dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会話の中で『これは辰巳です』と言われたのですが…辰巳って、そもそもどんな意味ですか?

A 回答 (3件)

「辰巳」は、普通に解釈すれば方角です。


「南東」を意味します。

でも、それでは変ですネ。
江戸時代では、深川の遊里を「辰巳」と呼んでいたようです。
理由は、江戸城の南東(辰巳)の方角に有るから。

また、そこの芸者の事を「辰巳芸者」、あるいは単に「辰巳」と呼んでいたようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご説明、ありがとうございました。方角の意味で使っていない事は、分かっていたのですが。辞書には記載されてなかったので、やっとスッキリしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 17:24

辰巳は辰の方向と巳の方向の真ん中、東南ということです。


例:辰巳の玄関
辰巳の時刻と言えば午前8時から午前10時
多分方向を言っていると思います。

十二辰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C% …

十二支
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C% …

午前8時が辰の刻(たつ)、午前10時が巳の刻(み)
http://s-mizoe.hp.infoseek.co.jp/m143.html

参考URL:http://www.pot.co.jp/gotogi/17-4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。私の説明不足でした。方角以外の意味を知りたいと補足するべきでしたネ。折角ご解答下さったのに、申し訳ございませんでした。でもなかなか方角の事を知る機会がないので、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 17:52

十二支で方向、方角を表した場合の、辰と巳の中間。

つまり「東南」の事。または「東南から吹く強風」の事。

住宅の図面を見ながらの会話ではありませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら、方角の意味で使われてはいなかったようです。私が方角以外の意味を知りたいと、最初に補足で付け加えていなかった為、説明不足でご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんでした。でもなかなか方角の事まで知る機会がないので、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/10 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!