dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在大学3年生なのですが、来年の8月から再来年の7月まで留学します。4年の後期に出発し5年の前期終了後に9月卒業ということです。いま現在、ネットなどで9月卒業について調べているのですが、なかなか情報を得ることができません。やはり9月卒業を扱っている会社というのはごくわずかなのでしょうか?それともひとつひとつ自分の志望する会社に問い合わせたほうがいいのでしょうか? ただ今のところ志望業種すら絞れていません。。あとは帰国後、5年の後期をやり卒業をずらすことも考えているのですが、金銭的に厳しい状況です。。。また9月卒業で10月入社は新卒扱いになるのですか? わからないことが多く困っています。よろしければアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

元留学生です。

私も9月卒業でした。

説明が良くわかりませんが、向こうでも単位が取れるということでしょうか?
とりあえず9月卒業に当たっては・・・
・大半の企業は既に採用を終えているため、人気企業だと採用試験を受けさせてももらえない。
・9月に卒業して、10月入社だと新卒扱いだけど中途採用。ただしこれに関しては企業によっては新卒として扱ってくれるところもあるし、中途扱いのところもあるが、一般的には中途採用。
・4月以外の入社は同期がいない。
・下手すると教育訓練が甘くなる(一般的に新入社員には合同で教育訓練を行うが、中途の場合はすぐに現場へ行き、引継ぎのような形で仕事を始める)

思いつく限りで書いてみました。
個人的には質問者様の状況で1年留学は長いような気がします。来年8月又はもう少し早く留学し、1月に帰ってこればみんなと同じように就職活動ができ、ハンデもあまり感じないと思います。

私が就職活動していたころと違い、今は売り手市場なので、案外簡単に良い企業に就職できるかもしれませんが、一流企業はやはり9月卒業で就職活動を始めて内定が取れるほど甘くないと思いますよ?

留学の目的を明確にし、その目的が就職活動においてハンデとなるリスクを犯してまでするものなのかをもう一度考えた方がいいと思います。

ご参考までに。

この回答への補足

いろいろありがとうございます。補足として、学校が認めている正規での留学で、期間を変えることはできませんが、むこうでの授業が単位として認められています。ちなみに就職活動は出発前までに終わらせたいと思っています。

補足日時:2007/09/22 02:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!