
人間ドックの検査を受けると いつもγーGTP(肝臓の検査)で基準値を超えています。
別に お酒が好きでよく飲むわけでもないのに・・・
先日の検査では 薬肝と言って サプリメントを飲んでいても影響が出るからそれをやめなさいと お医者さんに言われましたが ビタミン類を摂取しないと 肩こりや目の疲れがひどいので 迷っています。
痛みがあったり 脂肪肝ではないので どうしたものかと???
やはり お医者さんの言うように サプリメントなどの摂取も控えた方がいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1の再書き込みです。
補足をありがとうございます。私なら何年分かの人間ドックの結果、実際に服用しているサプリメントの実物(含まれている成分が詳細に記載されている説明書を含めて)を持って肝臓の専門医のいる病院で診療を受けます。
日本肝臓学会 肝臓専門医一覧
http://www.jsh.or.jp/specialist/list.html
「薬肝と言って サプリメントを飲んでいても影響が出るからそれをやめなさい」と、人間ドックの方では言われましたが ビタミン類を摂取しないと 肩こりや目の疲れがひどいので困っています。
と、正直に相談なされば良いと思います。
普通の内科ではなく、「肝臓の専門医」に診療していただき、サプリメントを続けても良い程度の数値なのか?、サプリメントのメーカーを変えたり、服用量の調節をするなどで様子をみてもよいのか? あるいは、自己免疫性疾患の極初期の状態なのか?等の判別をして頂いたほうが安心できるように思います。
エコンザイムなんとか、も、肝臓に疾患を抱えている方で服用すると悪化し、医師に服用を止められたという話も聞きました。 ビタミン剤でもメーカーを変えると身体に「あう、あわない」などという話も聞きます。
実際に、サプリメントが原因だったとしても、お薬(今の場合はサプリメント)を飲む事のメリットの方が、現状の肝臓へのダメージよりも大きいのであれば、ある程度の服用はOKが出るかもしれません。
そのあたりの判断は、実際に専門医の説明を受けておくとスッキリとできると思うのですがいかがでしょう。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね、あまりに数値が高く検査でひっかかるようであれば、摂取している薬の明細を持って行き、専門医に診てもらうことも視野に入れようと思います。サプリといえどもいろいろなのですね。専門的なご意見ですごく参考になりました。

No.2
- 回答日時:
いつも同じくらいの数値なら、ひょっとしたら高い数値が
あなたの「基準」の数値なのかもしれません。
ただ、お医者さんの言うように
サプリを飲んで薬剤性肝炎を起こす人もいるので油断はできないらしいです。
一度、今飲んでいるビタミン類を止めてみて、もう一度検査してみてはいかがでしょうか?
肝臓はとても丈夫な臓器で、少し痛んでいても体に症状は全く出てこない場合も多いそうです。
でも、だからと言って少し痛んでいる状態を長年放置していると、
肝臓の限界がやってきて肝硬変や肝癌になってしまうそうですよ。
色々お医者さんと相談なさって、大切にされて下さいね。
No.1
- 回答日時:
肝臓で他の値は問題ないのでしょうか?
お酒を飲まないのにγ-GTPだけ高めの値が出る方の中には自己免疫疾患が関係している方もあるそうです。 早めに発見すると症状の進行をかなり抑えることができるようです。
例えば 原発性胆汁性肝硬変 PBC
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/029.htm
一度、血液検査で免疫関係の抗体値を調べていただいてはいかがでしょうか?
回答有難うございます。
肝臓の数値ですが γーGTPのみ高く 基準値48U/Iまでなのに私の場合84です
自覚症状などはなく 数値結果が悪いので気になっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
- 血液・筋骨格の病気 血液検査の肝臓の数値について。 ALT 33 AST 25 y-gtp 38 でした。 医師からは何 6 2022/07/22 18:27
- その他(病気・怪我・症状) 肝硬変は血液検査の数値が100~120ぐらいで肝硬変になったりしますか? まだ10代で肥満です 医者 2 2022/11/30 13:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 吐き気、めまい、ふらつき、体がだるい。脂肪肝、肝炎、肝硬変、肝臓癌でこのような病状が出ますか? 4 2022/07/23 12:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 7月初めからめまい、膨満感に苦しんでいます。肝臓の病気を疑っています。 2 2022/08/23 11:45
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 病院・検査 脳ドックと血液検査をして、血液検査は後日結果ですが、脳画像は即日結果分かりました。先生曰く、血液検査 1 2022/08/29 17:32
- 病院・検査 腎盂腎炎と肝臓って関係ありますか? 腎盂腎炎で入院して入院時の採血では、AST34で ALT67でA 2 2023/05/13 00:28
- その他(病気・怪我・症状) 肝機能の数値が高い原因は・・・ 1 2022/10/06 18:29
- 病院・検査 高校生です。 こないだ尿検査のついでに腎臓の機能を見るために血液検査をしたのですが。 尿検査の数値は 1 2023/01/13 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日チョコを食べると 健康に...
-
たんぱく質調整食品では、家計...
-
オリゴ糖って何?
-
ダイエットについて
-
コエンザイムQ10を食べて(...
-
肝臓に良い食べ物て何ですか?...
-
肝臓が元気になる食べ物。
-
トマトジュース飲むことでAST、...
-
栄養ドリンクを毎日飲むと糖尿...
-
肝臓に貯蔵されているグリコー...
-
食品添加物と健康食品
-
結局「白い」ものはほぼ全て体...
-
肝臓によい食べ物
-
人間ドックの検査を受けると ...
-
筋トレをしてない日に、3時間お...
-
栄養補助食品ばかり食べている...
-
酒の呑み過ぎに効く食べ物
-
お酒かお菓子、どちらかをやめ...
-
タウリンの豊富な食品を教えて...
-
肝臓に良い働きをする食物は?
おすすめ情報