dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院から自分個人用に持っておくために診断書を貰いましたが、この診断名の見方が少し意味がわかりません(画像有り)。

診断名に
慢性咳嗽 咳喘息疑い
と書いてありますが、これは咳喘息に関しては疑いがあるのはわかりますが、慢性咳嗽も疑いがあるということですか?それとも慢性咳嗽は確定しているということですか?

それと仮に他の病院にこの診断書を見せるとしたら、医者ならどういう意味なのか分かると思いますか?

「病院から自分個人用に持っておくために診断」の質問画像

A 回答 (3件)

疑いと書いてありますけど

    • good
    • 0

慢性咳嗽というのは、診断名ではなく、症状の名前です。


咳嗽というのは咳のことですから、慢性的に咳が出ていること、咳が止まらない症状ということです。

その症状の原因は喘息と思われるけど、確定するだけの検査はしてませんという意味で、咳喘息の疑いという書き方をしてます。
    • good
    • 0

慢性咳嗽 が症状で


その原因として咳喘息が疑われる(可能性が推定される)
症状は実際に存在しているんでしょうね

状況と可能性が書かれている
と理解できるんじゃないでしょうか?
実際にそれが確定かどうかは別にして
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A