dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェルラ酸を主成分とする薬のアルツハイマー病への臨床試験が開始されたとのことです。

http://www2f.biglobe.ne.jp/~boke/news2.htm#フェルラ酸
上記サイトに、“フェルラ酸(ferulic acid)は米ぬかなど食品に広く存在する物質で、抗炎症作用、抗活性酸素作用などがあるとされています。”とあり、食品に含まれるものなら、市販のサプリメントをアルツハイマー病と診断された父に飲んでもらいたいと考えています。
検索してみたのですが、フェルラ酸のサプリメントはなく、トランスフェルラ酸なら海外製品で見つけることができました。
http://www.amazon.com/Source-Naturals-Trans-Feru …
http://www.suplinx.com/shop/goods/goods.aspx?goo …

お聞きしたいのが、フェルラ酸とトランスフェルラ酸の違いです。
どのように違うかご存知の方、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

URLをつけておきました。


このページの写真にあるフェルラ酸の化学構造を見るとトランスフェルラ酸の構造になっています。

フェルラ酸 = トランスフェルラ酸 として使われている、つまりフェルラ酸といえばトランスフェルラ酸のことのようです。

構造式だけで考えるとシスフェルラ酸も考えられますが、植物から抽出できるのはトランス体のみなのだと思います。確信はありませんが。

参考URL:http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/ …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

nao9926様、
化学は苦手なのですが、植物から抽出できるのはトランス体のみ
だと思われるとのこと、フェルラ酸といえばトランスフェルラ酸らしい
のですね。
載せていただいたURLも参考になりました。

お答え下さってどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/02 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!