映画のエンドロール観る派?観ない派?

よく、いわゆる難関校の生徒で家にはテレビがなく、生まれてこの方テレビなど観たことがないという人がいます。
が、テレビのみならず音楽、映画といった普通の人が軽い娯楽にするようなものを一切経験せず、勉強だけして灘や筑駒から東大理IIIのようないわゆるエリートコースを進んだ人はいるのでしょうか。そもそも人はそこまでの制約に耐え得るものなのでしょうか。そういう人を知っている方は是非教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

エリートコースうんぬんはよくわかりませんが、


テレビ見ないとか、音楽映画を経験しないという程度のことが制約になるとは思いません。
世の中もっと厳しい環境で修行している僧とかいて、全世界の合計なら
相当の人数(数千人程度?)はいると思います。

テレビとか映画なんて少し昔には無かったものですし
それに対し人間なんて大した変わってないので
元からそのようなものが無いならばなんとも思わないのではないでしょうか。

テレビなら普通に見ない人はたくさんいますし(私もその一人です)
勉強も結構楽しいところがありますから、
勉強が趣味でかつ娯楽という人はたくさんいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。私もそう思います。そもそも勉強が娯楽ならばそれで何の問題もない訳で。それが無理な我慢につながらなければ、そこには何の制約もなく、心の歪んだ人間に育つことはないということですね。しかし、笑いが分からない問う意味では人間関係に支障を来すことがあるかも知れませんね。

お礼日時:2007/09/24 21:13

大学の友人でそういう娯楽をしてこなかった人はたくさんいました。


本人達曰く、ただそういうものに興味を持てなかっただけだそうです。

人に強制されて勉強しかさせられなかった人は、中学や高校で反動的に不良化したので、
エリートコースには進んでいませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。そうですね。それが一般的でしょう。「好きこそものの上手なれ」ですから。

お礼日時:2007/09/25 19:37

中学生です。


そういう人は聞いたことが無いですね。
中学受験とかで見てましたけど、案外頭の良い人って遊んでるんですよ。
これは私の兄の友達(東大生)です。
遺伝なんでしょうけど、記憶力や理解力が抜群に良くて普通の人が6回くらいしないと理解できないところを、1回か2回だけで理解してしまうみたいです。

学校の勉強はつまらなかったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。あのですね・・。何度も言うのですが、そういう人を知っているかと言う質問なのです。別に「頭が良い人は娯楽も全部制限しているのですか」なんて聞いていませんし、そんな文章にも見えませんよね?多少遊んでいても勉強ができる人がいるなんてことは聞くまでもなく当たり前です。人によって能力差はありますから。それと、記憶力や理解力は遺伝とは関係ないということが科学的に証明されています。東大生なんて大したことはありません。東大理IIIは別格だと思っています。なので敢えて、その名を取ってエリートコースと称させてもらったのです。無論、1日15時間ほどの勉強を経て、東大理IIIに行くような人もいます。また参考までに日本とは比較にならないくらい優秀な生徒が多いアメリカの大学では、ほとんど遊ぶ生徒なんていないそうです。灘や開成出身で遊んでばかりいた人が、アメリカの大学に行って、挫折したなんてことはよく聞く話です。今までの歴史を観ても、真に頭の良い人はやはり努力を惜しまない人が多いですね。中途半端な学力で東大に取り敢えず受かるなんてレベルの人は私の中では論外です。

お礼日時:2007/09/25 15:54

寮に入っていたので、12・3~17・8歳くらいまでテレビ・音楽等、娯楽関係は全て禁止されていました。

(実家でもテレビはありませんでした)
別にエリートではないですが。

兄は国立の医学部に進みましたが(これもエリートかどうかは謎)別に普通のオッサンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。勿論、娯楽をしない=エリートコース、ではないです。要領や、また勉強が好き嫌いと言うことも関係してきますからね。それと何度も言うのですが、そういう人がいたかと言う質問なので・・・。

お礼日時:2007/09/25 15:43

二度目失礼します。



勉強が大好きなのですね!すばらしいことです。私の場合中高の時は正直あまり好きではありませんでした。
ただ、ちょっと気になったのは、なぜ勉強のみに楽しさを見いだそうとするのか、という事です。
大学にはいると、確かに勉強は楽しいです。ですが、楽しさという意味では、当然娯楽も楽しいものです。

それとですね。
「浅はか」な人生だな、と思えるほどあなた自身が人生というものを知っているのかな?とも思います。
私にはとても他人の人生を評価するなどという事はできないので。

質問に対する答えではありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強と言っても幅が広いです。人生一生勉強ですから。別に机の上での数学や英語だけが勉強だなんて思っていません。人によっては勉強が娯楽にも成り得るのです。
また、人を評価する資格や権利などそういう意味では誰にも無いと思います。しかし、一生遊んで暮すような人の人生を実りあるとは僕には思えない。飽くまで僕個人の意見で、それにより人格を否定しようとも、上から評価しようとも思っていません。何だか、ここの回答者は人の意見を悪く曲解しようとしているかのように、意に反している回答が続出で困り果てています・・・。

