dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「茶を点てる」という日本語を英語にすると、どうなるのでしょう
preparing teaなどでしょうか?

A 回答 (3件)

make tea で「お茶を点てる」ということになるようです。


http://www.realjapan.org/life/tea/tea.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
HPも大変参考になりました

お礼日時:2007/09/08 01:31

お茶を用意して出す表現はでている通りです。



たてるとあるので、抹茶をたててだすときの動作もお知りになりたいのだと思います。
これは以前茶道を見たことが英語圏の人に聞いたもので、stirでもwhipでもないがどう表現したらよいか聞いたところ、whiskという動詞を用い、

whisk the tea

と教えてくれました。そして泡があるがお茶は泡立てることが目的ではないことを伝えると、It's foamy. で現わしてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
whiskはちょっと違うような感じですね。
foamyは参考になります

お礼日時:2007/09/08 01:34

お茶を入れるのはmake teaでいいと思いますが、お茶事やお茶会でお茶を点てるのは、前後のおもてなしの部分も含めてお茶でおもてなしするのですから、prepare teaでもserve teaでもいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おもてなしというニュアンスも含めたいものだと思っています。
makeはなんか味気ない表現なんですよね

お礼日時:2007/09/08 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!