dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はAlbatron製のGeForce4Ti4600を使用しています。
WindowsXPを使用していると、ブルースクリーンと呼ばれる
画面に遭遇することもしばしばです。原因はどうやらビデオボード
らしいのです。(確信はないですが)
マザーはASUSのP4B533なのですが、この組み合わせで問題なく動作している方いらっしゃいますでしょうか?
またもしビデオボードを変えるとすれば、P4B533で使用可能なGeForce4Ti4600ボードが知りたいのです。一応自分では、MSIの製品か
ELZAの製品ではと思っています。もしその組み合わせで問題なく動作して
いる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
また、ビデオボードは高価なのでマザーを変えるとすれば
どうでしょうか?一応MSIの845EMax2-BLRを考えているのですが、
この組み合わせについても動作している方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいです。
本当は今の状況をこのまま耐えて、次のチップセットまで我慢する
のがいいとは思うのですが・・・それも考えています。

ブルースクリーンの表示が何故おこるのか、原因がわかれば
対処もしやすいのですが。BIOSと、Displayドライバは最新のものです。
3DMark2001SEを使用した時に何故かブルースクリーンはでやすいです。
普通に使用していてもたまにおこりますが・・・
メモリ(バルク)の可能性も若干ある気はします。
PC構成は
Pentium4 1.5GHz
memory PC2100 512MB
VideoBord Albatron GeForceTi4600
HD Seagate Barracuda ATA (4) ST340016A 40GB
IBM Deskstar120GXP 80GB
Drive RICOH MP5125A
OS WindowsXP home edition
電源370W です。
やはり相性の可能性が高いのでしょうか?相性は基本的に新しいパーツに変えるか、メーカーのサポート待ちですよね?
これは厳しい・・・
どなたか良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは


先ずは原因の究明ですよね。
ウチの環境では3DMark2001SEは起動すらしません・・・。改良版?が出たようですのでそちらで試されてはいかがでしょうか?
(Pen4 1.8AGHz ASUS/P4B266-M ATi/RADEON8500 Win2000)

高いボードなので頭が痛いですよね。ウチの場合は上記環境でAopen製のGf3Ti200で画面に何も映りませんでした・・・、がP4B533でAopenのGf4Ti4200ですが使用されている方は居るようです。

ブルースクリーンになる場合はメモリが多いですね。(経験あります)
電源の問題もあるような気がしますが、HDDを1台外したらどうなるのでしょうか?

マザーを替えるとOSの再インストールに始まり、ライセンス再認証も必要になる可能性がありますから避けたいものですね。

この回答への補足

そうなんです、高いだけにビデオボードでないことを
祈るばかりです・・・(苦笑)

ブルースクリーンになる場合はメモリが多い
    そうなんですか~、う~んまた購入しないとですかね・・・
電源は370Wあるので容量的に問題はないと思うのですが
そんなことはないのでしょうか?
なにより原因究明が第一なので、HD1台というのも試してみます!
ありがとうございました。

補足日時:2002/08/16 01:34
    • good
    • 0

※多重投稿の気有り※ <下記URL参考>



参考URL:http://www.pcinf.com/cgi-local/asusbbs/asusbbs.c …
    • good
    • 0

こんにちは


私はGeforce4Ti4600を2枚使っております。いずれもブルースクリーン
はおきません。1つはELSAの925で、これはメーカ製パソコンで。
もう一つはカノプスでこれは自作です。
メーカ製で使っているのは3DMARK2001SEでスコア6000で低い
ですがP3 1Gマシンですし、こんなものかと思っています。
もう一つは自作ですがスペックは以下のとおりです。
CPU:Pen4 2.4G
M/B Intel 850MV
Memory RDRAM1.0GB
HDD WDの120GBX2
Drive Ricoh MP5120A & Paioneer105DVDROM
V/C  MTV2000
VGA Canopus Spectra WX25
LAN1 Intel Pro1000/100/10(Giga Bit)
LAN2 PCWA C500(無線LANカード)
S/B  Sound Blaster Live
電源520W

メーカ製のM/Bは確かASUSのP2Bとか書いてありました。
経験からでは、カノプスと他のVGAと交換するときは、ブルースクリーン
でることありました。ディスプレィドライバが他のはNV*DSP.DLLなのに
対してカノプスはTTDSP.DLLであるのが原因だと思いました。
したがって、以前に挿していたVGAカードがATIとかMATROXだとか
するとレジストリやINFフォルダも綺麗にしないと動作が不安定になりやすいようです。

この回答への補足

以前使用していたのは、AopenのGeForce2Tiなんですけれども、
それでもレジストリやINFフォルダを消去というか、
しないといけないのでしょうか?

補足日時:2002/08/16 01:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!