
柔道部で今度試合があります
私は立ち技が苦手で寝技が得意なので、できれば寝技に持ち込みたいのですが
http://www.judo-jp.org/ijfk/ru^ru.html ←でルールを確かめると
(19)寝技に引き込むこと。
「注意」
と、あります
これは具体的にどういうことなのでしょうか
相手と組む前に自分から座って寝技でせめようとするのがいけないのでしょうか
また、ルール違反にならない範囲で、効果的に相手を寝技に引き込む方法を教えてください
できればあまりテクニックの必要ないものがいいです
お願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
「寝技に引き込む」にも一定の解釈があります。とりあえず一発反則なのは、はじめと同時に「こいやぁ!」といって寝転ぶことです。失笑しつつ待てがかかります。次に、技をかけずして座り込んだり寝たりしてもダメです。二本組んだ状態で「おりゃあ」といって座り込むと、苦笑しながらの待てがかかります。なので基本的に、なんらかの技の動作があればOKだったと思います。「寝技目当ての下手巴」も、そういう意味でOKのはずです(明言すると自信なくなりますが)。ただ、かけ逃げと解釈されるとまずいので、寝技目当ての投げなら、きっちり寝技へ持ち込むことが大事だと思います。
以下、実体験から比較的注意(反則)を取られない形を挙げてみたいと思います。
(1)立ち技からの流れ
どんな形であれ投げを打ちます。投げる時は投げる気で行きます。ここで不用意に入るとかけ逃げです。どたどたっ、となったところから、寝技でさばきます。オーソドックスな寝技への移行です。
(2)寝技を意識した立ち技からの流れ
これが難しいところですが、捨て身技などで寝技に入ります。よく使われるのは巴投げですが、相手より上背がある場合や、相手をつくることが出来れば、帯取り返しなども非常に効果的です。相手が諸手刈りで来たら俵返しに切り返したりします。後は、これら自体が難しい技ですが、巴などの真捨て身では無い、横捨て身(横わかれなど)も効果があります。いずれの場合も、そこから動作を切らずに寝技に移行するのがポイントだと思います。
(4)相手の技から寝技への流れ
これも(1)と同じく一般的です。受ける、かわす、に続いて、つぶす、さばく、などして寝技へ移行します。不用意な背負いなんて、絞め技つかいからするとよだれモンですよね(笑)。がっとこらえてぐっとやっておりゃさ、と。文字だけだと多分になんのこっちゃですが(笑)
(5)立ち姿勢での絞め・関節など寝技動作
よく議論になりますが、「立ち姿勢から脇固めをかけて、そのまま一気に体重を浴びせてつぶす」のは反則ですが、極めて制止してから、じわじわつぶしていくのは、反則ではないです。飛びつき十字、腕絡み、突込み絞め、片十字絞めなど、立ち姿勢で入れる寝技の技もあります。決まると効果的ですが、不十分だとさっくり返して投げられます(自分の姿勢は崩れていますから)。疲れたときなど、片十字からそのままつぶしたりなんか、よくやります(笑)。奇襲気味の技なので、結構かかります。
後は、巴の姿勢から相手の足を蹴り伸ばして寝技に入ったりもあります。この辺りは試合でもやりましたが、反則にはなりませんでした(講道館ルールで)。が、これらはいずれも、「引き込んだ」と解釈されかねかい形ではあります。2本持って組んで、通常の立ち技に絡めてやっていくのがポイントかと思います。後はまぁ、審判のさじ加減ですな(笑)
反則を避けつつ、寝技主体で、といく場合は、巴、帯取り返し、飛び関節なんかがポピュラーです。後は、相手の不十分な技、様子見の足払いなんかで有効くらいの転び方をして、寝技に持ち込むというのもありです。ただ、相手が強かったら一発昇天ですが(笑)
柔道好きには過酷な数日が続きますが、世界の流れとは関係なく、私たちは私たちで精進しまひょ。
くわしい回答ありがとうございました
体験談もまじえていくつか教えてくださったのでとても助かります
私は帯取り返しをよく使うのですが、上背の相手にはかけにくいので巴投げを使ってみます
最後に教えてくださったわざと転ぶというのも使えるならばつかってみます(むずかしいと思いますが)

No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私も立ち技が苦手なのでよく寝業に引き込みました。
その時は、巴投げが失敗したように見せかけて寝業に引き込むというようなことをしていました。
自分の投げが失敗したということであれば、注意されることはないと思います(審判にもよると思いますが)。ちなみに私は注意されたことはありません。
つまり、自分から下になるような捨て身技を使えば、その技が失敗したときには、引き込んだ状況になります(そのときに相手が投げたように見られると、相手に一本を与える場合があります)。
ということで、よろしいでしょうか?
回答ありがとうございました
巴投げを失敗したふうに見せるのは考えていましたが、すぐに待てがかかると思っていました
経験者の意見助かりました
実行してみます
No.1
- 回答日時:
諸手狩りかなぁー。
相手の足を取って、押して倒す。
巴投げで、誘う。
体落とし出来るくらいなら、苦労しないだろうけど・・・大内狩りでもなんでもいいから、投げるように、強引に倒す。
相手も立ち技が下手なら(この時点で意味ないですけど・・)
相手の投げ技つぶすとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 総合格闘技でオールラウンダーになるには? 総合格闘技を習っています。オールラウンダーを目指しています 1 2022/04/06 02:31
- 格闘技 ステゴロタイマンで強くなることを考えております。着を着た投げ技やタックルなどの投げ技をかなり極めたい 9 2023/04/30 23:31
- 格闘技 キックボクシングとMMAどちらが強くなれますか 2 2023/03/18 16:29
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- 武道・柔道・剣道 腕挫十字固め、どこがどのように痛いのですか? 3 2023/07/06 10:56
- 格闘技 やっぱりステゴロタイマン喧嘩ってブラジリアン柔術が1番強くないですか? 打撃では決着つかず、投げも投 2 2023/05/20 16:31
- 倫理・人権 日本の技能実習制度って何ですか? 事実上の奴隷制度ではないでしょうか?形骸化してますよね? 3 2022/06/13 20:09
- 格闘技 格闘技の柔道とかで横四方固めありますよね。あれで固められただけで息苦しくてまいったしてしまいます。凄 2 2023/08/17 22:31
- その他(病気・怪我・症状) 立ちくらみとめまいの違いとは? 調べてもあまりわからなかったので質問させてください。私の症状としては 2 2022/06/08 20:17
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《幽遊白書》ショットガンと霊...
-
●ブリーチで黒崎一護が、「いつ...
-
NARUTOでカカシの紫電と雷切は...
-
大蛇丸って、なんで強いんですか...
-
腕挫十字固め、どこがどのよう...
-
柔道 禁止技?
-
ドラゴンスリーパーという技は...
-
柔道の「地獄絞」って?
-
映画『ミッション・インポッシ...
-
柔道で、寝技への持ち込み方を...
-
柔道、技をかける際、自ら頭か...
-
ドラゴンボールの孫悟空が使う...
-
少林寺拳法の疑問
-
陸奥一族最強は誰?
-
絞め技の安全性
-
なぜ喧嘩強い人はチビなんです...
-
大人になって喧嘩に強くなりた...
-
格闘技とウエイトトレーニング...
-
1回喧嘩をして距離を置いた友達...
-
ブラジリアン柔術は実戦では有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報