dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。こんにちは。
私は半年前に専門学校を卒業して就職しました。
元々は、地元九州のほうに内定がきまっていたのですが、急遽東京での勤務を申し付けられ、半年前に東京へ引っ越してきました。
しかし、会社の都合で東京生活半年にして九州に戻らないといけなくなりました。
私には同居人がいて、2人分の引越し代を用意しないといけないことになったのですが、上京の際、引越し金を両親に出してもらったので、もう両親にお金を借りることはできません。
残り約2週間で約100万ほどお金を用意しないといけません。
このような場合、どこにお金を借りることが一番良いのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけますでしょうか・・・。お願い致します

A 回答 (12件中11~12件)

同居人の引越し代まで負担しないといけないのは何故ですか?


そこまでの責任は無いように思うのですが。。。

この回答への補足

同居人の件ですが、同居人も上京したばかりでお金もありません。
元々最初に住むとき2年間一緒に住もうと約束をしていたので(私が東京の会社に2年間勤務してくれと頼まれた為)、半年で引越しをするというのは彼女も想定外だったと思います。
今回の件に関しましては、私の事情で急遽引越しをお願いすることになったので私が彼女の分を負担するのは当然の義務だと考えています。

補足日時:2007/09/12 16:06
    • good
    • 0

この様な場合「会社の業務命令」ですから、私の体験からは「会社」が引越し費用の大半を負担してくれた記憶があります。

会社の総務課か現在の上司に聞いて下さい。社員が業務で引っ越すのですから会社が負担して当然です。同居人の事は会社には秘密なのですか?1人分の引越し荷物では無いので、会社に費用負担を言い出せないのですか?九州に引っ越すので金融機関から借りるのは困難でしょうから、会社に相談が最初に行う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の総務課にも上司にも確認を行っているのですが、曖昧に流されてしまいました。
何度か話を持ちかけてはいるのですが、残り2週間で引越しというのにもかかわらず、話を進ませてもらえることができていません。
九州の上司、東京の上司、会社の総務課にも相談をしているのですが、あまり相手にしてもらえない状況なので、現在では会社に負担をしてもらうことは最悪無理と考えております。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/12 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!