お礼日時:2007/09/25 15:41

なんかそもそも、そんなに娯楽を制約しないと東大やなんか受からないってことは、そんなに頭よくないんだと思う



本当の意味で頭のいい人っていうのは勉強も娯楽もうまくメリハリつけて両立できるんじゃないかな

東大に入るのが最終目標ならいいけど、その後はあんまりパっとしない社会人になりそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういったことは、また別の問題になってきます。飽くまでそういう人がいたかと言う質問なので。悪しからず。それに頭が良いとか悪いの誹謗中傷のレベルの話をしたいわけではありません。飽くまで、そういう努力をした人がいるかと言う、問題です。

お礼日時:2007/09/24 23:04

#8です。

お勉強好きということなので、蛇足ネタをひとつ。

「です・ます調」「断定調」を混ぜるのは、”コードスイッチ”といって、説得力をあげるために意図的に仕組む場合、あるいは話術の達人が無意識のうちに仕組む場合があります。後者の代表格は、小泉元首相とみのもんた。

興味があれば、冷泉彰彦 「『関係の空気』『場の空気』」をどうぞ。冷潜氏は、コードスイッチの多用に対しては、必ずしも肯定していませんが。

でももしかすると相談者さんは学生さん?確かに学校の”作文”では(少なくとも小学校では)、コードスイッチは禁止事項として習っていますね。
相談者さんに指摘されて笑い飛ばす”koko u”さんは、ユーモアと余裕の大人ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、コードスイッチですか。初耳です。私は小論文の勉強をしている際にそのようなことは絶対にしてはいけないと言われたので。勉強になりました。

お礼日時:2007/09/24 23:00

>そして、私はそのような勉強のみに楽しさを見出せるような道を歩もうと思っています。


>その上で前代に同じようなことをした人がどれ程いるのかをお聞きしたかったのです。

なるほど。ちと曲解しておったようですな。失敬、失敬。

しかし今現在勉強に楽しさを見出せておるのかが気になる所だ。
「勉強が楽しくてしょうがない」というのであればそれで良かろう。先人の足跡なぞ気にしても仕方ない。

# 不勉強ゆえ、文章がちぐはぐなのは容赦するが良い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りですね。しかし、気になってしまうのも、また人間の性、いや、私の性なのかも知れません。あと、曲解と言う言葉は「わざと違った解釈をする」と言う意味ですが、そうではないですよね??素直に質問です。

お礼日時:2007/09/24 22:57

後輩にいました。


小学校時代はTV禁止。例外的に「どらえもん」だけはOK。中学、高校も、多分教育番組以外は見ていなかったような気がします。毎朝廊下の拭き掃除をしていたんじゃなかったかな。
ほんわかして、すごくいい子でしたよ。(しかも正統派美人。)
大学時代のとき、就職しようかなあ、大学院に行こうかなあと相談をうけましたが、結局大学院に進学しました。しかも東大の大学院。
その後は年賀状だけの付き合いが数年続いて、私が横着するうちに切れました。

結論。
TVは見なくても、ロックは聴かなくても、それがイコール”勉強しかしない”というわけではありません。たまたまメジャーな若者文化に興味がないだけで、その人なりの娯楽というものがあれば、その人は「制約」と思っていません。もちろん意に反して親の躾で...というなら、偏った人格形成がなされそうですが、少なくとも後輩に関していえば、バランスよく、のびのび育っていたように思います。(社会人になってからどうなったかは、わかりませんけど。)
また、勉強できる=完璧というわけでもなく、(まあ彼女はよくできた人間でしたが)、だれでも本人的には何らかの不完全さは抱えているはずです。だって、人間ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。あ、完璧と言うのは人間的に完璧と言う意味ではなく、全ての娯楽を除いて、その時間を全て勉強に回せるほど、計画的な人間は存在するのか、と言う意味です。悪しからず。

お礼日時:2007/09/24 22:50

>そこまで完ぺきになれるのかという疑問です。


完璧というわけではない。意味がまったく違う。

勉強ばかりの人生を送っている人を見て、「もっと他に楽しいことが一杯あるのに」と思うのは jonnyjack さんの勝手です。

しかし、ちょっと待って欲しい。本当に音楽や映画を鑑賞することで人生が豊かになっていると言えるのでしょうか?そのような固定観念が私には不思議です。

エリートコースを進んでいる人に対して、「娯楽のない寂しい人生」だと思い込みたいたけなのではないか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、その前にkoko_u_さんが私の考えを勝手に思い込んでいるようです。別に私はそんなことは考えていない上に、テレビなど不要だと思っています。むしろ、娯楽ばかり追い求める人に対して「勉強もろくにしないで浅はかな人生」だと思っています。そして、私はそのような勉強のみに楽しさを見出せるような道を歩もうと思っています。その上で前代に同じようなことをした人がどれ程いるのかをお聞きしたかったのです。あと、勉強が好きな私からは、その「断定口調」と「ですます口調」を混合されているのは文章を書く上ではどのようなものかと。いや、失礼しました。

お礼日時:2007/09/24 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報