dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月になる女の子のママです。
日々のスーパーや公園などのお出かけはしているものの、
主人の転勤で地元を離れているため知り合いもおらず、ほぼ引きこもりの毎日です。
ですが、このままではいけないと思い、ネットを通じてや、
市の育児相談なんかに行き、なんとかご近所の友達を作ろうと日々努力してるのですが、
知り合いになるところまでは良いものの、
その後の付き合い方をどうしたらよいものかと悩んでいます。
完全母乳で授乳間隔もまちまちな為(ちなみに哺乳瓶は受け付けて
くれません)、赤ちゃんを連れてお茶やランチをするのもためらいがあり、
かといって知り合って間もない人を自宅に招くにも抵抗があり・・・。
完全母乳の方って、どうやってお出かけしてるのでしょうか?
授乳スペースが確保されているショッピングセンター以外の
普通のお店は行きにくいのでしょうか。。
このくらいの月齢でママ友を作ってお出かけしたい!と思うのは、
まだ少し早いのでしょうか。。
市の子育て支援センターがありますが、車がないため、交通手段がありません。
毎日毎日赤ちゃんと二人きりで、気分転換もなく、つらい日々です。

A 回答 (2件)

3ヶ月の赤ちゃんの育児、おつかれさまです。


いま息子は1才6ヶ月ですが、その頃のこと懐かしいです。
わたしは5ヶ月くらいまではスリングでおでかけしていたのですが、
オムツ替えできる場所だけ事前に確認しておいて、
あとはわりと好きなところにぶらぶらいっていました。
スリングだと起きていても寝ていてもご機嫌でしたし。
お店でお茶していてぐずったりしたら、
スリングの布をひきあげて、その場で授乳したりもしてました。
授乳服+スリングなら案外わからないですよ。
(ただ、スリングだと常に抱っこしている状態なので
ご飯を食べたりするのは少し大変ですよね・・・。)
ベビーカーなら眠ってくれてさえいれば、かなりラクだと思います。
いずれにしろ、せっかく完母で荷物が少なくてすむのですから、
いつでもどこでもあげられるような工夫や練習をしてみてはいかがですか?

それから、これはママの性格などにもよると思いますが、
特に無理してママ友をつくらずとも、その場限りで
楽しくおしゃべりできるような交流があればいいのではないでしょうか。
子供の話題だけでずっとは持たないし、結局子供がいてもいなくても
友達づきあいをしたい人かどうか、がつきあいが長続きするポイントだと思います。
子連れでいっしょにお出かけって、授乳やオムツ替えのタイミングも
それぞれ違うし、わたしはわりと面倒だなと思う方なので
よほど気の合う人とでないと行きません。
それも、もう少し月齢があがってからだったでしょうか。

でも確かに毎日赤ちゃんと家で二人きりでは煮詰まりますよね。
近所のいままで通ったことのない道を散歩するとか、
ちょっと電車にのって「旅」してみるとか、
あと、図書館なんかはいかがでしょうか。
ちょっとした「非日常」を可愛い赤ちゃんと二人で経験するのって
それだけで冒険気分でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

スリングを買うことを検討していたのですが、暑い季節なので、
もう少し涼しくなるのを待とうと思っていたところでした。
スリングだと授乳もしやすそうですね。
これから涼しくなるし、子供の首も座りそうなので、スリングを購入して
あれこれ練習してみようと思います。

それから、、おっしゃるとおりその場限りで楽しくおしゃべりできる交流があれば、
だいぶ私も気持ち的に楽になるような気がします。
これから予防接種や、健診があるので、そこで同じくらいの月齢を持つ
ママとおしゃべりできれば・・と思います。

図書館は徒歩で行ける場所にあるので、涼しくなれば行ってみようと思います。

丁寧なご回答、ほんとに有難うございました。

お礼日時:2007/09/08 14:37

完全母乳でしたら、かえって荷物も少ないしお湯の確保も必要ないし


お出かけしやすいともいえますよ。
お店側が赤ちゃんがいても大丈夫な所(ベビーカーで入れるか?
泣いたりしても他のお客さんに迷惑をかけにくいお店か?)なら
行けるかも。
でも,家族でなら行けると思いますが,知り合ったばかりのお友達では
かえって気をつかうことになると思います。ぐずって途中で帰る事に
なったら困るでしょ?
それに普通のお店は、母乳よりおむつ替えの方が心配ですよ。

近所の方はみんなどうしているのでしょうか?
知り合った方に「みんないつもどこ行ってるの」と聞いてみては
どうでしょう。児童館とかあればいいのですが・・・
地元の人なら、どこか良い場所知ってるかも。

私も地元を離れているので,寂しいお気持ちわかります。
段々と誘い合える友達が出来てくるので大丈夫ですよ!
頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

そうですね。。
やっぱり知り合ったばかりのお友達と、普通のお店に行くのは、
少し難しいような気がしてきました。
お互いの赤ちゃんがぐずらないという保障もないですし・・・。

ご近所の方は、車や自転車で移動してることが多いそうです。
児童館は、家から徒歩で行ける場所にあるので、一度行ってみようと思います。

回答者さんも、地元を離れて頑張ってらっしゃるんですね。
励ましのお言葉と、丁寧なご回答、有難うございました!

お礼日時:2007/09/08 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!