dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SLが大好きな病床の父が、もう一度見たいといっている場所が映っているDVDまたは、ビデオを探しています。
場所は昭和30年代の大宮工場です。(父は操車場と言っていますが、正確な名前は分かりません)
父が働いていた会社の寮が近くにあり、当時の同僚達とよく見に行ったと懐かしそうに話しています。
色々と探しているのですが、本人の記憶も曖昧になってきていますし、なかなか見つかりません。
写真集などでもいいのですが本を持つことができないので、できれば映像を見せてあげたいんです。
ほんの少しでも当時の場所が映っているものをご存知の方がいらっしゃいましたら、力をかしてください。
大宮にあったこと、SLが停まっていたこと。それくらいしか手がかりがありません。
どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

DVDではありませんが、私が以前購入したビデオ(現在は所有していません。

)に大宮操車場の様子(5分程度)が収録されたものがあります。ただし、昭和50年代の映像なので貨物列車だけでSLは出てこなかったように記憶しています。
発売元のホームページを検索したところ、まだそのビデオについて掲載されていました。

想い出の国鉄2
収録テーマ ブルートレイン牽引機の基地…東京機関区、運転台への招待(特急オホーツク)、湘南・横須賀線電車の基地…田町電車区、貨物輸送の中枢…大宮操車場、雪と闘う(飯山保線区)、勾配に挑む(スイッチバック・ループ線・碓氷峠)、新鶴見操車場のフィナーレ (60分)

参考URL:http://rail-j.com/video/video3.html
    • good
    • 0

A.No.1のmito3mitoです。

回答の続きが遅れて申し訳ありません。

父の蔵書を探したのですが、下でお話しした写真集は見つかりませんでした。申し訳ありません。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E9%A7 …

なのですが、絶版のようです。図書館等で探してみてください。

大宮図書館の隣に大宮博物館があります。以前、大宮の鉄道展をやっていた記憶があります。

http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/

また、大宮にこの秋(?)、鉄道博物館が会館します。ここには専門の知識を持った方がいる可能性が高いので問い合わせて見てはどうでしょうか?

http://www.railway-museum.jp/index2.html

曖昧な情報ばかりで申し訳ありません。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
図書館より本日回答がありましたが、これだ!という資料は見つかりませんでした。
ですが、何点か載っていそうな資料を紹介していただけましたので
早速取り寄せることにしました。

鉄道博物館は全く気がつきませんでした。
専門の方だったら、何か情報をお持ちかもしれませんのでこちらも
早速問い合わせをさせていただきました。
ご助言、感謝しております。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 18:43

一般人でも、工場と操車場を混同する人は少なかったからですから、大宮操車場のことでしょうね。



今の「さいたま新都心」が大宮操車場の跡で、あの広大な敷地一杯にレールが敷かれてました。工場は車両を分解して点検する場所で、しかも外から見えるのは極一部ですから、見ていてあまり面白いものではありません。操車場は、沢山の線路をつかって、各地から集まってきた貨車を行き先別にまとめて、貨物列車に組み合わせる施設ですから、一日中、多くの列車が発着するほか、貨車を入れ替える機関車が何台も操車場内を行き来しており、眺めていても飽きない光景だったと思われます。

なお、東大宮操車場は、東北本線の土呂と東大宮の間に今もある電車の車庫で、大宮操車場とはまったく関係ありません。

さて、その当時の大宮操車場が出てきそうな動画として

http://www.works-zero.com/tetsuro.html
 【第3巻】産業鉄道と貨物列車 に出てきそうです

があります。大宮操車場が出てくるかどうかは、わかりませんせんが、

http://www.works-zero.com/jyouki.html

も「【第三巻】本州篇(上)」に川越線がでるそうで、大宮機関区のSLは登場するそうです。

どちらも見ていませんので保証はできませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人にも確認をしてみましたが、やはり操車場だったようです。
全景や背景が大きく写っているSL写真や画像があれば良いのですが
当然ですが、機関車本体が中心となった写真が多いので難しいです。
教えていただいたものについては、どの程度映っているのか問い合わせてみます。
ご意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 19:52

こんにちは!↓のようなHPがあります。


全国の懐かしい写真が多いです。
このページは1960年代なので、ちょうどご質問の年代と合致すると思います。
ほとんどがEL他みたいですが、SLも何枚かアップされています。

※私もさいたま市内に住んでいますが、
 埼京線開業後に移転してきたため、昔の情景を知りません。
 かなり違いがあり、ギャップを感じています。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/hokuso3/hokuso3/html-omiy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
情報を集めることができました。
ご助力ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 19:46

また失礼します。


大宮には操車場(ヤード)もありました。
3大操車場に数えられる巨大な物だったそうです。
http://www.saitama-np.co.jp/news08/30/10x.html
確か正式名称は東大宮操車場ではなかったかと思います。
多少は参考になれば。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人にも確認をしてみましたが、やはり操車場だったようです。
全景や背景が大きく写っているSL写真や画像があれば良いのですが
難しいのでしょうね。
もう少しポイントがしぼれればいいのですが・・。
ご意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 19:43

当時の国鉄の工場のことだと思います。

現在でも「操車場」と言っている人もいます。今でも同じ場所にあります。

当時の姿が映っているDVDやビデオについては知りませんが、大宮駅の歴史についての写真集が、父の蔵書の中にあった記憶があります。探してみます。もし、工場の写真が全くないと申し訳ないのですが、この質問を閉じないで頂ければ幸いです。

さらに提案します。さいたま市大宮図書館に問い合わせてみてはいかがでしょうか?何らかの手掛りが得られるのではないかと思います。大宮の歴史資料を収集しています。

http://www.lib.city.saitama.jp/sisetuannai/s_kak …

大宮図書館が最適だと思います。

参考になるとよいのですが。

参考URL:http://www.lib.city.saitama.jp/sisetuannai/s_kak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大宮図書館に早速問い合わせをさせていただきました。
画像があればいいのですが、写真だけでもみつかれば・・と
思います。
もしまた、何か教えていただけるものがありましたらお力を
貸して下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 19:40

こんにちは。


大宮には機関区があったはずです。
確か私も記憶にあり、SLが止まっていたのを幼い頃見た事があります。
動き出すSLが汽笛を鳴らしてびっくりしてひっくり返ったのを覚えてます。

以下、情報になりそうなURLを列記します。
http://plaza.rakuten.co.jp/tuiokunoteturo/diary/ …
http://hiromi7.cocolog-nifty.com/photos/sl/69032 …
http://dream.udn.ne.jp/cgi-bin/kisha/Kikanku.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
何枚かプリントして見て貰いましたが、背景が僅かなものが多く
本人はピンとこないようです・・。
でも情報が集まりました。ご助力ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!