dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん今晩は、

僕は受験勉強のために朝早起きして勉強しております。

目覚ましを何個か使い、早起きは出来るのですが

眠気が覚めるのに時間がかかり

30分ほど半睡眠状態で勉強に集中できず

ときには一度おきたのにもかかわらず、

二度寝してしまうということまでおきます。

起きてスグ眠気を覚ます方法はありませんでしょうか?

お願いします。

A 回答 (5件)

私は、〆切のある仕事をしているのですが、〆切直前は徹夜続きで毎日分単位で寝たり書いたりしています。

しかも寝汚いので一度起きても二度寝が普通で、すんなり仕事が出来ませんでした。
その際に、質問者様にはかなり現実的でない回答かもしれないのですが(汗)、起きてすぐ仕事をするためには、こんな方法をとっていました。

 起きたい時間に誰かに電話してもらう

起きてすぐ、友人や親に電話をしてもらい、15分~30分電話で話をします。これは目覚まし代わりに起こして貰うだけではなく、内容のある話をしばらくします。そうすると、話している間に目が覚めてきて、二度寝が避けられました。
私は行動的でないので、起きてすぐ運動するということがどうしても出来なかったため(汗)、この方法が一番〆切前には効果的でした。
でも、早朝起きる必要のある受験生様の場合は、身体をリラックスさせるためにも、軽いウォーキングとかの方がいいかもしれませんね。

あと、参考までにですが、寝覚めがあまりよくない、もしくはすぐ眠くなって勉強に集中できない時などは、ビタミンBコンプレックス、ビタミンC、亜鉛(等の微量ミネラル)を多めに補給していると、疲れがたまりにくく寝覚めもよくなるかもしれませんので、これらサプリメント服用に対し、お身体に問題がない場合には、是非お試し下さい。
(個人的にビタミンBコンプレックスと亜鉛は、疲労がたまりやすい時に体内濃度を上げておくと楽だった気がします)

何かのご参考になれば幸いです!
    • good
    • 3

熱いシャワーを浴びて(せっけんなし)、


コーヒーでも飲めばしゃきっとするかな?

あとは古典的ですが「NHKテレビ体操」。
DVDもでてますから、朝起きたらやってみては?
    • good
    • 2

起きてスグに眠気を覚ます方法はわかりませんが


すっきり目覚める方法として、睡眠時間を調節するのはいかがですか?
眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠があって
レム睡眠の時に起きるとすっきりと目が覚めやすいですよ。
レム睡眠は大体1時間半ごとにあるので
眠ってから4時間半後、6時間後、7時間半後のどれかに
目覚ましをセットしてみてはいかがでしょうか?
私は大体6時間後にセットしていますが
朝はスグに目が覚めますよ。

参考URL:http://www.kaimin.info/part/dictionary/di02.html
    • good
    • 0

受験勉強お疲れ様です。


朝早く起きるのってなかなか大変ですよね。
私も早起きは苦手でベッドから出られない状態です(^^;)

そこで、「おめざ」と言うらしいですがチョコひとかけ等、甘味の強い物を起きてすぐ一口召し上がってみてはどうでしょうか?
けっこうバチっと目が覚めますよ。

↓「おめざとは」でググってみたところ、良い説明が載ってたので張っておきます。
http://timeless.oops.jp/omezanew.html

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私も起床後の眠気が取れなくてどうしたものかと考えていました。


そこで最近は起床後すぐに腕立て伏せをしてから、窓際に行って五分ほどぼんやりと朝の光を目に入れるようにしています。
これで以前よりは比較的に起床後の頭がスッキリするようになりました。

なんでも、起床後に朝の光を浴びると体内時計が調節されるとか、NHKの番組で紹介していました。


あとは、朝食を毎日摂る生活が習慣になれば朝には決まった時間にお腹が空くので、起床が苦にならなくなったりします。

それでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!