dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を辞めた後のお給料の件です。

マナーがないのは分かっているのですが
お給料の請求をFAXまたはメールでしたいと思っています。
常識がないと思われても仕方ない。
でも電話できないんです・・・。電話しづらい。

もし電話をしたとしても
社長はいついるか分からないのも理由の一つにあります・・・・・
(たまにしか出社して居らず、夕方or夜の短時間です。とても不定期)

いい大人なのに責任感がないのは重々承知なのですが・・・・。

メールがFAXで給料をお願いするときの文面に関してのアドバイスをいただければと思い書き込みをしております。

給料は郵送or振込みで頂きたいと思っています。
(就業時は毎月手渡しです。)

どうかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

>お給料の請求をしたいのですが・



これはかまいません、あなたが仕事したものをもらう権利があり、会社から見れば義務ですね。何も悪いと思わないでください
後社長しかいませんか?誰でもいいはず・・・
忙しいのでいく時間がありません。口座に振り込んでくださいと言うのは可能ですが、FAXはあまりよくないですね。郵便にしてください
    • good
    • 1

こんにちは。



お仕事をお辞めになった時の状況が良く分からないのですが、円満退職ではないので今さら会社にお給料貰いに行くのはバツが悪い・・・、という感じでしょうか?

本来はご自身で取りに行くのが筋だと思いますが、会社の好意におすがりするという姿勢で、次のように書いてみてはいかがでしょうか?

憶測で書いている部分もありますので、実態に即していなければスミマセン・・。

=========

○○株式会社
代表取締役社長 △△様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

貴社在職中は一方ならぬご高配を賜り、心から感謝いたしております。
△△様のご期待に応えることができず、このたび私事都合により退職をさせて頂いたこと、本当に心苦しく思っております。
私の急な退職により△△様をはじめ社員の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。

実は本日お手紙を差し上げましたのは、○月分の賃金のことについてでございます。

本来ですとこちらから出向いて頂戴に伺うのが筋ではございますが、現在体調を崩しておりましてお伺いすることができません。
この手紙も、家人に投函してもらう予定です。

業務ご多忙の折本当に恐縮ではございますが、下記口座宛に振り込み又は、下記住所宛にお送りいただくことはできませんでしょうか。
もちろん、振込み手数料・郵送料は控除して頂いて結構でございます。

重ね重ねわがままを申しまして、本当に申し訳ございません。
なにとぞご高配いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

末筆ではございますが、△△様のますますのご健勝をお祈り申し上げております。

敬具

平成○年○月○日

omochi2002

------------------
口座名義
銀行・支店名
口座番号

住所
電話
------------------
=========

前の回答者様も書いていらっしゃいますが、メールやファクスよりも封書が良いでしょう。

もし断られたら、、、どなたかご家族の方などに受け取りに入ってもらうか、勇気を出してご自身で取りに行くか、残念ながらあきらめるか、、ですね・・。
    • good
    • 1

omochi2002さん電話しづらいのはよくわかります


でもメールFAXはやめましょう
封書で出すのがベストです
書き方は書店の実用書のところに参考になる本がありますので見てください まずは仕事の感謝と当方の非礼を述べましょう
先方に手間を掛けるのですから郵送振込手数料を当方で持ちますと
一言添えましょう
それが面倒なら給料はあきらめましょう
    • good
    • 1

こんばんは。



給与残高未払いということであれば、メールやファックスではなく、当方が、会社に請求をしたという証拠がないといけません。

言った、言わないというトラブルを未然に防ぐために内容証明郵便にて、請求する方が賢明かと思います。

法的には、請求してから2年を超えると時効になりますので、注意が必要です。

お互いトラブルにならないような方策をおとりされる方が良いかと思います。

内容証明については、検索すれば分ると思います。

別の観点から参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未払いではないんです。
取りに行けばいただけると思うのですが
辞めた身なので取りに行くのは・・・

お礼日時:2007/09/10 22:08

貴方の都合で会社が動いてくれそうなら、いいのでは。


(就業時は毎月手渡しです。)・・・郵送or振込の実績が無いと会社は、なかなかしませんよ。(但し、手数料は、あなた自身が負担するような形になるかもしれません)

または、代理人にお願いするとか、入院しているのでとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような内容でお願いするのがいいでしょうか?

入院・・・は
難しそうです。

お礼日時:2007/09/10 22:12

貴方の都合で会社が動いてくれそうなら、いいのでは。


(就業時は毎月手渡しです。)・・・郵送or振込の実績が無いと会社は、なかなかしませんよ。(但し、手数料は、あなた自身が負担するような形になるかもしれません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!