたが・・・ちょっと驚きです。
ハイフンにつきましては 日本の辞書ではつけてあるようですね。
ですから good-by は正解です。なぜ不正解になったのか 先生にお聞きになられた方が良いと思います。お子様が英語を学んでいく上で綴りは大切ですから。
ご回答ありがとうございました。
教科書をざっと見てみましたら、favorite しか確認できませんでした。
上記の表示なので、アメリカ式ですね・・・でも、goodbyは、goodbyeでした・・・。
入り混じっているようですね。
あまり理深く考えないようにします。
子供に先生に質問させたら、昔は、eなしでも良かったが、今は、つけるという回答をもらったようです。
この回答のほうが驚きました。(笑)
No.5
- 回答日時:
>私は、どちらでも良いと習ったのですが、今は違うのでしょうか?
アメリカ英語では、good-byeが普通ですが、ごくまれにgoodbye、good-byも用いられます。アメリカの英英辞典には必ずそのように書いてあります。したがって、御質問の事項は、今と昔の違いではありません。
イギリス英語では、goodbyeのみが用いられます。イギリスの英英辞典には必ずそのように書いてあります。
もっとも、最近はイギリス英語もかなりアメリカナイズされているので、英国の実態は必ずしも辞書どおりではないかも知れませんが、本来的にはこのようです。
アメリカ英語のgoodbyeはイギリス英語の言い方がそのまま用いられているものであり、アメリカ英語のgood-byはgoood-byeのeがその発音に引かれて脱落したものではないかと思われます。
ただ、米国の文法学者のうちには、good-byはeがないので正しくないとする人もいます。また、当然ですが、英国の文法学者はgood-bye、good-byのいずれも正しくないとします。
>そんなに気にしなくてもいいとは思うのですが
学校の試験でgood-byと書いて不正解になったのは残念ですね。先生がよくご存知なかったのだと思います。少し詳しい辞書であればgood-byも載っていますから、それを参考にして先生と話し合われてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
先生曰く、昔はそうだったかもしれないけど、今は、これでいくそうです。
その回答のほうがびっくりしました・・・。(笑)
今後は、明らかな間違い以外は、それなりに対応しようと思います。
塾の先生は、どちらでも良いとの事だったので。
No.3
- 回答日時:
上の方の通り、なくても通じますよね。
可能性として考えられるのは、
先生が教えたのはgood-byeのほうだった。
そして「教えた事を覚えてますか?」というテストなので
good-byでは不正解になった。
または、先生の見落としでしょう。
こう言ってはナンですが、そんな間違いする先生なんですから、
そんなに憤慨するべきではないのでしょう。
ご回答ありがとうございました。
先生曰く、昔はそうだったかもしれないけど、今は、これでいくそうです。
その回答のほうがびっくりしました・・・。(笑)
その程度の先生と思っておきます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
good-byeはgood-byは両方正しいです。
確認してみたところ、少なくとも「ルミナス英和辞典2003年発行」と「新グローバル英和辞典(第2版)2001年発行」にはgood-by(e)と記述されています。
先生が勘違いをされていると思われますが、どうしても気になるなら一度聞いてみてはいかがでしょうか?(テストのスコアのこともありますし)
ご回答ありがとうございました。
先生曰く、昔はそうだったかもしれないけど、今は、これでいくそうです。
その回答のほうがびっくりしました・・・。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i missed the shock ってどう...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「入り数」にあたる英語は?
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
「お仕事についてヒアリングさ...
-
approximatelyの省略記述
-
Take care always!!の意味と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報