dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の10月末に現在住んでいる賃貸マンションに引っ越しました。
引越し当日に荷物の整理などでガザコソと音をたておしゃべりを
してしまったためか、隣から壁を蹴る(たたく?)音が聞こえました。
その後インターホンで「がさがさうるさいんですけど」と苦情が
きたため、それ以後気をつけるように心掛けていました。
しかし、ちょっとした物音(あやまってお掃除ホウキを倒してしまった時、
ベランダのドアを閉めた時など)や、何も音をたてていない時でも
壁を「ドン」と蹴られます。
1月16日か17日頃、病気のため仕事を休み寝ていた時のことですが、突然
ドアをたたくような音がしました。しかし怖かったためしばらくじっとして
いましたが、1分くらいたって再びドアをたたくような音がしました。
怖かったのですが非常に気になったためドアについている覗き穴から覗いた
ところ若い男性がたっていてエレベータ乗り込んでいきました。
壁はよく蹴られるのですが、今日(1月28日)は再びドアを蹴る(?)音が
しました。覗いたところまたエレベータに乗るところでした。

押入れも完全に閉めると音がたつので完全に締め切らないようにしたり、
いろいろ気を使っているのですが、正直とても怖いです。
何か良い対策などはないでしょうか?

A 回答 (9件)

再回答です。


賃貸マンション(私も同じ)ですと、マンションの住人の中に組合長(又は管理人)は居ませんか?居れば取り合えず相談してみては?
あなたは、「謝罪した。」と言っても相手にすれば、未だ納得してないので、状況がエスカレート(脅かし過ぎ?)しないように、早く行動した方が良いと思います。
あなた1人では問題の解決は難しそうです。
何故ドアを蹴るのか? 何故最初の謝罪ではダメなのか?
病気で居留守ではない事、怖くて応対が出来ない事、警察沙汰のような大事にしたくない事等、とことん話さないと相手は納得しないと思います。 彼だって、話しを聞いて貰いたいのかも知れませんよ。
どうだろう? 勇気を出してみては・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
残念ながら現在住んでいる所は管理人さんのような人がいません。建築会社が所有するもので
その会社に隣接しています。
そのため不動産屋さんには「わからないことがあったらとにかくうちにきてください」と言われています。
とりあえず選択肢として3つ程できたような気がします。度々ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2001/01/30 09:23

何も音をたてていない時にドアや壁を蹴るような人が相手では、円満解決というのは難しいかもしれませんね。

たとえ大家さんが間に入ってもスッキリといかないと思います。
正直なところ、ここは思い切って引っ越してみることを薦めたいと思います。仕事や諸々の事情で現在のアパートに住んでいおられるのでしょうが、ずっと不安なまま暮らしていくのはもっと辛いのではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私自信、引っ越しをしたいなというのが正直な気持ちです。いろいろと異論などはあることと思いますが、
自分の身を守るという意味でもそのほうが良いのかなと思っているのが事実です。

お礼日時:2001/01/30 09:56

私の場合は下の人ですが、引っ越しをしてすぐに、したから「ドン!」とよくやられました。

「なにかな?」なんてのんきにしていたら、1ヶ月後に「足音や掃除機の音がうるさい・雨戸は夜中に閉めるな」等いわれました。
いままで、上に人が住んでいなかったせいもあり、かなりうるさく感じたようです。
そのとき、「すみません、言って下さってありがとうございます」といって以後気をつけるようにしています。
それから仲はよくならないけど、家の床(下の人の天井)をつつくことはなくなりました。
インターホンなら、出た方がいいんじゃないですか?玄関開けるのはちょっとこわいけど。それで、「うるさくしてるつもりなないんですが、どうしたいいんでしょう?」と聞いてみるとか。
私は「雨戸は何時に閉めたらいいのですか?」ときいてみました。
また、これは質問なんですが、隣の人なのになんで「エレベーター」に乗るんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、次回顔を合わせる機会が生まれたらちゃんと聞いてみたいと思います。
エレベータの件ですが、私の部屋(4F)の真ん前にエレベータがあり、下におりるついでに
蹴っていっているのかなあというのが私の予想です。(でご理解いただけました?)

お礼日時:2001/01/30 09:19

まず、最初にあなたが引越して来た時にいろいろとバタバタし、少なからず隣人に迷惑を掛けていたのであれば、一番最初に相手にお詫びの一言ぐらいは言っておく必要があったと思います。

ただ、怖さから相手のノックにも応対できず、相手を余計に怒らせてしまっている事は事実でしょう。蹴る方も悪いがお詫びを言ってない(のであれば)あなたも悪い。
弁護士や大家さんに頼んだところで、その相手が隣に住んでいる以上はストレスが溜まる一方ではないかと思います。私なら菓子折りのひとつでも持って相手に詫びに行き、それでお互いに多少の理解が生まれれば相手もそう頻繁には蹴ってこないでしょうし、もしそれでも続くようであれば引越しを考えた方がいいでしょう。

ただ、万が一のことを考えて、詫びに行く際には自分の友人や彼などを遠くで見ててもらうようにしていた方がいいでしょう。そのまま連れて2人(やそれ以上)で相手と会うと、相手を余計に刺激してしまいます。あくまで1対1で会い、とりあえず素直に謝りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
下記にも少々ありますが、一応謝罪はしております。しかしもう一度謝罪に行くべきなのでしょうか?行くとしたらやはり1人の方がよいのでしょうか。
また「ノックの音」とありますが、ノックではなく蹴る、もしくは叩くような感じでノックの「コンコン」という音ではありません。(「ゴン」と一回だけ)
また当時かなり具合が悪くずっと床にふせていたのでしゃべる、動くなど一切していません。

