dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。私は炭酸飲料に目が無く、
アルコール類は一切飲まないのですが
毎日のように0カロリーの炭酸飲料の缶2、3本飲んでいます。
友人にいわせると、これはかなり体に悪いらしく、
「完全に炭酸飲料を絶ち、水やお茶に切り替えて一週間くらいすると
すこぶる体の調子は良くなるよ」と勧めてくれるのですが、
意志の弱さと信憑性の低さで惰性の炭酸飲料漬けの毎日です。
実際の所、0カロリーの炭酸飲料は
どれほど人体に有害なのでしょう?
詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは



どんなものでもそうなのですが
適量、ほどほどが一番です
なので1本程度ならいいとは思いますが

人口甘味料の歴史はそう長くないですよね
なのでこれからどうなるかが判らない部分もあるでしょう
今は無害でも、ですね

なので量を減らすといいと思います
炭酸の入った水(ペリエ)などもありますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペリエいいですね。
気軽にコンビニや自動販売機で買えないのが
ネックですが、たまにためしてみますね。

お礼日時:2008/11/14 11:19

「0カロリー」というのは、規定値以下なら0カロリーと表記してよいということですので、


厳密な意味では0ではありません。
甘さを感じる以上、0はありえませんしね。

また、炭酸は骨をもろくするなんて噂もありましたが、骨に直接接するわけじゃなし。
ただ、歯には影響があるという話もあります。

カロリー0人工甘味料は砂糖より甘く軽いので、そちらに慣れてしまうと
砂糖を使ったものを摂取するとき取りすぎてしまいます。
このように味覚等に影響があるのでは。という研究もされているとか。

また、人工甘味料の安全性については研究中で、身体への影響はどの程度なのかは不明です。

まあ、お茶だって飲みすぎはカフェインの影響もありますし、利尿作用のせいで頻尿になることもあります。
好きなものを我慢することでストレスになるなら、無理に止めることはないですね。
何事もほどほどが一番ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんんですよね。0といっても
水と同じではないですよね。
ストレスもまったく感じていないので
無理にきにしすぎるのもやめることにしました。

お礼日時:2008/11/14 11:19

人体に害はない、とされています。


しかし、使用されている人口甘味料が発がん性物質なのではないか、と一部では言われています。第三者機関の調査で否定されましたけど。

ちなみに、一応毒性はあります。日常吸う空気中の微量の化学物質と同レベルで。
つまり、人体への悪影響は無いに等しいです。

ちなみに、缶2~3本程度では身体に害を与えるレベルではありません。
一日に数十リットルとか飲むと身体に悪いだけの人口甘味料を摂取することになりますが、まあ、やりませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気の持ちようですかね。
2本まで、、がベストですよね。
安心しました。実際に悪影響が出ているわけではありませんしね。

お礼日時:2008/11/14 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!