
中学校の教員をしております。
この度、学校の文化祭で「アルミ缶を使ってデッカイ物づくり(4m×2m程のUFOを作る予定です)」に取り組みます。
その際の組み立て方法について質問です。
横並びになる缶と缶の連結、上下の缶と缶の連結方法はどのようにしたら良いでしょうか?
生徒は飲み口と、ちょうどその真下の辺りに穴を開け、針金で連結するつもりでいたのですが、実際やってみるとうまく行きません。
アロンアルファのような接着剤で連結した場合、強度や回収して頂く側で問題にならないか心配です。
お知恵を拝借できませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルミ缶の構造自体に強度がないので
複数をくっつけて大きなものを作る、というのは
結構無理があると思いますが…
これだけだと寂しいので少し考えてみました。
とりあえず、4本のアルミ缶の底の部分に針金が通る程度の穴を開けます。
2本を上下逆さまの状態で
飲み口→底→隣の缶の飲み口→底
と針金をループさせて輪を作り2本を固定します。
同じものをもう一つ作り、互い違いに
立てた状態で平行四辺形状に組みます。
○○
. ○○
上から見るとこんな感じですか。
接続されていない缶同士を同様に針金のループで固定します。
以降は、この4本を固定したものを基準単位として
好きなものを作ります。
4本セット同士の固定には、ループさせている針金に
別の針金を通せばある程度自由に組めます。
縦方向は元々の缶自体の強度しかありませんが
横方向の強度はハニカム構造に近いものにすることで
それなりに補えると思うんですが、どうでしょう?
実際に作ってみないとちょっと分かりませんけど。
ちなみに、アルミ専用のハンダ、というのもありますが
アルミ缶表面を研磨する必要があったり
取り扱いが難しいようなのでイマイチですか。
chickenkatu様
ご回答ありがとうございました。早速、月曜日に試してみます。
安全面にも配慮が必要なので、作業工程で強度に不安があればサイズを縮小してみます。
No.2
- 回答日時:
恐れ入ります。
経験から言うと、ビニールテープでぐるぐる巻きにすると結構固定されます。
(布ガムテでも可)
そのテープを抜け出すような加重をかけると、大抵はアルミ缶が先にへたれて潰れます。
chickenkatuさんがお答えになられているように、大きなものを作るのは難しいと思います。(ハニカムにして組んでいけば…んー、どうにも厳しいような…)
装飾として使うのであれば、下記の壁画のような例があります。
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo070308_1.htm
fonera様
ご回答ありがとうございます。
針金接続だけでは無理ではないか?と思った時に、クリスタルテープを発注しました(透明色ガムテープですね)。2つの接続方法と、ハニカム連結を試してみます。
生徒の話し合いの中で「壁画案」も出ていたので、UFO作成断念となればそちらに流れるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- 防犯・セキュリティ 防犯砂利の代わりにアルミの空き缶を地面に敷こうと思います。何か問題はありますか? 14 2023/01/20 09:23
- その他(家事・生活情報) 空き缶の上を丸く切って、何かフタをして、入れ物として使えるようにできるフタはありませんか。 空き缶の 3 2022/07/23 10:20
- YouTube 虫の動画について書いていますので、苦手な方は注意してください。 YouTubeの検索結果にしつこく出 1 2023/03/22 06:53
- その他(暮らし・生活・行事) 飲み物は、アルミ缶よりスチール缶の方がよく冷えますか? 2 2022/09/17 17:13
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- レシピ・食事 サバ缶を使ったレシピ? サバ缶には必須脂肪酸のω3が豊富に含まれると聞きました。缶のラベルを見ても確 17 2022/07/17 14:01
- その他(法律) 「UCC上島珈琲」による所有権侵害 5 2023/03/21 17:11
- 防犯・セキュリティ 今日ごみの当番で鍵を開けに行ったら自転車にアルミ缶を積んだおじさんがいて私に、早く開けろと言われ開け 5 2022/05/04 10:37
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単位につける括弧
-
曲げ試験について
-
扉を数えるのに何の単位を使っ...
-
両端固定はりのせん断力と曲げ...
-
せん断応力について 鉄円筒と円...
-
二次元電気泳動のグラフ
-
コンクリートの角。 基礎や縁石...
-
1.6って何時間何分ですか?
-
降伏点 又は 0.2%耐力とはなん...
-
疲労強度と疲労限界の違いについて
-
ガウジングとは何でしょうか・・
-
単位変換について
-
ミーゼスの降伏条件
-
"flow stress"の意味
-
単位 mm/mm
-
隅肉溶接で相談です。 2つの鉄...
-
nは反力数、sは部材数、rは剛節...
-
静水圧関して p=ρghですが 単位...
-
橋の上にあるアーチ
-
ゴムの「圧縮永久ひずみ」って...
おすすめ情報