dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書類に間違えて収入印紙を貼ってしまいました。完全に乾いています。うまくはがす方法を教えてください。ちなみに事務所にはポットはありますがお湯を沸かすコンロはありません お願いします

A 回答 (3件)

 私は毎日印紙を貼っており、10万円の印紙を何枚も貼り間違えることもありますが、水があれば充分です。


 スポンジかティッシュに充分水を含ませて、印紙の上か書類の裏に当て、気長に待ちます。印紙がふやけた状態になったらゆっくり剥がします。
 剥がすときもすこしでもやばいと思ったら、手を止めて水が浸透するのを待ちます。
 ハガロンという印紙、切手剥がし専門の液体も文房具店で売っております。これは浸透力が強く早く剥がれるようになりますが、濡れている状態では印紙や書類を弱めるようで、慌てて剥がすと、印紙や書類を破いてしまうことがあります。ですから、私はいつも水かお湯を使っています。
 書類の状態によって対処の仕方が変わります(例えば紙の厚さや、印紙の近くにペンで書き込みがあり水にぬれると滲む恐れがあるなど)のでうまくいかなかったら補足おねがいします。
 お盆なのに仕事ですか?私も双ですが。
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます 部長の目を盗んでがんばります。PS お盆の仕事でぜんぜん集中力がありませんでした

お礼日時:2002/08/15 15:10

 文具に「ハガロン」なるものがあります。

値段は250円程度です。
確実にはがすのならこれを使用するのがお薦めです。

 手元にあるもので何とかしようとするなら、収入印紙部分をぬるま湯にしばらくつけておき、糊が溶けるのを待ち、ソォート剥がして乾燥させるかですが、相手は収入印紙と手ごわいのでこの方法はお薦めできません。なおかつ書類も心配です。
面倒でもハガロンをお使いになるのがよいと思います。

http://www.esupply.co.jp/bunbogu/bunbogu_bun_ich …

http://www.rals.net/yonigeya/insi.htm

  

参考URL:http://www.esupply.co.jp/bunbogu/bunbogu_bun_ich …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます ちょっと買い物いってきようかな?

お礼日時:2002/08/15 15:09

のりで貼ったものは出来ませんが、


張った部分を余分に切り取って(切手より大きめに紙を切る)
水の中に30分くらいつけます。
大抵これではがれます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。実は契約書なんでやばいんです

お礼日時:2002/08/15 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています