dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は契約社員で働いていたことがあります。
そこの会社は毎年3月末に契約を更新する会社でした。(基本の契約期間が4月から翌年3月)
本当は平成15年1月から平成17年5月までなのですが、そこを平成15年1月から平成17年3月と書いたらやはりまずいでしょうか?
比較的大きな会社になると、履歴書に書かれていることが本当かどうか調べたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「そのぐらいなら、全然かわいいもんだ」って気がします。

めちゃめちゃ軽い軽犯罪って感じ?厳密に言えば悪ですが、転職活動している多くの人は多かれ少なかれ事実と違う職歴詐称はしている人のほうが多いんではないでしょうか?特に転職の回数が多い人とかは・・。参考意見です。
    • good
    • 0

4月、5月の重要性によりますね。


基本契約が3月末までなら、3月末でいいのですが
残りの4月、5月はフリーでも問題ないと思います。
但し、この4月、5月を働いていない(収入なし)
と偽ったことにより貴方が利益が出る場合違法になる場合があります。
失業保険とか、次の会社の募集条件(4/1時点で雇用されていないものとかの条件)とか、何らかの手当てが貰えるとか・・・・。
これば犯罪となりますのでごまかすのは止めましょう。
経歴の確認は新しい会社の業務に関わること(資格・免許など)以外は
別に経歴の事実を確認することは殆どないのですが、忘れた頃になんらか
の理由で発覚して痛い目をみることがありますので正直に記載しましょう!
    • good
    • 0

人事担当です



経歴詐称になる事は貴方も理解されているとおりでしょう

しかも確信犯ですね

問題点はいくつか有るでしょう

・経歴を詐称されなければ採用しなかったで有ろう場合

最悪懲戒解雇まで考えられます

・比較的軽微な場合

会社に知れれば信用失墜で結果としてその会社に居づらくなるでしょう

・貴方の良心が傷みます

いつまでもビクビクした生活と小さい罪悪感を持ってしまいますので精神衛生上よろしくありません

なぜ2ヶ月だけにこだわるのかが知りたいところですね

>履歴書に書かれていることが本当かどうか調べたりするのでしょうか?

企業の大小に係わらず疑えば調べるでしょう
しかもそれは入社時だけでなく10年後になって判ったりもします
危険な時限爆弾でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!