dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本で、タウリンは心臓疾患に良いと知ったのですが、どんな食品に豊富に含まれているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら、是非教えてください。

A 回答 (7件)

タウリンは循環器系の障害の予防に良いようです。


動植物に含まれているようですが主に魚介類に多く含まれているようです。

参考URL:http://www.seaworld.co.jp/topic/kenkou/TAURIN.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。参考のURLも参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/03/13 20:38

イカ・タコ・魚の血合いから食物では摂っています。

好きだから。(*^^*)

でも、普段はサプリで1000ミリほど毎日飲んでいます。

参考URL:http://www.nutrition.org/cgi/content/abstract/12 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
サプリメントがあるのは初耳です。サプリメントならもし食事から取れないときでも手軽に摂取できますね。
大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/13 20:59

するめにも含まれていますよ。


タウリンは夜目にも効くので、戦国時代に忍者が愛用していた記録があります。

ちなみに栄養ドリンクにもタウリンは多く含まれていますが、
そのほかの成分が肝臓に負担をかけるのでおすすめできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そう言えば、栄養ドリンクのコマーシャルなどで、「タウリン1000ミリグラム含有」などと宣伝しているのを聞いた事があるような気がします。
とても参考になりました。

お礼日時:2002/03/13 20:57

訂正 英和科学用語辞典によりますと次のように書かれています。

tanrine タウリン アミノエチルスルホン酸 単斜柱状晶、広く動植物界、主にウシの胆汁中に存在、[用途]医薬(強壮剤)と書かれていますが、かきURL上には、植物には含まれていませんと書かれています。

参考URL:http://hm.aitai.ne.jp/~naitonet/sub26.taurinn.ne …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ訂正までありがとうございました。
医薬品としては強壮剤で使われているのですねぇ。
参考URL参考にさせていただきます。。

お礼日時:2002/03/13 20:54

タウリンにはコレステロール値を下げる効果があります。

含有量の多い物をいくつか紹介します。100g中に含まれる量で単位はmgです。牡蠣1178、あさり211、アジ229、サンマ187、牛タン238、牛ロース・レバー49、などです。和食を中心にしていれば、おそらく必要量は摂取できるものと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。魚介類は多いというのは漠然とあったのですが、牛タンなども多く含まれているんですね。大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/13 20:51

たこ、サザエ


こちらに表があります。

参考URL:http://isweb14.infoseek.co.jp/family/taurin-1/ma …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
参考のURLも参考にさせていただきます。。

お礼日時:2002/03/13 20:35

ほたて

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/13 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!