dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重が今、77kgあるがこれを70kgまでにしたいと思い、炭水化物ダイエットをしているが
他に、良い減量方法がありますか? 運動ではあまりへらないと聞いているものですから。

A 回答 (4件)

.


 少々運動したところで、その苦労の割には体重は減りません(私が実証できます)。適正な食事をすることがもっとも大事で、実際、ダイエットの(英語の)ホントの意味は日々の食事や食べ物を指します。

 効果的なダイエットは炭水化物(ごはん、パン、麺類、パスタなど)の摂取を控えめにすることですが、最大限に結果を出すためには注意すべきことがあります。

(1)過激なダイエットはしてはいけません。食べ物の傾向が同じなら、 体重=食べる量 ですから、過激な食事制限をすると早く痩せるかも知れませんが、痩せる前にそのような食生活は続けらなくなります。とん挫してリバウンドします。また、痩せたからと言って食事を元に戻すと体重も戻ります。毎月1kg程度の減量が長続きする秘訣です。

(2)1日3食必ず食べることですが、食べ始めは必ず野菜からにします。野菜を腹いっぱい食べて、それから通常の食事にします。私はこれをもう10年続けており、14kg減量した体重を維持しています。それが日々の食生活になれば、当たり前になり何の苦もありません。

(3)もし運動を加えるのなら、最初に筋トレをし、そのあとで有酸素運動(ジョギングなど)をします。運動でも順序が大事で、筋トレをすれば成長ホルモンが出て、それが脂肪を分解して燃焼可能な状態にします。運動で効果を上げるのなら、こうすべきです。

(4)また炭水化物(糖質)を抑え過ぎるのもよくありません。私たちの体にはホメオスタシスと呼ばれる恒常性を保とうとする機能があり、糖質が不足すると体が飢餓モードに備えた省エネの体になります。

(5)脂肪の代謝を促すのはビタミンB2が必要で、これは積極的に摂取するようにします。またビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変える働きを促します。これも積極的に摂取することです(たとえばブタ肉がお勧めです)。
    • good
    • 1

shinchanさん、はじめましてです。



炭水化物ダイエットを行っているのですね^^
その頑張りすごく素敵です。

炭水化物ダイエットも効果はありますが、
【代謝】を上げるということに着目して
みてはいかがでしょうか?

つまり、【代謝】を上げて【痩せやすい体】
に変身さすということです。

ダイエットに【必要な栄養】をきちんと摂取
することによって【代謝】があがり、脂肪燃焼
効果が高まります。

ここで言う【必要な栄養】というのは、脂肪を
燃やす働きのある食べ物ということです。

ダイエット方法は無数に存在しますが、
どれもこれもリバウンド率が高いです。

【必要な栄養】を摂取し、【代謝】を上げ、
【脂肪燃焼】を高めるというダイエットの王道とも言える
方法が一番、効率がいいかと思います。


いかがでしょうか??

ダイエット共に頑張りましょうネ^^
    • good
    • 1

ちゃんと糖質制限を実行すれば77kgもあるなら痩せられるはずですよ。


効果が今一つということなら、今食べているもののトータル糖質量を改めてしっかりチェックしてみて下さい。

糖質は我々の周囲にあるほとんどの食品に少しずつ含まれていて、
避けているつもりでも、知らないうちに結構な量を摂取してしまい、
結果的に全然糖質制限になっていない場合も多いのです。

糖質制限で痩せない人のほとんどはこのパターンです。

特に調味料(砂糖がかなり使われている)、ナッツ(100g中10〜20gの糖質あり、食べ過ぎ注意)、
大豆(納豆含む)・牛乳・ヨーグルトも100g中5gの糖質あり。
フルーツ、イモ類、トウモロコシは摂取禁止。
魚肉ソーセージやカマボコ、さつま揚げ等の魚介練り物はデンプンを練り込んでいるので摂取しない方がいい。

意外に知られていないのが、春雨。ヘルシーなイメージがありますが、緑豆の澱粉が原料なので糖質の塊で、糖質制限実践者は手を出してはならない食材です。

上記のことを守ってしっかりやれば10kgくらいなら減らせるはずです。
    • good
    • 1

私が効いたのは、まず食事の1番最初に生野菜を食べる、「食前生野菜ダイエット」。


ただ1番最初に口にするのが生野菜ってだけで、食べる量も変えなかったので、
無理せず痩せれました。

生野菜に含まれる酵素が消化を助けるだけでなく、代謝が活発になり脂肪燃焼しやすい体になるそうです。

あとは夜ご飯と翌朝のごはんまでの時間をなるべく空けたほうがいいともテレビでやってました。

とりあえず、「食前生野菜ダイエット」はストレスもたまらない方法だと思うので是非試してみて下さい♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!