
日本共産党はこのところ、選挙のたびに議席が伸びない、または減らして党勢が全く伸びていません。
70年代はかなりの議席を持っていましたが、最近の野党はは民主党ばかり伸び、社民党とともに、存在感が全くありません。
選挙公約では、立派なことを掲げて『確かな野党』を謳っていますが有権者の支持を集めていません。
以前から思っていたことですが、伸びない理由の一つに『共産党』という党名が良くないと思います。
共産党という名前を聞くと、どうしても戦前の反政府的な思想、ソビエト、中国の共産党のスターリンの粛清、毛沢東の文化大革命などのイメージがダブリ、暗いイメージしか浮かんできません。
私は地方に住んでおりますが、田舎ほど共産党アレルギーは強いと思います。私の地域では、みんなと違う考え、反体制的な考えや、変った主張をする人を『あいつは共産党みたいだ』に例える人もいます。
志井委員長や選挙の立候補者の話を聞いていると、そんなに良くない人とは思えないのですが(印象のいい人もいる)、投票しょうという気になれないのは、やはり、共産党という名前のせいではないでしょうか?共産党幹部はこのことに気付いていないのでしょうか?
共産党を例えば、進歩党、労働党などと言った別名に変えれば、少しは今より、支持票が増えると思うのですが、何故、変えないのか疑問です。共産党支持者、党員の方や詳しい方、答えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにイギリスのように「労働党」の方が通りはいいですね。
「共産党」の名前を大切にしている理由は共産党の歴史を見なければならないと思います。
共産党は戦前、戦中、戦後と多くの幹部・党員が迫害を受け殺されました。
獄死者は凄い数に上ると思います。
あくまで推測ですが、多くの仲間の死を乗り越え今日がある事を考えると、共産党の名前を大切にし、守り続けなければならないという考えが成り立つと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
同党はくり返し政府から弾圧を受け、堺利彦らは解党を唱え1924年にいったん解党を申し合わせ、翌年再建。さらに1928年の三・一五事件や1929年の四・一六事件で治安維持法に基づく一斉検挙を受けた。
回答有難うございました。歴史は重要と思います。先人達の偉業、苦労は尊重しなければならないのは理解できるのですが、これからの党勢、党の存亡を考えた場合、苦渋の選択もしなければならないと思います。
悪いイメージを変えるには党名変更しかないと思うのですが。
No.4
- 回答日時:
共産主義者ではありませんが:
共産主義が悪いものとは思ってはいないからでしょう。
共産主義というのは、民主主義などを経験した社会が最終的に
到達する理想の社会の基盤であり、ソ連が崩壊したのは、
農奴の社会からいきなりインチキ共産主義に移行したからで
本当の共産主義ではない、という学者さんは、世界中に
います。アメリカにもです。しかも一流大学の学者さんに。
たとえば、ジョージ・オーウェルや、バーナード・ショウは
理想的共産主義の礼賛者で、オーウェルはイギリス情報機関の
監視対象だったと最近情報公開で分かっていますが、ソ連の
インチキ共産主義に落胆して、それを揶揄した動物農園
(アニマル・ファーム)を書いたことは有名です。
占領アメリカ軍にも共産党シンパがいたようですし、マッカーシー
の追求した共産主義者たちはほんとうにそうだったと今頃に
なって分かっています。(べノア文書で検索してください)
今でも隠れ理想共産主義者は多いかもしれないのです。
名前を変えたら、共産主義は悪いものだと自分で認めることに
なるでしょうね。そんなことはできないでしょう。
No.3
- 回答日時:
良い点も悪い点も含め・・・
「日本共産党」ってもは、、
政治の歴史で、兎も角も、、巨大政権への抵抗?一つの提言に命がけで来たという意味では、
政治家として金バッチがもらえると思うのです・・
彼らのした実際の政策が・・
世界情勢や、大きな政策のなかで、
結果的には、大きな暴力的な権力に対して下駄をあずけることに
なったとしても、、
殆どの議員さんは、
国民に良かれと信じてしたことには違いない・・・
幕末、明治政府以降、薩長を中心に、
自己の権力や利権、威厳のためだけに、
ユダヤ政商らの意のままに動く政治家たちとは、
根本的に違うと思います
ですが・・・
視点が狭くなり、
結果的には、
当時、米ユダヤ政商らに政財面で抑えられてる時代のソ連に
情報を依存することでの過ちと、
また、マルクス主義とういう文字でユダヤ政商らが書かせた文章を
聖書の如く、経典の如く、信仰したのが、
過ちの始まりでしょうが・・・
No.2
- 回答日時:
田舎では、今でも少数の反対派に対して、『あいつは共産党みたいだ』という言い方があります。
しかし、これは現実の一側面を指しているにすぎません。共産党の内部では、民主集中制の原則により、反対意見が公表されることはないからです。共産党が党名にこだわるのは、要するに、ソ連や中国の共産主義は偽物で、日本共産党が掲げるテーゼが共産主義の王道?だというプライドがあるからのようです。
社会主義の本質は、党派性(セクト主義)による分立・抗争にあるので、社民党などと合流する可能性は皆無で、なおかつ、それと類似するような党名の変更はありえません。
それと、戦前の治安維持法に抗し、一貫して日本共産党の名の下に、主義主張を通してきたという思想の継続性を強調したいらしいです。
確かに、戦時中に共産党関係者は、超法規的な予防拘禁で収容されていましたが、それは獄中闘争にとどまり、国内でレジスタンスを組織していたわけでもないので、その反戦史は、特別に積極的な評価を受けるものでもないと思います。
参考URL:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-17/200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
- 政治 共産党の「除名処分」 14 2023/02/08 00:21
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 維新の会の馬場代表が日本共産党は必要無いと民主主義を捨てる発言してましたが。これは前の選挙で日本共産 12 2023/07/27 21:42
- 政治学 敗戦後からは自民党と社会党と共産党と民社党などがありましたが有権者の中で一番多い経営陣 3 2023/05/03 07:34
- サバイバルゲーム 参議院議員選挙についてです。 2 2022/06/24 18:05
- 政治 維新の「全方位銃撃作戦」は成功するでしょうか? 1 2022/06/21 12:11
- 政治 参院選挙について 3 2022/06/21 20:11
- 政治 【共産党は無くてもいい政党ですか?】というアンケートを実施したら、否定する人の割合って…… 9 2023/08/01 06:29
- 政治 10増10減改正法に反対した議員は国民の敵では? 共産、れいわ新選組は国民軽視をして何を考えているの 5 2022/11/18 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙 落選者への言葉
-
何故、日本共産党が無くなった...
-
不正選挙?
-
職務?豪遊?
-
どんな基準で政治家を選んでま...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
山本太郎氏の良い評価を教えて...
-
共産党は安全保障は防衛力強化...
-
無党派で前々回民主に入れた方...
-
白票って意味あるの?
-
【期日前投票】公示日・告示日...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
田中角栄さんみたいな、総理大...
-
山本太郎が都知事になることは...
-
幹事長代行、副幹事長ってどれ...
-
共産党は怖いか
-
今回の選挙で、比例区で当選さ...
-
国葬の目的は、国民を怒らせて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報