dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Eeny, meeny, miny, moe
Catch a tiger by the toe
If he hollers let him go,
Eeny, meeny, miny, moe.

という数え歌があります。
日本で言う「どれにしようかな~(以下ローカルルール)」ということなのですが、直訳するとどういう意味になりますでしょうか。

特にEeny~の部分については探し方が悪いのか、辞書を引いても意味が表示されません。

どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

A 回答 (2件)

#1さんのおっしゃる通り意味はないと思います。


手元の本(「反復練習英語暗唱ノート」アルク)に英語の数え歌がのっていますがその解説には以下のように書かれています。
訳「イーニーミーニーマイニーモウ トラのつま先をつかまえろ もしトラがほえたら、はなしておやり イーニーミーニーマイニーモウ」
解説「オニ決め歌。子どもどうしの遊びでオニを決めるときにとなえます。(略)イーニーミーニーマイニーモウには意味はなく、韻をふんで調子よく言えるようになっています。」
とのことです。
他にも英語の数え歌
「Icky,bicky soda cracker,Icky,bicky boo,
Icky,bicky soda cracker,Out goes you!」
の「Icky,bicky」にも意味はないそうです。
日本の数え歌にも意味がなく韻をふんでいる部分があるので同じような感じではないでしょうか。国は違っても同じなんですね。おもしろいですね♪
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど!日本語に訳す場合も「音(韻)」をそのまま生かすということで、「イニミニマイニモウ」となるわけですね。
「イキビキ」も同様と。
とてもよくわかりました。ほんとに数え歌は言語ごとに独特なようでおもしろいです。
わかりやすい例とご回答ありがとうざいました!

お礼日時:2007/09/16 09:08

こちらのページの


http://en.wikipedia.org/wiki/Eeny,_meeny,_miny,_ …
Historyのところに出ていますが、諸説あるものの最有力はnonsense syllablesと言うことのようですね。ということで、無意味な単語の羅列ですので日本語には訳せないという結論でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意味な単語の羅列ということですか…。
日本語に(無理矢理)訳すことはできないのですね。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/16 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!