ちなみに先日何もしていない時に蹴られたため、もしや上と隣を間違えているのでは?と思うことがありました。

お礼日時:2001/01/29 11:47

こいつは下手に刺激するとストーカーになりますよ。


本人は「騒がしいけど何度も我慢してるのに!!!」と思っていてついに爆発! 居留守まで使われ憎い女だ!
という感じがします。
1度、あなた+親+不動産屋で、相手の男性宅へ騒がしかった事を、説明(状況により謝罪)しに行くと良いのでは?
彼氏は止めた方が良いと思います。
1日も早く問題解決して快適に暮らしましょうよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初に注意された時に謝罪はしたのですが、もう一度する必要がやはりあるのでしょうか?
生活上必然的に音が出るようなこと以外は特にしていないつもりなのですが、つもりがいけないのでしょうか・・・・
(TVも滅多につけないのですが・・・)

お礼日時:2001/01/29 11:26

確かにアパートやマンションなどの隣人との関係は「微妙」ですよね。


しかし今回の質問のように騒いだりしたわけでなく生活上やむおえない音でも文句を言われているようですね。
大家さんや管理人、もしくは仲介管理会社に相談されることをお勧めします。

あまりにも異常な場合は理由をいって違うところに引っ越された方が良いかもしれません。(経験上)

弁護士などにもこういった相談があるようですね。

参考URL:http://www.imasy.or.jp/~arinwapi/Legal/soudan.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
また引っ越してそれほどたっていないのですが、「引っ越したいなあ」という気分によくなります。(^^ゞ
経験上ということは同様なことがおありだったのでしょうね。あまり波風たたせたくはないのですが
引っ越しするのもやはりお金がかかりますしね。
(URL参考にさせていただきます。)

お礼日時:2001/01/29 11:18

賃貸マンション、アパートの場合は大抵不動産屋が仲介していますよね


以前自分の住んでいる部屋でトラブルがあって、大家さんに直接話をしたのですが
再度同じトラブルに見舞われたため、不動産屋に問い合わせたところ
何かあったときは、必ずうち(不動産屋)に真っ先に連絡してくれないと困ると
叱られてしまいました
まずは、どんな状態でどのように壁やドアが蹴られるかを日時と共に記録して
不動産屋に連絡を入れるのがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
koyuriさんのおっしゃるようにどの状態、どのように、日時を記録するようにしていきたいと思います。
精神的にきてしまうようなら不動産屋さんにご相談しようと思います。

お礼日時:2001/01/29 11:14

私は、両方のケースを経験しました。

以前ワンルームだった頃は隣の女子大生に鳴り続ける夜2時の電話に悩まされ管理人に事情を話して、様子を聞きました。半月ほど入院してたらしく、その後は電話も無くなり解決しましたが、理由が判るまでは非常識であると、強く思ったものです。その後は、隣も周りも異常に静かな地域の2DKへ引っ越して、かなり気を使って生活してました。壁をたたかれたからです。そのマンションには、先住民の家族の生活パターンが出来あがっている為、後に入った私としては、刺激しないように生活すると共に、隣人の家族構成や生活リズムを理解し、共存するよう意識を変えました。やはり、押入れは少し空けてますし、隣接した部屋は荷物部屋として使っています。隣人が夫婦の場合は、挨拶などして、常識やマナーを守って気をつけてる旨態度で示す事も良いかもしれません。が、隣人が独身男性の場合、しかもあなたが女性一人暮しなら、かかわるのはやめといたほうがいいと思います。世の中には、色んな人がいますから。自分の彼や父親などに、何回か来てもらって守ってくれる人がすぐ近くにいる事を示しておいた方がいいですよ。これはすぐにでもしといたほうが良いと思います。管理人などに事情を話して、隣がどんな人なのか、リサーチしてみては?また引越しというのも大変な事ですもんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
現在住んでいる所は一人暮らし用の部屋です。音がするもの(TVやPC)は反対側
におくようにしています。
確かに世の中には色々な方がいらっしゃるので怖いなあと思うのもあります。
リサーチという方法もあるのですね。頭に入れておきます。

お礼日時:2001/01/29 11:10

壁が薄いのでしょうか? 逆に、相手の物音は聞こえたりするのでしょうか?


そういった事が全くないなら、もう嫌がらせの域に達しているのでは?
賃貸ならば、管理人さんや大家さんに相談してみてはいかがでしょうか。
常駐の管理人さんがいらっしゃれば、すぐに対応してくれるはずですし、
紹介した不動産会社にクレームを付けてもいいでしょう。
その時、ドアを蹴られた日時を控えておけば、より信憑性が高いです。
また、ドアを振動させると音が鳴る警報ブザーもありますから
取り付けてみるとか。
おとなしく引き下がっていたら、
ますますエスカレートするおそれもあります。
波風立てたくなければ、引越を考えるのもいいと思いますが、
その時には、もちろん隣の壁もドアにも蹴りを入れて立ち去るべきです。
毅然とした態度で、自分は悪くないと自信を持ってやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
鉄筋コンクリートのマンションなのでものすごい壁が薄いわけではないと思います。
また両隣の部屋の物音はあまり聞こえることはありません。まれに押入を閉めるような音は聞こえます。
もう少し様子をみるつもりですが、最終的には不動産屋さんにお話に行くのがいいのでしょうね。

お礼日時:2001/01/29 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A