
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
栄養学面では、板チョコ1枚分(約280kcal)程度なら、年単位で毎日摂取し続けても特に問題ないと言われています。
むしろ健康効果を期待する学説もあるくらいです。チョコレートに含まれるカカオには鉄分や食物繊維、抗酸化成分(がん・動脈硬化などの生活習慣病や老化を防ぐ働きをする成分)が多く含まれているし、独特の甘い香りにはリラクゼーション効果もあるようです。
ただ、質問者様の場合、チョコをご飯代わりにされる日もあるということで、心配なのは栄養バランスの乱れかと思います。
チョコの栄養成分は炭水化物・脂質に偏っていますので、糖分・脂質の代謝を助けるビタミンBや血中コレステロール値・中性脂肪を抑える働きのあるDHAを含む食品を意識的に摂ると身体にいいと思います。
ビタミンBを含む食品として知られるのは、米ぬか・大豆・納豆・鶏卵・豚肉・レバー・バナナ・ほうれん草などですが、チョコと相性のいいアーモンドなどのナッツ系からも摂取できます。
DHAはマグロや青魚に多く含まれています。
長期的な糖分摂取による健康被害を気になさるのであれば、あと心がけが必要なのは、低体温症の防止や歯科衛生かなと思います。
意外ですが、糖分には身体を冷やす働きがあります。
また、歯に付着した糖分はエナメル質を溶かしていくため、加齢と共に歯の白さが失われたり歯周ポケットの発生によって歯周病を発症しやすくなります。
…と色々書きましたが、実は私も無類のチョコ好きです。
上に書いたような健康対策を常にしているかといえば、歯科衛生以外はあまり実践しておりません…。m(_ _)m
学生時代から、毎日、板チョコ1枚~3枚分をちょこちょこかじる生活をかれこれ20年近く続けています。
夜間、小腹が空いて、チョコをつまむこともしょっちゅうです。もはや中毒です。
でも、今のところ、健康診断で、チョコの食べすぎによる健康リスク(高血圧・肥満・内臓脂肪・糖尿病etc)を指摘されたことはないので、わりと楽観視しています。
健康管理を意識し過ぎてチョコを我慢するストレスの方が身体に良くないと思うので、無理な摂取制限はせず、食べたい時に食べています。こういうのを得手勝手というんでしょうね~。
人間は老齢になるに従い、より甘味を好むようになります。
味覚が減退しても甘味を感じる部分だけは発達したままなのが原因で、若い頃に甘いものが苦手だったり健康を意識したりで甘味を受け付けたがらなかった老齢者が、急にお菓子好きになったりします。
質問者様や私のようなチョコ好きは、どういう余生を送るんでしょうね?
私の場合、たとえ痴呆症になったとしても、チョコの在り処だけは忘れず、更にチョコの大食いを続けそうな気がしています。
「まとめ買い」や「ながら食い」など大量摂取を招く要因に留意しながら、ご自分なりのチョコレートライフを楽しめばいいと思います☆
詳しくありがとうございます。
この春まで会社員をしていましたが、朝が食欲がなく、無理して食べると通勤途上で腹痛を起こすこともしばしば。それでも、朝抜きですと昼までもたないしと、チョコを少しずつ食べ始めたのがきっかけなのですが、車で移動中も食事時間でないことや、時間を急いでたりすると、やはりチョコやせんべいなどが便利です。
今は退職して専業主婦なのですが、やはり朝が食べれなくて、コーヒーとチョコなどのお菓子で済ませてしまいます。
昼も夜も普通に食事ですから、ま、いいかと思ったり、それでも年間にはかなりの量になるのでもしかして何か害がありはしないかと気になってました。
軽く朝食を取って、10時のお茶、3時のお茶であわせて1枚程度、こういう方が聞こえがいいでしょうねと思いつつ、それのほうがカロリーオーバーしそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
チョコレート依存
ダイエット・食事制限
-
ストレスで板チョコ三枚も食べてしまいました…。肌に悪いでしょうか?
スキンケア・エイジングケア
-
一日のチョコレートの摂取量はどれくらいがいいんでしょうか?
血液・筋骨格の病気
-
-
4
ご飯とチョコは同じ炭水化物だから食事の際、ご飯は無しにして代わりにチョコを食べても栄養的に問題ないで
食生活・栄養管理
-
5
女性は板チョコを4分の1しか食べないのですか
お菓子・スイーツ
-
6
学校で、板チョコ1枚食べたらドン引きされました。 正直板チョコ1枚丸かじりっておかしいですか?
お菓子・スイーツ
-
7
1日中お菓子しか食べてない友達がいます。スナック菓子1袋、チョコ系1袋、クッキー1袋など、摂取カロリ
お菓子・スイーツ
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
12
一度にどのくらいの量を吐きますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
16
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
17
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
18
毎日板チョコを一枚たべても支障がない年齢はいくつですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
抱くと情って移りますか?
風俗
-
20
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ところてん 消化は良いですか?
-
5
お皿の細かい破片を少量食べち...
-
6
野菜に命はありますか?
-
7
朝ごはんカレーパンだけorパン...
-
8
魚肉ソーセージ
-
9
疲れと眠気とれません 昨日はニ...
-
10
クエン酸とアスコルビン酸の違...
-
11
ニンニク食べると体の疲れがと...
-
12
野菜食べれば早食いでもいい?
-
13
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
14
牛乳と言うのは、ビタミンDが多...
-
15
BMI正常(20.3)からのダイエット...
-
16
健康的な食生活
-
17
20~40代の男性に質問、外...
-
18
眠気が取れる食べ物?方法あり...
-
19
【栄養学】ナッツ類で1番栄養価...
-
20
一睡もせずに朝になって朝ごは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter