
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分ね、給与所得の源泉所得税額表も「日額表」を適用したのでしょうね。
それが正しいのかどうかは、これだけではわからない。
いずれにせよ会社に問い合わせてみたらいかがですか?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
上記は日額表のURL。でも、微妙にあわないね。
bagnacauda様。
丁寧なご回答、有難う御座いました。
大変、参考になりました。そして、何よりも勉強になりました。
税に関してもっと、学ばないといけない。と感じました。
私も回答してあげられる立場になれる様にがんばります。
No.3
- 回答日時:
短期間の雇用で、日ごと又は週ごとに賃金の支払を受ける場合、所得税法別表第三「日額表」が適用されます。
「その日の支給額9,356円に対して1,380円もの源泉税が引かれていた」のであれば、日額表のうちの乙欄が適用されたのだと思いますが、なぜ乙欄なのか、会社に問い合せてもいいです。もし丙欄を適用してくれれば源泉税は「3円」で済むのですが。息子さんの場合、給与支給額に対する源泉税が非常に多いので、来春、確定申告すれば所得税が戻る可能性があります。しかし、確定申告するのが良いのか悪いのか、親御さんの扶養親族への影響は?・・など総合的に考える必要があります。
※ちなみに乙欄適用なら、その日の支給額9,356円の場合の源泉税は「1,530円」が正しいです。
hinode11様。
丁寧なご回答、有難う御座いました。
大変、参考になりました。そして、何よりも勉強になりました。
税に関してもっと、学ばないといけない。と感じました。
私も回答してあげられる立場になれる様にがんばります。
追伸。「OKWave」の利用が初めてで、Pointを付ける時に感動の余り3つの回答全てにチェックを入れてしまいました。
その結果、一番下に表示されている方にのみPointが付いてしまいました。
あれ程まで丁寧にご教授して頂いたのに、唯一のお礼も出来ずに申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
やはりこの場合日額表を使っているようですね!
しかし、これは平成19年度の日額表ではなく、平成18年度の日額表乙欄です。
なお、給与の月額が88000円未満で源泉税がかからないのは、扶養控除等申告書を提出した場合で甲欄を適用しているときです。参考URL添付してます!
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
okioki5205様。
丁寧なご回答、有難う御座いました。
大変、参考になりました。そして、何よりも勉強になりました。
税に関してもっと、学ばないといけない。と感じました。
私も回答してあげられる立場になれる様にがんばります。
追伸。「OKWave」の利用が初めてで、Pointを付ける時に感動の余り3つの回答全てにチェックを入れてしまいました。
その結果、一番下に表示されている方にのみPointが付いてしまいました。
あれ程まで丁寧にご教授して頂いたのに、唯一のお礼も出来ずに申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税の控除額が多すぎる?
-
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
扶養控除等申告書とは?
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
年末調整アルバイトでも提出が...
-
学生なのにバイト代から所得税...
-
年末調整と確定申告についてご...
-
高校2年生です。私はサイゼリヤ...
-
年末調整と確定申告
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
同じ職場で再雇用となった場合...
-
配偶者控除から配偶者特別控除...
-
日雇い・単発のアルバイトの場...
-
パート掛け持ちお家起業 年末...
-
主婦のアルバイトの年末調整の...
-
現在会社勤めしている65歳以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
預金口座振替依頼書・申込書に...
-
所得税額がやたらと高いです。
-
給与の所得税について 今年の1...
-
所得税の控除額が多すぎる?
-
所得税の引かれる額 7月の半ば...
-
日給1万2千円の所得税はどれ...
-
所得税がいきなり約5倍に? 副...
-
アルバイトの源泉徴収について
-
扶養控除異動申告書を提出して...
-
「摘要」について教えてください
-
源泉徴収票の名前
-
所得税ってこのぐらい取られる...
-
【バイト掛け持ち 所得税につい...
-
所得税
-
乙欄、丙欄について(アルバイト)
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
おすすめ情報