アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

屋根の野地板(ルーフィングが張られる前の状態です)について質問です。
現在、上棟してから17日程経過しています。
上棟時に屋根の野地板まで出来ていました。すぐに屋根が完成するかと思いきや未だに屋根はありません。
本当は昨日屋根工事をする予定でしたが雨が降っており
工事はしていませんでした。運が良かったのか上棟後はほとんど雨らしい雨は降ってなかったのですが、昨日、今日とほとんど一日中雨に打たれています。
そこで質問です。野地板ですが雨に打たれ続けたりした場合に
腐敗したりはしないものなのでしょうか?また後々に雨漏りの
原因になったりしないか心配しています。
※野地板にシートはかけておらずむき出しの状態です。

A 回答 (2件)

野地板の種類によります。



普通の4分板(12mm)であれば、乾けば問題なし。
合板であれば、タイプ1以上の性能であればこちらも問題なしだと思います。(普通は、タイプ1を使うようです。)

木造の場合、屋根を施工してからも、しばらくオープンになっているので、乾くには十分な時間が有ると思います。

あくまでも一般的な回答です。
どんなにきちんとやっていても、屋根の形状、施工制度、地域、風の当たり具合などなどいろいろな要因により、漏水、野地板の腐食ほか、トラブルになる可能性もありますので、それは別と考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
野地板にも色々種類があるものなんんですね。
知りませんでした。
確認しない事には分かりませんが、おそらく普通のものを
使用していると思います。
多少安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/01 06:54

野地板ですが、合板ですか?それとも幕板でしょうか。


多少の雨ならその後の工程中に乾燥するので心配ありませんが、ズブ濡れだとまずいでしょうね。

一般的には、雨に濡れたらキチンと乾燥させないとルーフィングへ進めないのですが、2週間以上ほったらかし?でズブ濡れでは乾燥させるのにかなり時間がかかるでしょう。

こうならないために野地を張ったら即座にルーフィングだけやっておくのが(ちょっとの期間なら養生だけ)一般的かな~と思います。

これからの季節でしたら強烈な日差しで急速に乾燥する事はないので、割れや反りの心配はあんまりないでしょうけど、それでも養生してから3日は見ないとルーフィング出来ないかな、って印象です。養生もベタ張りでなく若干浮かせるようにしないと、効率的に乾燥しませんし。

合板でしたらもうちょい速く乾燥するでしょう。

それより心配は棟木や母屋まで濡れてないのかな、というところです。構造には集成材が入ってるのが最近は一般的ですが、母屋は無垢が多いので濡れると反り・捩れが心配です。

とにかくべちょべちょの濡れなら、乾燥を待たないと次へ移れないでしょう。9-10月は台風も心配なので、出来るだけたくさん大工を投入して上棟・ルーフィングまでさっさと終わらせてしまうのが常識的かな~と思うのですが、放置期間が長すぎですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>こうならないために野地を張ったら即座にルーフィングだけやってお>くのが(ちょっとの期間なら養生だけ)一般的かな~と思います。

まさに私も同意見です。なぜそうしなかったのかが不明です。
細かい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/01 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!