dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ダイエット」カテゴリにするのも憚られるのですが、友人の食生活について質問です。

1・夜、ビールプラス缶チューハイを合わせて3~4本。時々日本酒。ツマミは大抵夕食のおかずを少量食べる程度だけど、週に一回くらい大好物のフライドポテト(マックポテトLサイズ2個くらい余裕)を完食。食後、すぐに酔い潰れて寝てしまう。朝、朝食はしっかり食べて出勤。

2・夜、夕食はしっかり食べる。アルコール摂取しないと夜更かししてしまうのでついつい間食してしまう。しかもケーキとかスナック菓子1袋だとかを、缶ジュースと共に食べてしまう。夜更かしするので朝起きれなくなって、朝食はトースト一枚だけ。

彼女にとってお酒を飲むのも甘いものを食べるのもストレス解消なんです。大好きなフライドポテトも、毎日、毎食だって食べられるけど、それじゃあんまりなんで週一回休み前だけにしてるそうです。
ヒドイ食生活でどっちもどっち、かなり太りそうなメニューだとは思いますが、そこを敢えてお聞きします。
1と2、どちらの方がより太りそうだと思いますか??

どちらか片方の選択、でお願いします。

A 回答 (3件)

お礼を拝見して再出です。



やはりストレスが溜まってるのでしょうね。苦情処理係って物凄いストレスをためると良く聞きますし。お友達も大変ですね。

やはりこの場合、心療内科などに行って、アルコールを摂取しないと寝付けない旨を相談して、多少抵抗はあるかもしれませんがお薬に頼ってしまうのもアリかも知れません。

夕食をきちんととって、数時間後お薬の力を借りてでも平日はきちんと睡眠をとる。夜更かししてのお菓子は週末だけにするとかにすれば随分違ってきそうですし、食べれない事に対してのストレスもそこまでたまらないと思います。
ビールや酎ハイ3,4本で酔いつぶれて寝てしまう、という事であれば「酒好き」で飲んでるわけでもなさそうなので、多分そのうち摂らなくても平気になるような気がします。お薬を飲む生活にすると、アルコールと一緒に服用出来ないので、お酒も飲まなくなりましたし(苦笑)。ちなみに私はかなりのザルなので・・・。

私も甘いもの(ケーキとか)大好きなので、あまり我慢しませんが、食べる時はきちんとテーブルに座って、お皿に移し変えて、おいしい紅茶などを入れて好きな音楽でもかけながら「ケーキを味わってる」と言う風に食べると満足感も違いますよ。ケーキもコンビニのケーキではなく、結構お高いケーキにするとか(コンビニのケーキも侮れないくらい美味しくなって来てますが)。
私はそうやって乗り切ってます。

お友達もうまくストレスを解消できるよう願ってます。(このままストレスをためつづけ、このような食生活をしていると、過食症に陥らないとも限りませんので・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

m2_m様、再度の回答ありがとうございます。

薬、ですか…。でも、m2_m様のお話を読んで、過食症とかも可能性があって、ちょっと不安になりました。
私も彼女が心配で、でもどうアドバイスしたらいいかわからなくて、せめてどちらか片方でも止められれば負担も軽くなるかも、と思っていました。(身体的にも精神的にも)
でも、ストレスを甘く見ちゃいけませんね。彼女の会社も理解あるところとは言えないようですし…。(彼女が激太りしたのは、神経が図太いからだと聞こえるように言ってるみたいで…前任者はストレスで(?)やせ細っていったらしいので、尚更なのでしょうが、あまりにも無神経な発言だと思います。)
彼女には、なるべく早いうちに医者に行くよう薦めてみたいと思います。

本当に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/01 23:47

お菓子大好き、お酒も大好き、それこそフライドポテトは一気に1キロ食べた経験があるほど大好きです。

そんな私の生活はどちらかというと「2」に近いです。でもこの1年で5キロほど痩せました。

基本的に起きてる時間が多ければそれだけ活動してるわけだからお腹がすくのも当然だと思います。ただ食べてから3時間以内には寝ないようにしてました。彼女もその起きてる間に食べた分を消費するくらい動くのであれば2で構わないと思います。
ちなみに私は朝は前の晩食べようが食べまいが、トースト1枚くらいしか食べれませんので・・・。(時間があってもそんなもんです)

もしダイエットで悩んでるのであれば「お酒を飲まないと夜更かししてしまう」という点を改善した方が良いとは思います。つまりアルコールを摂取する事で寝つきを良くしてるんじゃないでしょうか?それだと根本的な解決にはなってないですもんね。
ストレス解消・・・って事で、毎日甘いものかお酒か・・・と言うことだったらよほどストレスが溜まってるんでしょうね。きっとそのストレスを解消することで随分回避できるようになるとは思いますけど。私もストレスを他で解消するようにしたら痩せました。

アルコールを毎日摂取するのは肝臓にも余りよくないし、食べてすぐ寝てしまうのも胃に負担が掛かって健康上あまり良くないような気がしますが・・・。

というわけでどちらかを選べと言われれば「2」のほうをオススメするでしょう。私も先ほど間食しましたし。勿論夕食はきちんと食べました。さすがにジュースにケーキ、スナック菓子という内容ではないですけど・・・。

そうそう、朝沢山食べれない分、午前10時くらいに間食をすることもあります。1日の摂取カロリーが同じならば、分散して取った方が太りにくいのだとか。なので3時のおやつも食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アルコールを摂取する事で寝つきを良くしてるんじゃないでしょうか?

全くそのとおりだと思います。昨年職場内で移動があって、苦情処理係のような部署にまわされて相当ストレス溜め込んでいるようです。
で、飲食することが唯一のストレス解消になっているらしいのです。(ものすごくカロリーを摂取するのに、朝早く夜遅く、休日出勤もザラな職場でまともな運動できないこともストレスの一因になっているとかいないとか。)
現在はお酒も甘いものも両方大量に摂取する生活らしいですが、急激な体重増加で彼女も焦っています。
なので、両方やめるのは難しそうだけどどちらか片方だけでも、ということでこちらに質問させて頂きました。

彼女の場合、夜更かし=睡眠時間2~3時間、という状態らしいので、まずそこから改善策を考えてみようと思います。
カロリーは分散して取る方がよく、その場合間食なども有効なのですね。早速教えてあげようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 21:06

こんにちは、はじめまして(*^^*)


個人的には2の方が太る可能性が高いのでは?と思います。就寝前に多くのカロリーを取るという点では同様ですが、翌日の朝少量しか食べないのはあまり体によくないと思います。そうなるとお昼頃には胃はからっぽで、お昼に食べる物を胃が必死に吸収するから通常よりも多くカロリー摂取してしまうと聞いたことがあります。
一般的なダイエットでも、朝食抜き(もしくはほとんど食べない)はあまりよくないと言われていますしね(^^)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「夜食べる」ことより、「朝食べない」ことの方が重要視されるのですね。
確かに食事を抜くのはよくないと聞いたことがあります。
KaosGurl様、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!