dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は毎日スポーツジムでお風呂に入っている者です。

体の筋肉を弛緩させるお風呂の入り方の順序と時間について教えて下さい。

今の僕は 体を洗い→サウナ{6分}→水風呂{20秒}→また体を洗い→お風呂{10分}→体を洗って出るといった感じです。あとこの場合に水風呂を最後にした方が良いか順序で迷っています。
 昔15分を2回サウナに入っていたら、トレーナーから「あまりサウナに入る時間を増やすと体を弛緩させるのに、筋肉が緊張して余計疲れて逆効果だよ」と言われました。そうです僕の目的は弛緩させる事です。
もちろん浴槽の中で軽いストレッチをしています。
ジャグジーで体を弛緩させるのと1日の疲れを取りたいです。

A 回答 (1件)

風呂だけで筋弛緩は難しいですが、サウナ・風呂だけの質問ですので、方法として私のお勧めは「温冷浴」です。



水に4回入るのが第一目標です。

最初と最後は「水」にします。可能なら18度以下の水を使います。

なかなか良い処に目をつけていますね。日本人はテンション民族といわれ、緊張するのは上手い?ですが、弛緩するのは下手で、体全体が硬いですから。

サウナに入る時間は、時間自体より、汗が目に見えて出たらそれで充分です。それで1回に数えます。

この回答への補足

1}なぜ最初と最後は「水」にするのですか?

2}また18度以下の水というと冷たい方が良いのですか?

3}因みにこれは疲労を取り除く面でも有効なのですか?

補足日時:2003/05/27 11:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!