dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年中花粉症で、咳が止まりません。
薬は飲んでいて、逆に飲まないとヤバイくらい咳が止まらなくなります。
自分の部屋は空気清浄機がかかっているのでだいぶましなのですが、職場などで咳が止まらず仕事にも弊害がでてしまいそうです。
ずっと喉がかゆい感じで、疲れてると悪化するような気がします。

同じような方や詳しい方、何か助言をいただけますと幸いですm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 病院でお医者さんに相談したこともあり、咳喘息を疑われ薬を使っていましたが一向に治らず、別の病院で花粉症の薬をもらって飲んだらだいぶよくなったので今はそれを継続して飲んでいます。

      補足日時:2024/05/16 21:07

A 回答 (6件)

原因となるアレルゲンを、摂取し続けているからでは。

「一年中花粉症で、咳が止まりません。 薬は」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度検査してみようと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/17 21:00

一度血液検査で詳しく調べてみたらいかがですか?



何が原因でアレルギー反応を引き起こすのかわかりますよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検査したことないのでしてみようと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/17 21:00

ビタミンDは飲んでらっしゃいますか?


もし飲んでいらっしゃらなければ、一度試されるといいかな、と思います。

ビタミンDは、免疫ビタミンとも呼ばれ、アレルギーや慢性疲労症候群、新型コロナ予防などにもとても有効だそうです。

サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。

ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい。

他の方もおっしゃるように、もしかしたら他に原因があるかも知れませんし、きちんとアレルギー対策されてて改善しないようでしたら、他の病院で診てもらわれる方がいいかも知れません。
オンライン診療などもありますヨ(⁠^⁠^⁠)

どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビタミンDですか、あまり意識したことありませんでした...!
色々と体にいいものなのですね。
詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2024/05/17 21:01

生活に支障をきたすレベルなのであれば、1つではなく様々な病院に相談した方がよろしいです。


病院によっては、アレルギー症を軽減する減感作療法を提示してくれるかもしれませんし、他の回答にもあるように別の病気かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
原因が分かるまで根気良く色々な病院で相談してみます!

お礼日時:2024/05/17 21:02

ご同病。

浅田飴などもですが、スーパーで売ってる普通ののど飴が、けっこう効き目あります。
湿度が欲しいので、加湿器を使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
喉の乾燥なども良くないのでしょうか...
のど飴も考えてみます!

お礼日時:2024/05/17 21:03

花粉症の場合、咳よりくしゃみの方が多い気がしますので


逆流性食道炎とか花粉症以外の可能性もあるような気がします。
あと、薬は連用するといろいろ問題が起こりますので
一年中飲むようなら医者で診察を受けて
処方された薬を飲まれたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、花粉症というとくしゃみのイメージありますよね、、、
原因わかるまで根気良く色んな病院で相談してみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/17 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A