dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、3ナンバーのTOYOYAカムリに乗用している父が、車の買い替え
を検討しています。
いざ選ぶとなると、いろんな車種がある上に当の本人にはあまり
こだわりがなく、また家族全員車に強くないので、候補すら決まり
ません。
以下の条件で、70歳男性におすすめ車はないでしょうか?

=主な使用目的=
・毎日のおでかけ(仕事・買い物・通院など)
・2週間に1回くらい近隣へのドライブ

=条件=
・メーカ不問
 (ちなみに父はずっとトヨタユーザー)
・予算は200万くらい
・セダン系でないこと
 (セダン系は座席は低いので、年寄りは乗り降りが大変)
・4WDであること
・3ナンバーでないこと
・大人が5人乗れること
・ハイオク車でないこと
・Moveを乗っている母にも、いざというとき無理なく運転できること

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

トヨタのラウムはいかがでしょうか?


ユニバーサルデザインなので、高齢者の方も乗り降りしやすいです。普段、軽に乗ってる人でも乗りやすい大きさだと思いますし、条件全てを満たします。
高齢の方が運転するなら、明るめのカラー(オレンジや黄色など)をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ユニバーサルデザイン!
実際に見てみないとなんともいえませんが、なんだかポイント高いです。
ボディカラーのアドバイスまでいただき、ありがとうございます。

トヨタの2BOX系では一番お値段が高いようですね。
きっと性能もよいのかな?

お礼日時:2007/09/08 21:56

トヨタのポルテなどいかがでしょうか?


片側スライドドアなので乗り降りは大変らくだと思います

参考URL:http://toyota.jp/porte/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スライドドアははじめて出てきた案です!
確かに乗り降りしやすそうですね。。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 22:05

今までずっと2リッタークラスの車に乗っていた人、ということで良いんですよね?



この場合、ペダル配置についてご検討していただく必要があります。

最近のコンパクトカーでは運転席が車体の前に寄って行っています。
ということで右前輪のホイールハウスが結構、足元に食い込んできているのです。
またペダルもatが中心ということで2ペダル専用になっているケースが多いです。

その結果、ペダルが以前のモデルよりも左寄りに設置されているケースが多いです。

よってアクセル/ブレーキの踏み間違いの可能性が上がります。

実は同じ理由でうちの父のときも車選びが難航したのですが、
そのときはインプレッサ(ワゴン)の1500/2WDになりました。

ただ今はフルモデルチェンジしてしまったのでこの手はちょっと使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペダルの位置など気がつかないことを指摘していただき、参考になりました。
確かに、いままで乗っていた2リッタークラスからコンパクトクラスに乗り換えとなると、そういう細かなところまで気を配る必要がありそうですね。

実体験に基づく回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/08 22:04

こんにちは。



トヨタのシエンタなんてどうでしょう?
うちにあるのですが、何より座りやすい!
ドアを開けて、自然に座れるんですよ。(屈み込んだり、よじ登る感じ?もありませんよ)
私は軽トラに乗っているのですが、たまに乗っても普通に乗れます。逆にシエンタのほうが乗りやすいです(笑)

200万円の予算であれば、明るいHID・パワースライドドアをつけても予算以内で買えると思われます。
いざとなれば7人乗れますよ。普段は3列目を畳んでおけば荷物も載るし人も乗れるでいい感じです。

参考URL:http://toyota.jp/sienta/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シエンタはミニバンのカテゴリですね。
座りやすいのはなによりです!
試乗して実際に乗せてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 22:02

う~ん…あまり車自体オススメはしませんけど。



親御さんを連れて行って、試乗させてあげるのが一番早いかと…
ここであ~だこ~だと言ったって、ハンドルを握った感想を聞かない事には話になりません。
年代も違いすぎるので、若い人とは運転感覚や扱いやすさの基準も違うでしょうし。

ちなみに

トヨタ限定なら、ヴィッツかオーリス。
日産・ホンダでも構わないなら、ティーダ・ノート・フィット
その他なら、マツダのデミオぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーリス、はじめて聞きました。
試乗させてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 21:58

こちらの質問をご覧ください。



http://okwave.jp/qa3301260.html

自身としては、何かある前に、運転の引退を考えて頂きたい年齢だと思いますが、それぞれ考えはおありでしょうし、あえて今回は何をどうしてくださいという事は申し上げる事はしません(変な事言って「貴様の指図など受けるか!!」って事になっても本意ではないですので)。

コチラの質問を参考にしていろいろお考え頂ければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じっくり拝見いたしました。
とても参考になる意見がありました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/08 21:44

 運動能力も反射神経も充分落ちている年代ですから、他人が乗れる車は薦めませんし、それで人を殺す事も可能な車も薦めません。



 何かある前に車から降りてもらいましょう。

健康の為に歩くかシニアカーにするのがオチですね。

http://www.seniorcar.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車に乗らざるを得ない地域なので。。。
もうしばらくは安全運転で乗ることになります。

お礼日時:2007/09/08 21:37

すみませんが、メーカーをトヨタと言う事でそれだけの希望が決まっているのでしたらディーラーさんへ聞いた方が早いですよ。


もし絶対条件でないのなら、スペックで決めるより、実際に色々な試乗車に乗って決めた方が現実的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応メーカ不問、、、ということだったのですが、ずっとトヨタユーザだったのでトヨタ車のほうが扱いやすいかもしれませんね。
みなさん2BOX系をおすすめされているので、さっそく見に行こうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 21:51

トヨタ ラクティスは、いかがでしょうか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2BOXですね。
セダンより前がコンパクトなので、小回りよさそう!

お礼日時:2007/09/08 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!